-
イルカのぼり?(琴電琴平駅)
(2013-05-18 | ことでん・JR)
琴電琴平駅で「鯉のぼり」ならぬ「イ... -
木熊野神社(旧十二社権現)【善通寺市生野町】
(2013-05-17 | 町並(善通寺市))
善通寺市生野町字原にある木熊野... -
清少納言 衣掛の松跡2【善通寺市大麻町】
(2013-05-16 | 町並(善通寺市))
清少納言は、平安時代の随筆家、... -
国登録有形文化財 久米通賢先生旧宅【東かがわ市馬宿】四国村
(2013-05-15 | 近代建築物(東かがわ市))
讃岐三白の一つ、塩の一大生産地... -
重要有形民俗文化財山本醸造場醤油蔵、麹室2【東かがわ市引田】四国村
(2013-05-14 | 近代建築物(東かがわ市))
現在、高松市屋島中町にある四国村... -
重要有形民俗文化財 山本醸造場醤油蔵、麹室1【東かがわ市引田】四国村
(2013-05-13 | 近代建築物(東かがわ市))
現在、高松市屋島中町にある四国村に... -
国登録有形文化財 日下家住宅長屋門【東かがわ市引田】
(2013-05-12 | 近代建築物(東かがわ市))
日下家の由来 日下家は、代々にわたり... -
讃州笠屋邸など【東かがわ市引田】
(2013-05-10 | 近代建築物(東かがわ市))
誉田八幡宮から南へ伸びる道沿い... -
讃州井筒屋敷(旧佐野家)2【東かがわ市引田】
(2013-04-25 | 近代建築物(東かがわ市))
昭和8年発行の『勝地讃岐と其産業陣... -
讃州井筒屋敷(旧佐野家)1【東かがわ市引田】
(2013-04-22 | 近代建築物(東かがわ市))
かめびし屋の南隣に讃州井筒屋敷は... -
国登録有形文化財 かめびし屋(岡田家)3【東かがわ市引田】
(2013-04-14 | 近代建築物(東かがわ市))
かめびしは、創業以来、260年近く... -
国登録有形文化財 かめびし屋(岡田家)2【東かがわ市引田】
(2013-04-12 | 近代建築物(東かがわ市))
昭和8年発行の『勝地讃岐と其産業陣営... -
国登録有形文化財 かめびし屋(岡田家)1【東かがわ市引田】
(2013-04-09 | 近代建築物(東かがわ市))
引田の町並を代表する建物の一つ、「... -
国登録有形文化財 旧引田郵便局【東かがわ市引田】
(2013-04-07 | 近代建築物(東かがわ市))
高松城下より阿波へ抜ける志度街... -
こんぴらさんの桜(金刀比羅宮)
(2013-03-31 | 近代建築物(琴平町))
讃岐こんぴらさん(金刀比羅宮)に... -
護衛空母「しまね丸」無線マスト(四国村)
(2013-03-24 | 旧陸軍第十一師団)
旧所在地:さぬき市鴨庄白方 寄贈:... -
見る所、期する所は、遠くまた大ならざるべからず(『近思録』)
(2013-03-21 | 人生訓・その他)
所見所期、不可不遠且大。(『近思録』... -
水仙、四国村にて【高松市屋島中町】
(2013-03-18 | 町並(高松市))
香川県屋島中町にある四国村は、今... -
乱のよって起こる所を知って、よく之を治む(『墨子』)
(2013-03-17 | 人生訓・その他)
知乱之所起焉、能治之。(『墨子』) ... -
廃すべきあり、興すべきあり。(『書経』)
(2013-03-14 | 人生訓・その他)
有廃有興。(『書経』) 廃すべきあり...