goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

やんばるトレッキング[癒しの島・番外編](11/最終回)~癒しの森~

2007年03月12日 08時29分16秒 | 沖縄トレッキング
(写真:澄んだ水に癒されました)

やんばるの森・比地大滝へのトレッキング(ハイキング)。

亜熱帯の植物と、澄んだ水、そして、マイナスイオンたっぷりの滝。

歩くだけで、心も体もすっかり癒されました。

このハイキングロードは、起伏もほとんどなく(途中に急階段がありますが笑)、特別な装備も一切要らず(普段着にスニーカーで十分です)、お手軽に、やんばるの大自然が楽しめます。

皆さんも沖縄へ行かれた際には一度、この「癒しの森」へ足を運んでみては如何ですか?


★今日のひと言:癒しの島・番外編は今回で終わりです。長々とお付き合いありがとうございました。

やんばるトレッキング[癒しの島・番外編](10)~比地大滝~

2007年03月08日 08時30分44秒 | 沖縄トレッキング
(写真:ちゃんとした滝の写真です)

前々回、比地大滝の写真を載せましたが、ブログお友達のかなめさん(http://blog.goo.ne.jp/kaname_1955/ ←トレッキングなどの楽しいブログです。是非一度のぞいてみてください!)から「ポーズをとっている後姿がジャマで滝が見えな~い!」とのクレーム(笑)をいただきましたので、もう一度ちゃんと滝の写真を載せますね~。

え~、この滝、比地大滝(ひぢおおたき)といいます。

25mの落差をもつ、なんと、沖縄本島最大の滝(!)だそうです。

本島の最高峰となる与那覇岳を源流とする比地川中域にあり、水量も豊富です。

滝壺周辺は清涼感が漂う、まさに亜熱帯のオアシス!

ここ、飛び込み・遊泳は禁止なんだそうですが・・・、飛び込んでる人がいました。
よく見ると・・・若い外国人でした。(写真には写っていませんが)
そして・・・、滝壷の周りにいる人を見ると、み~んな外国人。(!)
家族連れが2~3グループいましたが、それも外国人。
カップルも2組いましたが、それも外国人(女性の方は日本人でしたが)。
たぶん・・・米軍の関係者でしょうかね。
う~ん、変なところで“沖縄の現状”を感じてしまいました。

ということで・・・比地大滝は、外国人パラダイス!でした。(笑)


★今日のひと言:滝のちゃんとした写真を載せました。かなめさん、これでいいですか~?(笑)

やんばるトレッキング[癒しの島・番外編](8)~滝に到着~

2007年03月03日 08時42分24秒 | 沖縄トレッキング
(写真:はい、ポーズ)

つり橋を渡って少し歩くと、滝に到着。

マイナスイオンが充満した空気で深呼吸して・・・。

ちょっとポーズをとってみました。(笑)


手に持っているのは、さんぴん茶のペットボトル。

さんぴん茶とは、いわゆるジャスミンティーのことです。
古くから中国と交流のあった沖縄では、中国でよく飲まれていたジャスミンティー(中国名:茉莉花茶)が普及したそうです。
大阪では見たことないお茶ですが、沖縄のコンビニでは、当たり前のように、陳列棚にたくさん並んでいました。


★今日のひと言:さんぴん茶、美味しいですよ~。

やんばるトレッキング[癒しの島・番外編](5)~急階段~

2007年02月27日 08時33分26秒 | 沖縄トレッキング
(写真:ものすごい角度で登ります)

平坦で快適な道が続くと思っていたら、いきなり急階段。

・・・相当な角度です。


それにしても、ジャングルの中に、手すりつきのキレイな階段・・・。

似合いませんね~。(笑)


★今日のひと言:便利でいいんですけどね。(笑)

やんばるトレッキング[癒しの島・番外編](4)~くるくる植物~

2007年02月26日 08時28分51秒 | 沖縄トレッキング
(写真:こんな植物がありました)

やんばるの森。

大阪近辺では見ることのできない、南国特有の植物がいっぱい。

写真のような、変わった植物も。

・・・なんという植物なんでしょう。

私が名前をつけるとしたら・・・くるくるの木!

って、そのままやん。(笑)


★今日のひと言:歩きながら、筒井康隆の「メタモルフォセス群島」を思い出していました。(笑)

やんばるトレッキング[癒しの島・番外編](3)~亜熱帯植物の楽園~

2007年02月25日 13時11分05秒 | 沖縄トレッキング
(写真:亜熱帯特有の植物が群生しています)

やんばるの森。

本州ではなかなか見られない、亜熱帯植物が群生しています。

シダ植物に、カエルの雨傘みたつなやつに・・・。(テキトウですみません。笑)

あたり一面、こんな植物で埋め尽くされていました。


「やんばる」とは、現地の言葉で『ジャングル』のこと。

・・・たしかに。(笑)


★今日のひと言:こりゃジャングルだわ。