遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

行き先が決まらない

2012-01-26 21:10:49 | BIONEWS
クローン作製の成功率の低さは染色体分配異常が原因の1つ - 理研が発表(マイナビニュース) - goo ニュース
長い記事です。頑張って読んでちょ。記事についてる画像もきれいっすよ(共同通信のもご覧あれ)。クローン作成の難しさは生物種によってバラバラなので、全てに共通するとは簡単に言えませんけど、細胞生物学者なら概ねそんなこったろうと思ってた理由のひとつですね。きっと。
恐らく有糸分裂に入った時にキネトコアの形成や微小管のアレンジがうまくいかんのだろうな。こういう時は紡錘糸形成のチェックポイント系が発動して進行を止めるんですが、それらの因子は細胞質側にあるものなので他所からやってきた核のイベントをきちんとモニターでけんと思われます。もうちょっとゆっくりmitosisを進行させるだけでも成功率上がるんじゃないかなぁ。w
あ、Bio News関連では生物系大学院レベルの読み手を想定してダラダラ書くことになってるので、わからなくても気にしないでくだされ。どうせ、しょうもないこと書いてますし。orz

基礎研究医の養成が課題-文科省課長(医療介護CBニュース) - goo ニュース
医師不足っていう社会情勢もあって、基礎研究をやる医学博士を増やすのは無理があるんじゃないかなぁ。『臨床研修と大学院での研究を両立させ』、研究業績を求める方がどうかしてるような気がしますだ。気を削るようにして両方に打ち込んで頑張る医学生っているよ。おいら、助けないけど。(笑) 
医師会は医者は余っているという見解らしいが、間違いなく医師は不足しています。団塊の世代が後期高齢者になると国民皆保険はおろか、医療システム自体が崩壊してるでしょう。むしろ基礎医学研究にもっと理学部や薬学部の人材を入れればええんです。工学部出の僕でも医学系でそこそこ飯喰ってんだから大丈夫だよ。問題は医学部教授が他学部の人材との意識ギャップがでかすぎて対応できないってとこだと思う。医療業界のヒエラルキー感覚を共有できないし、医学生って「普通の就職」ってのをしないから他学部生の就職の世話ってどうしたらいいのかわからんのです。

松井秀、去就長期戦 2月にズレ込む!?(サンケイスポーツ) - goo ニュース
タイガースはプリンス・フィルダー選手をとり、ヤンキースはアンドルー・ジョーンズ選手と契約してメジャー枠を埋めてしまいました。たぶん、昨シーズンプレーしたアスレチックスと破格の安契約でプレーすることになるんじゃないかな。オリオールズあたりもあやすぃ・・・。

本日のお酒:立山 純米大吟醸 雨晴 + 日栄 山廃仕込
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする