goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

嬉しい注文

2008年05月11日 12時01分03秒 | 日々の日記

Happy Wedding!

先日hideのとっても親しい友人が結婚されました。

コッピーも大学時代から知っている方で、hideとコッピーの結婚式では、遠方から出席してもらい、ビデオ撮影までしてもらったので、コッピーも是非お祝いに駆け付けたかったのですが、式場が遠方のため、あきらめました。tamaが小さいのでちょっと無理でした。

 

披露宴の席次表は、たぶんお二人の手作りで、出席される方の顔写真入り。

すごーい♪こんな楽しい席次表、見たことない!記念に大事にとっておきます。

この結婚式をお二人で楽しく準備されたのだと思います。

 

hideとコッピーは、お祝いにお椀をプレゼントしました。お二人の食卓が楽しくなるように。

食器は、毎日使うものだから、使う度にその器と出会った日のことを思い出します。

お二人にとって、hideの作った器が結婚式の日を思い出させてくれるものになればいいな。

毎日の食卓にhideの贈った器が並んでいたら、とっても嬉しいです。

 

そして、おめでたい注文もお受けしました。内祝いのお品にhideの器を選んでくれたのです。

のしをかけて、ちょっとおめかしした器たち。

おめでたいご注文は、とってもうれしいものです。

 

ご結婚おめでとうございます♪ お幸せに♪

今度、tamaをつれて遊びに行きます。待っててね♪

 

 

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 

 


tamaとお散歩♪

2008年05月07日 14時40分48秒 | 日々の日記

毎日、午前中はtamaとお散歩です。

tamaは眩しそうにしながら、周りをきょろきょろ見ています。

家の近くをぐるりと回ってくるだけですが、今まで気付かなかったものに出会うことが出来ます。tamaが生まれるまでゆっくりご近所を散歩するなんてことは一度もありませんでした。

今、お気に入りの散歩コースはきれいに手入れされた花壇のあるお家の前を通ること。

勝手に“お花畑”と呼んでいます。

そして、こんな木も!

電線を挟むように二つに分かれて伸びています。

今まで、こんな木があることに気付かなかった。

毎日、発見の日々です。

 

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 


ツバメのがんばり

2008年05月07日 14時09分36秒 | 日々の日記

ツバメがやってくる季節。

5月のさわやかな風にツバメがのって我が家にやってきた。

玄関の換気扇口の上に巣を作っている最中です。

でも、これは2つ目の力作。初めに作っていたものが、マンションの管理人さんが掃除のときに取ってしまった。

あ~、ツバメの新築のマイホームがあっさり、なくなってしまったとコッピーもhideも残念に思っておりました。

でも、ツバメはめげずに、管理人さんがお休みのGW中、再チャレンジ。巣を作り始めました。

遠くから命がけでやってきたツバメが、子育ての場として選んでくれた我が家の玄関先。何だかうれしいです。

そう言えば、ツバメが巣を作る家にはいいことがあるらしい。今年はいいことがありそうです。tamaも生まれたしね。

hideが朝、管理人さんに巣をとらないでと頼みに行ってくれました。ありがとう、hide。これで、ツバメのマイホームは、取り除かれることはなくなった。その代わり、フンが落ちるのでこまめに掃除しなければ。。。

調べてみたら、フンよけを取り付けているお家の人が多いみたいです。早速、作ってみようと思います。

ツバメの鳴き声が玄関先から元気よく聞こえてきます。もうすぐ、巣も完成しそうです。赤ちゃんツバメが生まれたら、tamaに見せてあげよう。ツバメと共に子育てがんばるぞ!

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 

 


フライパンの威力PART2~ホットケーキ~

2008年04月08日 11時47分10秒 | 日々の日記

フライパンの威力 その2

今日は、ホットケーキを焼いてみました。もちろん油をひかずに!

くっつくことなくきれいに焼けました!

tamaに母乳をあげているので、甘いもの、油物は、極力控えています。だから、油をひかないで料理ができるフライパンは実にありがたい!

今日のホットケーキは、生地には甘みをほとんどつけず、りんごを黒砂糖でさっと煮てレーズンと一緒に生地に混ぜて焼いてみました。

リンゴに砂糖がついているので、少し焦げてしまいましたが、くっつくことなく見事に焼けました。

tamaのお陰で、おやつは、ほとんど手作りになり、普段は、焼き芋とお茶という毎日を送っています。

tamaは母乳だけ飲んでいます。言ってみれば、母乳は命の綱なのです。

コッピーの母乳が安全でないと大変です。今、どんどん成長しているtamaの健康を考え、食生活に極力気をつけています。

でも、慣れてしまえば、薄味、甘み控えめ、油控えめ、お肉控えめ生活もなかなか快適です。

hideもコッピーも健康生活まっしぐら!

