年だからこそ鍛える!「フィットネスの勧め」

年だからこそ鍛えて、自分の健康はいくつになっても自分で努力して維持していきたいものです。

フレックスクッション「前傾・後傾-2」

2011-10-16 19:57:06 | バランストレーニング

フレックスクッション「前傾・後傾-2」

「前傾・後傾 (1)」を斜めにする形です。下のイラストは全て前傾のイラストになります。 

1. 両手を太ももの上、または足の付け根に置いて。最も基本的な動作。要領は「前傾・後傾 (1)」と同じで、骨盤から倒すようにし、胸を斜め前方に上げていく。左右交互に行うこと。 

2. 片手を伸ばしたパターン 

3. 反対側の片手を伸ばしたパターン 

4. 両手を伸ばしたパターン 

⇒<a href="http://www.i-l-fitness-jp.com/flex-cushion/zenkei-koukei-2.html">動画付きの解説ページへ</a>


語句解説「アポトーシス」

2011-10-16 15:26:15 | 語句解説

 

語句解説「アポトーシス」

 私たちの身体を構成する細胞の死の一種で、あらかじめプログラムされた死のこと。

【もっと詳しく】

 私たちの身体を構成する細胞の死には2種類ある。あらかじめそれぞれの細胞にプログラムされたアポトーシスと細胞内外の環境の変化で起こる壊死のネクローシスである。

 私たちは、細胞を常に新しく入れ替えることによって体を維持している。1日に3000億個の細胞がアポトーシスによって自発的に死んでいるといわれている。

 「アポトーシス(apoptosis)」とはもともとギリシャ語で、「apo-(離れて)」「ptosis(下降)」に由来し、「(枯れ葉などが木から)落ちる」という意味になる。

 ⇒<a href="http://www.i-l-fitness-jp.com/comment/a-apoptosis.html">もっと詳しく</a>


ストレッチポール「ローリング」で脊柱をリセット

2011-10-16 14:03:02 | ストレッチポール

ストレッチポール「ローリング」で脊柱をリセット

ポールの上に仰向けになり、軽く左右にローリングさせることによって背骨へのマッサージ効果や矯正効果、また背骨の左右にある脊柱起立筋などにも刺激を与えることができますので、マッサージ効果が期待できると思います。

 

1. ポールに仰向けになり手の平をフロアに向ける。 

2. ポールを右へローリングさせる。 

3. ポールを左へローリングさせる。

左右のローリングを心地よく感じる範囲内で繰り返す。

 

⇒<a href="http://www.i-l-fitness-jp.com/stretch-pole-c/rolling.html">動画付きの解説ページへ</a>

 


日記:10/16「音楽を聴きながら」

2011-10-16 11:07:48 | 日記

日記:10/16「音楽を聴きながら」

 ここ数年、携帯の音楽プレーヤーを利用していない。そして、「何年前の話?」と驚かれそうだが、私自身の携帯音楽プレーヤーと言ったら、これはもう「ウォークマン」である。カセットテープを中に入れ、ジーパンのベルトにフックをかけて「移動しながらにして音楽が聴ける」ということは画期的であった。

 しかし、時代は変わったものである。技術の進歩で、最近の携帯音楽プレーヤーの小ささと言ったら目を見張るものがある。個人的には、まだ一度も試してみたことがないが、「こんなに小さくて大丈夫なの?」というほどの小ささだ。初期のウォークマンとは比べ物にならない。持ち運ぶ分には至極便利に違いない。

 よって、私が会員になっているフィットネスクラブでも、そのような携帯音楽プレーヤーで音楽を聞きながら身体を動かしている人を見かけることは多い。まあ、若い子が中心ではあるが…。

 わざわざ個人でそのような携帯音楽プレーヤーを用意しなくても、現在、フィットネスクラブに導入されているランニングや自転車などのカーディオ系のマシンには液晶のテレビが付いていて、好きなテレビ番組を見ることができるし、スマートフォンなどを接続すれば、その中のファイルに入っている動画を見ることも可能である。

最近、気になるというほどではないが、ちょっと気がつくのが、そのような携帯音楽プレーヤーで音楽を聴きながら筋トレをしている小僧、「ああ、済みません。ちょっと言葉が過ぎました! 」言葉改め、若者が多いことである。

 私も含め、オヤジは音楽を聴きながら筋トレをするものは一人もいない。どのようにトレーニングをするかは、他の人に迷惑をかけないのであればそれはそれで本人の自由で、私のようなオヤジがとやかく言うとではない。ただ、筋トレに関して言わせていただれば、少なからず集中力は欠けるであろう。

 ジョギングや自転車などの有酸素運動であればそれほど影響もないのかもしれないが、ある程度の重い負荷を与える筋トレの場合は、私の個人的な意見だが、少なくともプラスになるとは思えない。

 また、中には本を読みながら腹筋台を利用しているものもいる。別に気にしていたわけではないが、「動作が止まったな」と思いそちらに視線を移すと、本に載っている内容に集中していて身動きしていない次第である。

 「いや~、好きにしなさい!」とは言いたいが、「1つに集中した方が効率的なのだけど…」と思ってしまう今日この頃である。

⇒<a href="http://www.i-l-fitness-jp.com/diary/2011-10-16.html">日記のトップページへ</a>