秋らしい晴れの土曜日でした。学祭初日の天気としては上出来でしょう。でも、明日は雨です。
15日も冷たい雨の所が多い (tenki.jp)
【週間】来週にかけて、晴れない…肌寒い…
停滞前線ですから、上へ下へとウロウロするのはしょうがないです。てなわけで、直前まで予報は当たらないと思ってた方がええですよ。それと、ハヤシの予報はさらに当たりません。w まあ、明日はお昼頃まで雨です。
昨夜のワールドニュースで話題だったのはまたまたトランプ氏の打ち上げ花火♪
トランプ、イランの核合意順守認めず 議会に制裁判断要請 (NEWSWEEK)
イラン核合意 英仏独首脳「合意維持は共通の関心事だ」(毎日新聞)
「彼は国際法を知らない」 トランプ氏の演説にロウハニ氏 米国内や欧州の反応(SPUTNIK日本)
オバマ政権時代に成立したイランとの核合意をちゃぶ台返しです。この合意は米国とイランとの二国間のものではなくて、EUもいっしょに結んだものでトランプ氏の思いつきでどうにかできるものではないはずなんですが、彼はとにかくオバマ政権が成し遂げた業績は無きモノにしたいだけなので、なんでもありです。
でも、まあ、米国がすぐイランと戦争するってわけではないでしょうし、欧州が米国に追随することもないでしょう。
僕も今日は一日職場にいました。ほとんど自室でPCに向かって講義でつかうPowerPoint原稿を作ってましたが、時々外に出て学祭で売ってるジャンクフードを買って食いながら気分転換・・・太る・・・ orz
人間が家で長い時間を過ごすのは石器時代からか(財経新聞)
わかりますよ。人類ってそういう生き物です。ひたすらコツコツ・・・・。もちろん、外で活動するのが好きな個体も多くいたでしょうが、そればっかりではなかったでしょう。そうでないとそれだけの壁画や遺物が残ったりしない。『富』の元になったという貯蔵される食料もきっとオタクの祖先が洞穴で作業するために生まれたんだと思う。たぶん。(笑)
未来の人たちは我々の残したものの多くをデジタル空間で掘り起こすんでしょうね。「空間」という概念自体がバーチャルなんですが、これなしに今の時代を掘り起こすことは出来ないでしょう。もちろん、人間に分析できる規模の量ではないので、その掘り起こし自体AIがやってるでしょうけどね・・・。
日本もやっとネットの時代になってきた・・・のか?
街頭演説、ネットでどうぞ=活動実績やファクトチェックも【17衆院選】
新聞やテレビは滅びつつある媒体。しかし紙媒体は未来には残る可能性ありそうですが、情報量の小ささはいかんともしがたい。電波に乗せて情報を一方通行で垂れ流すテレビの情報は将来残るのかさえ疑問。流せる情報の量に枠があるので新聞やテレビニュースは現実を彼らは彼らにとって都合の良いように切り取って流します。実はネットはさらにこれを切り取って流してしまう。朝日、毎日、読売、産経の人たちはネットの評価なんて気にしてないだろうが、おそらく長く残るのはネットの方。玉石混淆でグダグダだけどねー。でも、そっちの方が未来の人たちには発掘しがいがあるでしょう。
本日のお酒:SAPPORO 黒ラベル 《黒》 + 立山 特別本醸造
15日も冷たい雨の所が多い (tenki.jp)
【週間】来週にかけて、晴れない…肌寒い…
停滞前線ですから、上へ下へとウロウロするのはしょうがないです。てなわけで、直前まで予報は当たらないと思ってた方がええですよ。それと、ハヤシの予報はさらに当たりません。w まあ、明日はお昼頃まで雨です。
昨夜のワールドニュースで話題だったのはまたまたトランプ氏の打ち上げ花火♪
トランプ、イランの核合意順守認めず 議会に制裁判断要請 (NEWSWEEK)
イラン核合意 英仏独首脳「合意維持は共通の関心事だ」(毎日新聞)
「彼は国際法を知らない」 トランプ氏の演説にロウハニ氏 米国内や欧州の反応(SPUTNIK日本)
オバマ政権時代に成立したイランとの核合意をちゃぶ台返しです。この合意は米国とイランとの二国間のものではなくて、EUもいっしょに結んだものでトランプ氏の思いつきでどうにかできるものではないはずなんですが、彼はとにかくオバマ政権が成し遂げた業績は無きモノにしたいだけなので、なんでもありです。
でも、まあ、米国がすぐイランと戦争するってわけではないでしょうし、欧州が米国に追随することもないでしょう。
僕も今日は一日職場にいました。ほとんど自室でPCに向かって講義でつかうPowerPoint原稿を作ってましたが、時々外に出て学祭で売ってるジャンクフードを買って食いながら気分転換・・・太る・・・ orz
人間が家で長い時間を過ごすのは石器時代からか(財経新聞)
〈以下引用〉
南アフリカのシブドゥー洞窟を調査したところ、さまざまな石器や石を使った装飾品、骨を使った道具などが見つかったという。また、さまざまな動物の骨なども見つかっており、約5万8000年前の人々はそれ以前の人々よりも長い時間をこの洞窟の中で過ごしていた
南アフリカのシブドゥー洞窟を調査したところ、さまざまな石器や石を使った装飾品、骨を使った道具などが見つかったという。また、さまざまな動物の骨なども見つかっており、約5万8000年前の人々はそれ以前の人々よりも長い時間をこの洞窟の中で過ごしていた
わかりますよ。人類ってそういう生き物です。ひたすらコツコツ・・・・。もちろん、外で活動するのが好きな個体も多くいたでしょうが、そればっかりではなかったでしょう。そうでないとそれだけの壁画や遺物が残ったりしない。『富』の元になったという貯蔵される食料もきっとオタクの祖先が洞穴で作業するために生まれたんだと思う。たぶん。(笑)
未来の人たちは我々の残したものの多くをデジタル空間で掘り起こすんでしょうね。「空間」という概念自体がバーチャルなんですが、これなしに今の時代を掘り起こすことは出来ないでしょう。もちろん、人間に分析できる規模の量ではないので、その掘り起こし自体AIがやってるでしょうけどね・・・。
日本もやっとネットの時代になってきた・・・のか?
街頭演説、ネットでどうぞ=活動実績やファクトチェックも【17衆院選】
〈以下引用〉
22日投開票の衆院選では、インターネット上で街頭演説の動画を見たり、候補者の国会活動の実績を調べたりできるサイトが有志の手で運営されている。また、真偽不明の情報への「ファクトチェック」を実施するサイトも登場。作成者らは「一票を投じる際の参考にして」と呼び掛ける。
22日投開票の衆院選では、インターネット上で街頭演説の動画を見たり、候補者の国会活動の実績を調べたりできるサイトが有志の手で運営されている。また、真偽不明の情報への「ファクトチェック」を実施するサイトも登場。作成者らは「一票を投じる際の参考にして」と呼び掛ける。
新聞やテレビは滅びつつある媒体。しかし紙媒体は未来には残る可能性ありそうですが、情報量の小ささはいかんともしがたい。電波に乗せて情報を一方通行で垂れ流すテレビの情報は将来残るのかさえ疑問。流せる情報の量に枠があるので新聞やテレビニュースは現実を彼らは彼らにとって都合の良いように切り取って流します。実はネットはさらにこれを切り取って流してしまう。朝日、毎日、読売、産経の人たちはネットの評価なんて気にしてないだろうが、おそらく長く残るのはネットの方。玉石混淆でグダグダだけどねー。でも、そっちの方が未来の人たちには発掘しがいがあるでしょう。
本日のお酒:SAPPORO 黒ラベル 《黒》 + 立山 特別本醸造