メタボとは無縁になりそうです。


フライパンの威力

2008年04月08日 10時33分07秒 | 日々の日記

お久しぶりです。コッピー復活しました!

赤ちゃんの世話に悪戦苦闘中のコッピーです。

初めのうちは赤ちゃんに振り回されっぱなしで、パソコンにゆっくり向かう暇もありませんでしたが、やっと赤ちゃんもコッピーもお互いに慣れてきて、日々、ゆったりと楽しく過ごせるようになってきました。

hideとコッピーの間に生まれたtamaは、元気いっぱいの女の子です。tamaのお陰で毎日がとっても楽しいです。

さて、今コッピーがはまっているものは、フライパンです。前使っていたものがカピカピにこびりつくようになったので、巷でうわさの“マーブルコーティング フライパン”を買ってみました。

油なしでもくっつかずにいろんなものが焼けるので、毎日、いろんなものを焼いて試しています。

今日、試したのは焼おにぎり。お味噌をつけて焼いてみました。

カリカリに上手に焼けて、味噌の焼けたいい匂いがたまりません。美味しかった~。

次は、ホットケーキにチャレンジです。好ご期待!


お礼参りと梅の花

2008年02月27日 02時13分15秒 | 日々の日記

すごく久し振りに風邪をひいて、少しの間ブログを更新する元気もありませんでしたが、

ついに完全復活!

そろそろ梅の季節でしょうか。

これは2月初旬の京都。とある神社。

 

広島でコッピーの出産に立ち会った後、石川に戻る途中実家の京都に一泊しました。

京都を発つ日の朝、母が近くの神社にお礼参りに行こうと言うのです。

『何のことかな?』と思い、尋ねてみると、

無事出産できますようにと、通勤の途中にあるわけでもないその神社に足繁く通ってお参りしてくれていたというのです。

やっぱりhideの母だな、うん。

大学受験の時もそんなこと、あったな。

なんて、軽く感謝の言葉を口にしながらつくづく思いました。

 

その神社は梅がけっこう有名なのですが、さすがに時期が早かったらしく2本しか花をつけている木はありませんでした。

でも、とにかく天気が良くて、一つ一つの花が際立って見えました。

自分も、そんな親になろう。

またひとつ なりたい自分が増えた、気持ちのいい一日でした。

 


新しい家族

2008年02月13日 00時33分02秒 | 日々の日記

ちっちゃい手。

「赤ちゃんの手」って誰が見てもわかるし、

かわいい。

さて、この娘は将来この手で どんな夢や現実をつかむのでしょうか。。。

 

先週、ついに家族が増えました!

女の子です。

コッピーの出産にhideも立ち会いましたが、

「なんと大変な!」

これは人生の一大事業だなって、つくづく思いました。

自分はなんにもしていないのに、

コッピーと一緒に生んだような気になっちゃってるから笑えますね。

そして、女の人って

「すごい!」

って痛感しました。

えらいぞ、コッピー!

 

これで本当に「家族」という単位になれた気がします。

さあ、どうしたってわくわくする

三人の新たな船出の時です。


ひさびさ!雪景色

2008年01月30日 00時51分52秒 | 日々の日記

先週末あたりから、石川県はまとまった雪になっています。

hideの工房まわりでも、このような景色が見られるのは嬉しいですね

雪かきの苦労さえなければ、ですが・・・

雪はまあいいとしても、工房での寒さはかなりこたえます。

特に足の先が氷のように冷えてしまうのが堪らない。

そこで、レンジであっためて使う、でっかいカイロを試してみました。

その名も、『ゆたぽん』!

これが、なかなかぬくくって、いいです。

足の先っぽに、「でろん」とのっかってる姿はちょっと異様ですが、

そんなことは言ってられないのです。

 

今週末も北陸は雪の予報。

また寒さと引き換えに、雪景色に癒される一瞬を楽しみたいです。


今年も宜しくお願いします!

2008年01月08日 01時17分55秒 | 日々の日記

もう、暦上はお正月も終わってしまいましたが、

あけまして、おめでとうございます。

本年も、どうぞ宜しくお願いします。

 

昨年は結局、大晦日の夜に実家の京都へ移動。

何とか年がかわる前には到着しました。

しかも、正月中も仕事をするという新年のスタートとなりました。

今年の本格的な仕事初めは、やはり七日の今日でしょう。

 

さあ、本年の目標や、いかに。

特に今年というわけではなく、やはり一人でも多くの方に、

hideのうつわを知ってもらい、使って頂く事ですね。

 

今年もコッピー共々、どうぞくだらない話にお付き合い下さいませ!

さあ、本格始動だ!