優柔不断後の決定 その2

日々つらつら書き留めます。ネガティブでポジティブ。
決定力と、前向き思考を手に入れたい。

ボトルアクア コッピー(アカヒレ)、ヤマトヌマエビ IN!

2014-03-04 21:55:20 | 日常だだもれ
営業同行で製品不具合の打ち合わせに同行。

それ本当にウチのせい?と思いながら
話を聞いてまして

結果、メーカーの営業はどこへ行ってもやる事は同じだと思いました。

いやいやいやいや、嫌いじゃないよ。
別にやること自体が嫌いで転職したわけではないので
規模は以前に比べて小さくなりましたが
問題ない、むしろやってきた事なのでできると思ってます。

残業したいけどできない。
お金が…。
今月20時間できればいいかと思っております。

20時には家に居ります。

どうもイグです。


グミのCMの石原さとみが可愛すぎてもうっ!!!
セミロング最強はいつでも変わらない。



早く帰ってきましたので
今日は途中下車して東銀座の熱帯魚屋さんへ。

ヤマトヌマエビを買いに行ったはずなのに、
どうしてかアカヒレも2匹衝動買いしてきました。

これでボトルアクアリウムが完成する!!!

ってなわけで土鍋でキムチ鍋作りながら
水合わせの儀をしておりました。


大変だったんだよ!


水合わせって言うのは言葉の通り、
魚の今までの水と、新しい環境の水を合わせる事ですね。

基本、お店ではビニールに魚を入れてくれるんだけど、
それを水槽に浮かべ、水温を合わせた後に
少しずつ水槽の水をビニールに入れて
水に慣らしていくのが水合わせ。

いきなり新しい水に入れてしまうとphショックを起こしてしまいますからな。
僕らには同じ水に感じれても、魚にとってはだいぶ違うようです。
人間で例えるなら、標高の高い山にいきなり行って、高山病になるようなレベルのようです。

そのため、水合わせをしていたのですが、
2つのビニールのため、2回に分けて水合わせ。

1つ目のビニールを30分程度浮かべ、
2つ目のビニールを浮かべた瞬間ですよ。


バシャン


嫌な気がしたんですよね。

トットットットって。

ヤマトヌマ君のビニールだったので、本体は外に出なかったけど
床水浸しですよね。

終わっっとる。


急いで拭いて、作業に戻り、

今では何とか完成しました。

ヤマトヌマ君元気すぎワロタ。はしゃぎすぎ笑
コッピーはゆっくり泳いでます。2匹。



完成しましたが、これからが本番です。
餌をあげ、水を足すだけで終わる生態系を作り上げましょう!

エビはいいけど、魚を入れた週間に餌を上げる行為が発生しますため
完璧な生態系ではなくなりましたが、それでも
手間をかけないアクアリウムを目指します!


柏市では通り魔で大変らしいし
亡くなった方にはお悔やみを申し上げますが

僕は家でまったり魚を見て癒されます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