遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

押し付けられた名字

2015-12-18 23:46:06 | たわごと
黒田さん、やりました。カープと6億円で契約・・・ではなくて、日銀の黒田さん。
〈以下引用〉
日銀は18日の金融政策決定会合で、株価指数連動型の上場投資信託(ETF)の買い入れ枠拡大など、量的・質的金融緩和策を補完する措置の導入を賛成多数で決めた。

Kuroda code getting harder to crack (NIKKEI ASIAN REVIEW)
大規模緩和に「補完措置」=ETF拡大、追加緩和温存―リスク増大なら決断・日銀
焦点:短期のインフレ期待低下認めた黒田総裁、高まる不透明感 (REUTERS)
日銀政策に東京市場は右往左往、「中身大したことない」と円高・株安に (BLOOMBERG)
賛成多数ゆうても、前回バズーカぶっ放した時よりは反対した委員が増えてます。わたしゃ、何もせずに米国の利上げの影響を観察すると思ってたんですが、しょぼいことやりましたねぇ。どうせやるなら広島カープのフロントくらいの勇断が欲しかったです。w
〈以下引用〉
「2016年4月からの保有株式の売却開始に伴う影響を打ち消す観点からの新たな枠の設定なので、量的緩和自体のトータルの量自体は変わらない」とし、「中身を変えるだけで全体の枠は変わらないということが理解されるにつれて、急速にドル安・円高に転じる格好となった」

ま、追加緩和はしないしできないと思う。なんでかというと、やっても物価も賃金も上がらないと考えるからです。日銀がどんだけ国債を買おうが、円を安くしようが・・・円安だと輸入品が高くなるので、コストアップ・インフレにはなるだろうけど、そりは経済成長じゃないよ。
政府が今の原油安を活かすような政策をださにゃ。

あ、そういえば、最高裁判決が出たんでしたっけ・・・・
名字放棄求める裁判 最高裁で弁論 (虚構新聞)
〈以下引用〉
名字使用についての規定は、全ての国民に名字を名乗ることを義務付けた1875年(明治8年)の「平民苗字必唱義務令」にさかのぼる。現在の民法や戸籍法も全国民が名字を名乗ることを前提に改姓等を定めている。
原告側は弁論で「名字を持つことを強制するのは明治期の戸籍制度を引きずったもので、ITによる情報管理が整った現状を反映していない」と主張。歴史的に見て、日本人の多くが明治期まで名字を持たなかったことも合わせて指摘した。

この記事は虚構新聞の記事なんですが、最高裁が「夫婦同姓を定めた民法は合憲」という判断をしたニュースに対してパロッたのですな。けっこう本質を突いているかもです。記事中にあるように、マイナンバーがあるなら戸籍の管理に名字はいらんやろうと・・・そもそも日本の古い伝統がいいというなら、日本人のほとんどは名字を持っていなかった。そういう時代の方が圧倒的にながかったのです。特に女性には名字なかったでしょ。

今の時代でも日本で名字無しで名乗っている方がいます。例えば、オランダの科学誌Geneの今年の論文・・・
Speciation of two gobioid species, Pterogobius elapoides and Pterogobius zonoleucus revealed by multi-locus nuclear and mitochondrial DNA analyses.
Akihito, Fumihito Akishinonomiya, Yuji Ikeda, Masahiro Aizawad, So Nakagawa, Yumi Umehara, Takahiro Yonezawa, Shuhei Mano, Masami Hasegawa, Tetsuji Nakabo, Takashi Gojobori

筆頭著者は”Akihito(明仁)"陛下であります。

モンゴル人は今も名字がないのですが、日本に来ている留学生が名前が二ついるといわれると父親の名前を添えます。そうなると、Family Nameは父親の名前になると僕らは思いがちですが、研究業績として残すために彼らは自分の名前で発表したいと必ず言います。父親の業績じゃないもん。当たり前ですね。

てなわけで、名字の文化は欧米の文化を押し付けられてるわけです。明治政府が戸籍制度を入れた時に、我々庶民には名字を付けさせられたあげく、自由に名前を変えてきた日本人が変えられなくなった。ただ、天皇陛下だけは、その『押しつけ』から守られたのですな。

ところで、天皇陛下はマイナンバー持ってらっしゃるのだろうか??

本日のお酒:KIRIN 一番絞り とれたてホップ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の日はサービスポジション | トップ | 血圧低下に血小板凝集、そし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事