goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

お気に入りの犬たち

2006年09月19日 17時53分28秒 | お気に入りのもの

 

 この犬たちは、神戸にすんでいるコッピーの双子の妹の家に遊びに

行ったときに、連れていってもらった雑貨店で購入しました。

コッピーの妹もおもしろい物や愛嬌のある物が大好きなので、

この犬たちをすでに購入済みでした。

親犬と子犬4匹のセットで、いろんな向きに飾るとまるで、

犬たちが遊んでいるようです。

下に敷いているものは、家の近くのアジアン雑貨のお店

(イシシを買った店)で半額セールで買いました。

hideは、細かい柄が好きなので、いたく気に

入っています。

コッピーのコレクションの置物たちをのせるのにぴったりです。

テーブルセンターにしてもいいかも・・・。なんにでも合いそうです。

よい買い物をしたと自画自賛の二人でした。


塩豆腐

2006年09月17日 22時56分07秒 | うつわ好きのうつわ

今回もうつわはhideの作品になりますが、メインは豆腐です。

ここ半年ほど我が家では、豆腐といえば男前豆腐店です。

やや大きめのスーパーに行けばどこにでも売っているのですが、

何と言っても ひときわ高い!

特売の一丁30円の豆腐と比べると、定価だと10倍ほどします。

でも、初めて買った日からやみつきになってしまったのです。

男前豆腐店のラインナップは豊富ですが、特にお気に入りなのが『男前豆腐』。

これをわざとくずして、塩味で食べるのがまた、新感覚でうまい。

豆腐の白と、黒拭漆の黒とのコントラストがいいですね。

 


木の器とサラダ

2006年09月13日 00時27分33秒 | うつわ好きのうつわ

今日はhideの作品でなんなんですが、現在試作中のサラダボールです。

 今夜のサラダは、レタスと水菜、トマトにブロッコリースプラウト、そして大豆揚げです(ちなみにレタス、トマト、ブロッコリースプラウトは全てオイシックスで注文したものです)。

 レタスなどの葉もののサラダって、二人分でもけっこうかさばりますよね。そこでやや大きめ(7寸5部程)で、なるべく平たいボールを作ってみました。木の器だと、重さを気にせず持てるので、コッピーにも好評です。

 拭き漆仕上げで木肌がわかるようにしてみたのですが、なかなかいい感じ(自画自賛ですいません)になりました。

また、おいおい作品紹介させてもらいます!


イシシ

2006年09月10日 01時23分07秒 | 日々の日記

これは、コッピーが勝手に「イシシ」と名前をつけた猫の置物です。

かなり気に入ってます。

イシシシシと笑っているような顔が好きです。

何ともいえない この表情。

よく行くアジアン雑貨のお店で、イシシを見つけて、

迷わず、買ってしまいました。

お小遣いで買える値段だから、こういうおもしろ顔の置物を

つい買ってしまいます。置き場所もないのにね。

イシシみたいな奴がいたら、また買ってしまうことでしょう。

どんどん。増えていく置物たち。

まあ、ささやかな楽しみだからよしとしよう。

これから、コッピーのコレクションを少しずつ紹介します。お楽しみに。

 


びっくり!きのこが生えてきた!!

2006年09月07日 21時03分02秒 | 日々の日記

バラのつぼみが膨らんできました。

バラは、肥料をたっぷりあげて、水をあげるこをが

大切なんだそうです。

バラを買ったお店の人にそう聞いていたので、肥料をあげて

せっせと水やりをしていました。

そしたら、ななんと、「きのこ」が生えてきたんです。

植木鉢の土の中から、むくっと生えてきた きのこ。

なんだか おかしい。どう見ても おかしい。

昔読んだマンガ(たしか「冷蔵庫物語」っていうタイトルだった

と思う)にでてくる「しいたけ」に似ているなと

 朝からしげしげと見ていました。

どこか ひょうひょうと立っている 我が家のきのこ。

どこからくるんだ、この存在感。

なんていう名前なんだろう。

この“きのこ”の種類を知っている人、教えて下さい!

 

 


角偉三郎の朱の椀

2006年09月06日 00時46分14秒 | うつわ好きのうつわ

昨日の夕飯のテーマはずばり『さっぱり』でした。

近頃の我が家では、食べ物の話題になると何かにつけて『さっぱり』というのがちょとしたブームになっております。

ってことで、昨日のメニューは炊き込みご飯にあじの干物、オクラの和え物にしじみのみそ汁でした。

我が家の食卓では、ご飯よりもみそ汁に漆の椀を使うことが多いですね。

そして、うつわ好きならいわずと知れた角偉三郎さんの朱の椀。これがやはり一番よく登場、というよりほぼ毎日使っていますね。

漆というジャンルにあって、日用使い品の作家の草分けともいえる角さん。

また、hideが漆に魅せられ、真っ当な人生から道を踏み外すきっかけを作ってくれたと言ってもいい角さんの椀。

日々の器として、純粋に値段だけを考えると2万は高い・・・という思いもあり、金銭的にもっと親しみのもてる漆の器を作りたいとも思った。

とはいうものの、角さんの器は素朴でいて、気品があり、料理を選ばず、やっぱいい。

様々な思いが溢れ出てくる。

角さんが突然亡くなられてからもう1年になるのか・・・

また改めて偉人に敬意を表したい。

 

 

 


のんびりドライブ

2006年09月04日 01時14分33秒 | 日々の日記

 

土曜日のお休みに福井の国見岳森林公園にドライブに行ってきました。

途中、すばらしい景色が広がり、hideもコッピーものんびり、ぼーっと

することができました。車の窓を開け、風に吹かれると、とっても気持ち

よかったです。まだ暑い日が続くけど、風はもうどことなく秋なんだねぇ。

途中、風力発電の風車が見えていましたが、近づくとでっか~い!

真下から見ると大迫力でした。ビュンビュンとうなりをあげて回る風車

は、怖いくらいでした。この羽が落っこちてきたら、大変なことに

なるねと二人で話していました。

森林公園に着くと広々とした広場やバンガローがありました。

そこで、持参したおやつを食べてのんびりくつろぎました。

人があんまりいないのをいいことに、広場にあったブランコにのって、

こぎまくりました。何年ぶりだろう?ブランコに乗るなんて。

子どもに戻って遊んでしまいました。ブランコが壊れなくてよかった。ホッ。

そんなこんなで楽しく過ごしていたら、動じない昆虫?を発見!

近づいても逃げないのでどでかい写真が撮れました。

夏には幼虫だっただろう虫たちもこんなに大きくなってるんだ。

秋が近づいていることを感じる一日でした。

 


祝!ホームページ開設

2006年09月03日 23時02分03秒 | 日々の日記

ついについに、本日hideのホームページをネット上にアップしました!

木と漆の器 工房 息吹木 ibuki http://ibuki.no.land.to/index.html

をどうぞ宜しく。ブログにブックマークも設定しましたので、試しに見て下さい。

 初めの目標は、夏休み中に完成させようというものでしたが、作っているうちに様々な問題が起こってくるものですね。といっても、ページの構成等のHP製作のほとんどはコッピーが担当していましたので、その功績はほとんど彼女のものです。実際に載せる文章や、ページの色使いを、二人でああでもないこうでもないと話し合いながら決めていくのが結構楽しかったですね。

まあ、ともかくも二人とも満足できるものが出来上がり、今夜はささやかながらお祝いをしました。 今後更にいいものを目指してバージョンアップしていきますので、皆さんどうか一度覗いてみて下さいませ!