⇑ 勢いよく燃え盛る「どんど炎」 此の炎・・・何故か安堵、癒されます
1月15日(日)





昨日から心配していた降雨、朝には上がっていて良かった~ッ

旧のしめ飾りを持参、朝から氏神様の元「どんど祭」へ出掛けて来ました

↯
旧のしめ飾り、実の処コロナ感染発生のせいで参拝を控え、このしめ飾りを含め三対となりました


今日は日曜日、境内近くの駐車場の混雑を考慮し、少し距離が有るが市役所の駐車場を借りる事に

我が市は城下町、氏神様はお城有る山の一角に鎮座されてます
進路は城を目指し歩きます 御光に迎えられます


城壁の周囲を進みます

全国でも珍しく今も健在な護城番屋敷群の脇を抜けます

屋敷群を抜けると鳥居が見えて来ます

鳥居をくぐり神路の先の階段、これを上り神殿へと向かいます

階段を上り終えるとそこは境内、中央に「どんど火」が見えます

このどんど火で焼いた餅を食べると無病息災に恵まれると言う餅焼き網も準備されてました

御神殿の撮影はご辞退させて頂きます
それではこの辺で 皆さん今年も宜しくお願い致します
-
