「ある退職教師のつれづれなるままに」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
2025-91 すいか祭り出店
(2025年08月13日 | 日記)
先日のすいか祭りあいにく小雨模様の中、初出店、。スイカ数十個を軽トラック一面に並... -
2025-90 夏祭り、さんさ踊り楽しむ
(2025年08月02日 | 日記)
夜とて蒸し暑い。8月1日から4日間、盛岡の祭りさんさ踊りが始まった。 沿道には... -
2025-89 すいか奮闘記
(2025年07月27日 | 日記)
連日30度超えの日々が続く。その中で畑の主役が代わっていく. スナップエンドウ... -
2025-88 2年ぶりに開館した石川啄木記念館で再認識
(2025年07月23日 | 日記)
2年間改装工事のため閉館していた渋民の石川啄木記念館。 盛岡せきれい号を利用し... -
2025-87 夏まつりを前に
(2025年07月13日 | 日記)
夏のさんさ踊り本番まで3週間を切った。 先日の夜は市民のさんさ太鼓の練習会が総... -
2025-86 連続真夏日の中、メロン55個収穫
(2025年07月13日 | 日記)
6月末、愛猫が亡くなり、一時ペットロスに。 7月上旬から30度超えの真夏日の連... -
2025-85 2カ月半闘病の末、愛猫とのお別れ
(2025年06月30日 | 日記)
4月上旬から元気がなく寝ていることが多かった。 4月中旬、突然片方の後ろ足がた... -
2025-84 日本丸で礼文島へ
(2025年06月28日 | 日記)
一昨日から日本丸で花の浮島礼文島に向かった。 360人と乗組員200名。青森港... -
2025-83 東北合唱交流会
(2025年06月26日 | 日記)
毎日農作業で忙しい日々。ようやくスイカの摘心を終え、今度は適果作業中。タマネギ3... -
2025-82 早朝のできごと
(2025年06月16日 | 日記)
夜明け前のことだった。西の空に満月が見えた。その下に目線を下ろすと薄暗い中を3個... -
2025-81 チャグチャグ馬コとすいか
(2025年06月15日 | 日記)
風物詩チャグチャグ馬コの時期になった。全国から観光客が訪れるので練り歩く地域では... -
2025-80 さんさ太鼓練習
(2025年06月12日 | 日記)
8月上旬のパレードまで2か月を切った。 ... -
2025-79 秀吉に背いた九戸政実
(2025年06月05日 | 日記)
北の人口25,000の二戸市。8時30分出発、帰りは4時30分過ぎ。 今回の目... -
2025-78 新緑の季節、様々な出来事
(2025年06月05日 | 日記)
久しぶりの投稿。今日は芒種の日。いね... -
2025-77八甲田山雪中遭難、犠牲者は多数の岩手県人という事実
(2025年05月28日 | 日記)
先日、市の文化施設訪問があった。今回は自衛隊施設や開拓に関わる岩洞用水等々であっ... -
2025-76 JAでの研修
(2025年05月23日 | 日記)
JA岩手の主催研修2本。 人手不足解消のための3つのプランが紹介された。 1... -
2025-75 2日がかりの田植えようやく終了
(2025年05月22日 | 日記)
快晴とはほど遠い模様の中で今年の田植... -
2025-74 今年度の農作物のグランドデザイン
(2025年05月13日 | 日記)
肌寒い日々から、ようやく今週から初夏らしい20度超えの気温が見込まれる。 この... -
2025-73 本屋大賞カフネ
(2025年05月12日 | 日記)
本県の花巻出身、阿部暁子さんのカフネが2025年本屋大賞を受賞。 早速購入して... -
2025-72 左右したアップの差・マスターズ大会
(2025年05月11日 | 日記)
今朝、予定通り大会に行けなかった。というのは早朝、こちらは強風注意報。畑の見回り...