tamaと迎える初めてのクリスマス
家族3人ささやかながらクリスマス会をしました。
クリスマスケーキは、オレンジシフォンケーキに苺とブルーベリーをのせて。。。
欲張ってフルーツをてんこ盛りにしてしまい、ふわふわだったシフォンケーキは
その重さに耐えられず、ぐらぐらしています。
教訓。シフォンケーキの上には重いものはのせてはいけません。
次からは気をつけます。
tamaには親の自己満足ですが、お洋服をプレゼント。
tamaは洋服なんかには興味は無く、お店でも退屈そうにしていました。
家に帰ってファッションショー。
tamaに贈ったプレゼントのはずが、親の私たちが着せてみて一番喜んでいます。。。
親ばか街道まっしぐら。
子どものいるクリスマスは楽しいなぁ。
サンタさんを信じて(両親と祖父母の巧妙なお芝居により小学5年生まで信じていました)
クリスマスを楽しみにしていた子どもの頃を思い出しました。
/P>
先日御料理 光安 さんから 1周年のお葉書を頂きました。
一周年、本当におめでとうございます!
/P>
お店の評判は上々で、ありがたいことに雑誌等にもhideのうつわと一緒に紹介されたりしています。
納品などでお店には何度も伺っているのですが、実はまだ御料理を頂いたことがないのです。
あれやこれやという間にもう一年が経ってしまいました。
あ~、早く食べに行きたい!
/P>
/P>
*りんごヨーグルトケーキ*
混ぜて、お鍋で焼くだけ
すっかり、秋らしくなり、肌寒くなってきました。
皆様いかがお過ごしですか?
tamaはあったかスパッツをはいてつかまり立ち。
冬が近づいてますねぇ。
この連休は、家でのんびり過ごしました。
tamaが生まれてから、家に居ることが多くなったなぁ。
りんごヨーグルトケーキを焼き、カフェオレを飲み、テレビを見て、tamaと遊び、
3人でちょこっと買い物に出かけ、お風呂に早めに入り、早めに就寝。。。
出かけずにはいられない病たっだhideとコッピーには考えられなかった休みの過ごし方です。
できました!かわいい はんこ♪
先週かふくさんのお店ChakaFookに はんこを注文しに行きました。
もうそろそろできている頃と思っていたのですが、
昨日11/2と今日11/3は、大聖寺の町屋やもりもやで「きらきらのじかん」というイベントがあるのでお店はお休み。。。
できあがりを見るのは残念ながら来週かと思っていたら。。。
かふくさん、イベントにちゃ~んとはんこを持ってきてくれていました^^)
かふくさんの暖かみのある文字と絵柄。hideもコッピーもとっても気に入りました。
かふくさんにお願いしてよかった~。イメージ通りです。
かふくさん、ありがとうございました♪
このはんこを息吹木の封筒やお手紙、作品の箱の中に入れる案内におすのが楽しみです。
もう一つは、tamaのお名前はんこ。保育園に行くようになったら、持ち物におしてあげるつもりです。
世界に一つだけのtamaのはんこ。
「tamaちゃんのお名前はんこ、かわいいね!」なんて、保育園で言われたりして^^)
「きらきらのじかん」は、大盛況で、チーズケーキやおはぎなどは午後にはすでに売り切れ。
お客さんがいっぱいで、tamaを抱っこして見て回るのはちょっと大変でした。
ゆっくり見たかったなぁ。
でも、たくさんの素敵なものがぎゅっと詰まったイベントでした。
また次があったら、今度は絶対に初日の午前中に行こう!
