ほんとに、ほんとうにようやくですが今週、広島に来てからはじめて塗りの仕事を開始しました。
工房(ろくろ場)の整備は約7割といったところ。
自宅の塗り部屋の方はまだまだこれからですが、どでかいふろ棚を組み立てて配置し、壁紙を漆喰で塗り直し、何とか塗れる状態になりました。
ところが、湿度計を見て 『ガビーン!』。
(hide位の年代の方々は、起こって欲しくないことが起こってしまった時、心の中で思わず叫んでしまう最もメジャーな効果音ではないでしょうか)
加賀の塗り部屋では湿度が40%以下になることはほとんどなっかったのでびっくりです。
今さらですが、漆が「かわく」というのは、塗料のように水分が蒸発して乾くのとは逆で、空気中の水分を取り込む化学反応です。
それゆえ湿度管理は、漆塗りには避けては通れない道なのです。
しかも時には20%以下になることさえ!
またもや 『ガビーン!』ですよ、ほんと。
どうやら湿度管理に少し悩まされることになりそうですが、ともかくも仕事の第一歩が踏み出せたことに、じんわりと喜びを感じたhideでありました。