goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

護衛空母「しまね丸」無線マスト(四国村)

2013-03-24 | 旧陸軍第十一師団
護衛空母「しまね丸」無線マスト 四国村


旧所在地:さぬき市鴨庄白方 寄贈:志度町

この警鐘台は、もと護衛空母「しまね丸」無線マストであった。
しまね丸は、全長160.5m、幅20m、排水量20,469t、速力18.5ノットの大型油槽船。
油槽船としての能力を残しながら飛行甲板を取り付けて対潜哨戒機の発着を可能とした民間籍(石原汽船)の空母だった。

昭和20年2月28日、神戸の川崎重工で完成後、使用機会の無いまま同年4月3日、志度湾長浜沖に隠された。この頃から連合軍の空襲が激しくなり、7月4日には高松空襲、そして7月27日、しまね丸は、英空母機の集中攻撃に遭い二つに折れ、沈没した。

昭和23年引き上げられ、解体される際にマスト部分を有志が貰い受け、警鐘台として活用してきたものである。尚、警鐘台下部には、攻撃を受けた際の弾痕が見える。

説明は、四国村看板より。



平成25年3月撮影。



こんぴらさんの桜(金刀比羅宮)
見る所、期する所は、遠くまた大ならざるべからず(『近思録』)
水仙、四国村にて【高松市屋島中町】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

香川県護国神社 史料館【善通寺市】

2012-08-18 | 旧陸軍第十一師団
香川県護国神社 史料館

香川県護国神社 史料館

香川県護国神社境内に戦没者の遺品等を収めた史料館がある。
入館無料。

旧陸軍第十一師団のお膝元だけあって、資料が充実している。



平成24年8月撮影。


中正紀念堂4【台北市中正区】
香川県護国神社 万灯みたま祭【善通寺市】


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

香川県護国神社 万灯みたま祭【善通寺市】

2012-08-16 | 旧陸軍第十一師団
香川県護国神社 万灯みたま祭

香川県護国神社 万灯みたま祭

香川県護国神社 万灯みたま祭

香川県護国神社 万灯みたま祭

香川県善通寺市にある讃岐宮、香川県護国神社の万灯みたま祭。
明治以来の香川県出身の英霊を祀る。

唐手道、居合道、薙刀道、銃剣道、抜刀道などの古武道演武が催されていた。



参照:讃岐宮 石碑(善通寺市)
    香川県護国神社1(善通寺市)
    香川県護国神社2(善通寺市)
    香川県護国神社 社殿(善通寺市)
    香川県護国神社より旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊跡を望む)




平成24年8月撮影。


香川県護国神社 史料館【善通寺市】
JR津島の宮駅【三豊市三野町】


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫7【善通寺市】

2011-04-02 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

香川県善通寺市にある陸上自衛隊第十四旅団内にある旧陸軍第十一師団兵器庫だ。

今迄7回にわたって見てきたけれど、いずれも、明治38年~大正年頃に建築されたレンガ造の建物。保存状態も極めて良い。

現在も現役で活用している為、国の文化財指定は無いが、重要文化財級?

市民に「赤レンガ」として親しまれている。


平成22年4月撮影。

路地の風景1-1【善通寺市】
旧陸軍第十一師団兵器庫6【善通寺市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫6【善通寺市】

2011-04-01 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫東棟【善通寺市】

旧陸軍第十一師団兵器庫東棟の遠景。
手前に多くの軍用車が並んでいる。

平成22年4月撮影。

旧陸軍第十一師団兵器庫7【善通寺市】
旧陸軍第十一師団兵器庫5【善通寺市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫5【善通寺市】

2011-03-31 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

香川県善通寺市、陸上自衛隊第十四旅団内にある旧陸軍第十一師団兵器庫を南そして北より望む。

明治40年頃(1907年)築。赤レンガ造2階建て。

前回迄取り上げてきた兵器庫の北側に位置する。

「善通寺」市という街と旧陸軍第十一師団の一連の建物群、そして旧陸軍第十一師団設置に伴ってできた大正~昭和初期の民間の家並みとが、うまくかみ合っていい雰囲気を、かもし出している。

平成22年4月撮影。

旧陸軍第十一師団兵器庫6【善通寺市】
旧陸軍第十一師団兵器庫4【善通寺市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫4【善通寺市】

2011-03-30 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

香川県善通寺市、陸上自衛隊第十四旅団内にある旧陸軍第十一師団兵器庫を南そして西より望む。

明治38年(1905年)築。赤レンガ造2階建て。

植木と赤レンガ壁とのコントラストがいい。
建物上部、壁と軒天との取り合い部分の逆階段状の装飾もいい。

平成22年4月撮影。

旧陸軍第十一師団兵器庫5【善通寺市】
旧陸軍第十一師団兵器庫3【善通寺市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫3【善通寺市】

2011-03-29 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

香川県善通寺市、陸上自衛隊第十四旅団内にある旧陸軍第十一師団兵器庫を南、西より望む。

明治38年(1905年)築。赤レンガ造2階建て。

窓下に白い花崗岩がはめ込まれている。
窓は、上げ下げ窓だが、外から白い鉄扉で塞いでいる。

平成22年4月撮影。

旧陸軍第十一師団兵器庫4【善通寺市】
高松坂出有料道路、昨日から無料化

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫2【善通寺市】

2011-03-27 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

旧陸軍第十一師団兵器庫 善通寺市

香川県善通寺市、陸上自衛隊第十四旅団内にある旧陸軍第十一師団兵器庫を南より望む。

明治38年(1905年)築。現在も自衛隊で現役であるところがまた凄い。

赤を基調としたレンガ壁が美しい。


平成22年4月撮影。

高松坂出有料道路、昨日から無料化
旧陸軍第十一師団兵器庫【善通寺市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

旧陸軍第十一師団兵器庫【善通寺市】

2011-03-26 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団兵器庫

善通寺市、旧陸軍第十一師団兵器庫だ。
旧陸軍第十一師団兵器庫「群」といってもいいぐらい立ち並んでいる。

善通寺の南大門から南に続く大門通り沿いに見える。


明治後半から大正にかけて建築されたレンガ壁の兵器庫だ。
暫く、見ていきたい。

平成22年4月撮影。

旧陸軍第十一師団兵器庫2【善通寺市】
はにわっ子広場2【高松市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