*白川郷にて*
お久しぶりです。コッピーです。
お盆からずっと広島の実家に里帰りしていました。
先日やっと石川に戻ってきました。
帰るにあたって、一人ではtamaを連れて大変だろうということで
コッピーのお母さんが石川まで着いてきてくれました^^)。
そして、京都でコッピーの妹とも合流。
せっかく二人が石川まで来てくれたのだからとレンタカーを借りて、
白川郷まで日帰り旅行に行ってきました。
途中、tamaが車の中でぎゃんぎゃん泣き出し、ちょっと大変なこともありましたが、
白山スーパー林道の自然の中を走り、白川郷へ。
白川郷についてみると、さすが3連休の中日、すごい人出でした。
そして、9月も半ばだというのに、照りつける太陽。暑かった~^^;)
*飛騨牛の朴葉味噌焼*
お昼は飛騨牛の朴葉味噌味噌焼きの定食を注文。
お味噌をからめてお肉をパクリ。おいし~い♪
大満足のお昼ご飯でした。
帰り道、お腹はいっぱいなのに無理やり竹田のお豆腐やさん「谷口屋さん」へ寄って、
豆腐ソフトを食べました。
コッピーが大好きなこのソフトをどうしてもお母さんと妹に食べさせたかったのでした。
日も暮れかけ、涼しくなり始めた駐車場で「さぶ~い」と言いながら食べました。
「今が3時ごろで、お腹がすいていたらもっと美味しいだろうね。」
と話しながら、無理やり完食。。。
家にたどり着くと夕飯もそこそこに疲れ果てて泥のようにみんなで寝ました。
暑さにやられました。。。今度行くなら秋ですね。
でも楽しい3連休でした。また、みんなで旅行しようね♪
レモン館
京都散策の続き
レモン館という町屋を再生させた甘味処へ。
レトロな雰囲気で、落ち着く店内でした。
私は、白玉団子のセット(白玉だんごと冷たい抹茶)↓
hideは杏仁ヨーグルト→
どちらもおいしかった~。今度はtamaを連れて行きたいな。
おはりばこ
和雑貨のお店
お盆に京都に帰省したときに hideのお母さんにtamaを2時間だけみてもらってhideと二人で京都散策をしました。
雑誌で見つけて行きたいと思っていた和雑貨のお店「おはりばこ」に行って来ました。
お店の中には和布で作られた小物がたくさん。
髪飾りはとってもかわいくて、お留守番していたtamaにお土産を買いました。
桔梗のお花の髪飾り。
色んな柄があって相当迷いました。
tamaに似合うかなと想像しながら選びました。楽しかった~。
他にも七五三用の髪飾りもあって、三歳になったら、是非tamaと買いに来ようとまた楽しみができました。
にあうわ~。親ばかですいません^^;)
*けいぶん社*
この前、hideの仕事のついでに帰省したとき、けいぶん社という本屋さんに行ってきました。
恵文社は「本にまつわるあれこれのセレクトショップ」で、いろいろなジャンルの本や雑貨がありました。
私は、tamaの離乳食の本やインテリア、田舎暮らしの本、料理の本・・・などなど衣食住を中心とした生活にまつわる書籍をいろいろ見て回りました。hideは器や道具の本を見ていたようです。
とにかく、面白そうな本が取り揃えてあって、何時間でも居られそうなお店です。
できれば、もっともっと居たかったな~。
家の近くにけいぶん社があったら、間違いなく入り浸ってしまうことでしょう。
けいぶん社には、本以外にも雑貨などが置いてあって、ギャラリーにはいろいろな作家さんの器も並んでいました。
中でも郡司さんの箸置きはどれもかわいらしくて、欲しくなりました。
こんなのにちょこんとお箸をのせたらどんなに素敵でしょう。
買って帰ろうと思ったけれど、楽しみは取っておくことに。
何でもすぐに手に入れるのもいいけれど、わくわくした気持ちを取っておくのも好きなのです。
次に行ったら絶対、買って帰ろう。。。
また、けいぶん社に行くのが楽しみです♪
7月26日(土)
生協いしかわさんの企画「とうもろこしの収穫体験」に行ってきました。
暑かった~。tamaには少々過酷だったかも。。。ごめんねtama。
汗びっしょりになりました。
hideも私も初めてのとうもろこし畑。
こんなふうにとうもろこしってできるんだと知りました。
係の人から、おいしいとうもろこしの見分け方を聞いていざ、挑戦!
私はtamaを抱っこし、hideがもぎとりました。
触ってみて、上のほうまで実が詰まっているもの、虫がついていないものが良いと聞いたのですが、なかなか難しい。
どれも大きくて美味しいそうなので、とりあえず、でかいのをもいできました。
その場で、生のとうもろこしを試食。
甘くてフルーツ感覚です。シャキシャキした歯ごたえがとっても美味しかったです。やっぱ、採りたてが一番!
でも生で食べられるのは採ってから3時間以内だそうです。
汗をかいて暑い中採った人しか味わえない生のとうもろこしの味。
おいしかった~。
とうもろこし畑の後は、金沢方面へ。
hideの作品展を見に行きました。
Cony's Eye
木と漆のうつわ展~1才からのふだん使い~
その後は、ベーカリーレストラン サンマルクでお昼ご飯。
tamaを抱っこしながらでもパンならパクパク食べられるのでとっても良かったです。
パンの食べ放題!かなりの数を食べました。
楽しい夏休みの1日となりました。