遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

未解決問題山積みだ

2011-04-20 22:46:26 | たわごと
「財政再建と復興、複合的な改革必要」 検討部会初会合(朝日新聞) - goo ニュース
前にも書いたけど、日本社会の抱える問題はなーんも解決されていない。昭和の戦後や明治の維新とは社会情勢が違う。能天気に日本は焼け野原からの復興が得意だなんて思わない方がいい。相当な覚悟が必要だ。そもそもどれだけの日本人が命がけでこの国を変えようとしてますか。これだけの震災が起きても日本が変われなかったのなら、本当に3月11日にこの国はとどめを刺されたと歴史の教科書に書き込まれることでしょう。

「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致(朝日新聞) - goo ニュース
閣内にも不満飛び火 桜井副大臣、メルマガで首相批判(朝日新聞) - goo ニュース
しょーもないよ。じゃあ、誰ならいいのか、それを論じろよ。どこに救世主がいるってんだよ。今こんな状況で国のために働くにも不満タラタラで文句いいたいことがいっぱいあるんなら、辞表書いてその任から離れてからいえっての。今の内閣がベストじゃないかもしれんが、ベターなもんがすぐに出てこないなら、このまま突っ切るしかないだろう。

「脱原発」財団設立へ ソフトバンク・孫社長が10億円(朝日新聞) - goo ニュース
「光の道」騒動の後、大人しくなったかなぁと思ってたんですが、再臨界しちゃいました。孫さん、あいかわらず凄いな。ま、こういう突進力は素晴らしいとさえ思います。冷却の必要なし!

放射性塩素38「検出せず」、東電が訂正(読売新聞) - goo ニュース
これはちょっといいニュースでした。塩素38が検出されたなんてやばいんじゃないのって思ってたんで・・・。んなもん、中性子が海水の塩素をヒットしないと出来ませんからね。福島第一原発事故はこれから何年もかけて紆余曲折を経ないと解決しないんじゃないでしょうか。チェルノブイリと比べるのはナンセンスだと思います。人類がはじめて取り組む問題のひとつです。途中間違いがあっても、それをちゃんと訂正する報道を流してくれればOKです。100%間違いがないことを要求することの方が、かえってリスクを広げることになりそうです。原発で頑張る人々のことだけは忘れずに成功を祈り続けましょう。

本日のお酒:雪小町 純米吟醸 吟楽 + 手取川 山廃純米
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲノムレベルで癌研究 | トップ | 日本の喉が潤わない~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事