ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2019-118 今年最後の産直、冬野菜の出荷

2019年12月29日 | 日記
 
 6月中旬から産直に出荷していたがついに今年、最後になった。

 6月はレタス、そして秋に植えたタマネギを収穫し出荷。

7月から夏野菜のきゅうり、ズッキーニー じゃがいもが豊作だった。

そして7月末からメロン・スイカ。が9月まで

また7月中旬あたりからナス、トマト、ピーマン、シシトウ、南蛮など。
これが10月末まで3ヶ月間。

8月にとうもろこし・枝豆これが1ヶ月で終了すると
次に栗が9月から10月まで二ヶ月続く。

10月さつまいも、カボチャの収穫
紅あずまが巨大化してしまった。

11月から12月にかけ主に大根・白菜、ネギやにんじんを出荷。

こんな具合にして半年がすぎた。

都市近郊型の少量多種栽培だ。

今年は雨が少なかった分、農作物に影響した。
特に植え付けた苗が心配で水やりが必要だった。


今、倉庫にはジャガイモ20箱 白菜がコンテナ23箱。
白菜がようやく三分の一になった。

倉庫の片付けで一日が終わった。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする