goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

瓦町FLAG 本日グランドオープン

2015-10-23 | ことでん・JR








平成27年10月23日、午前10時、瓦町FLAGがグランドオープンした。
待望の瓦町FLAGに期待も大きい。

今回は、ショッピングフロアが20時まで営業しているので、帰宅途中に寄れそうだ。
瓦町FLAGオープンに併せて、琴電瓦町駅構内の案内看板もリニューアル。

今度ゆっくり店内を廻りたい。





平成27年10月撮影。






こども未来館まつり(香川大学工学部)
瓦町FLAG 10月23日オープン



参照:瓦町FLAG




お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

瓦町FLAG 10月23日オープン

2015-10-16 | ことでん・JR









琴電瓦町駅のある駅ビルに待ちに待った「瓦町FLAG」が平成27年10月23日オープンする。
着々と工事が進み、駅改札口辺りの柱もよろい調のような壁が見える。(後日アップ予定)

四国初上陸や香川初上陸の店舗も多く、完成が待ち遠しい。
瓦町周辺の商店街も瓦町FLAGの集客力に期待する事、大きいと思う。





平成27年10月撮影。





瓦町FLAG 本日グランドオープン
コスモス(第22番札所平等寺前)【徳島県阿南市新野町】



参照:瓦町FLAG




お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

「ことでん トミカ・プラレールフェスティバル」開催までわずか

2015-02-09 | ことでん・JR


平成27年3月20日(金)~22日(日)、27日(金)~29日(日)の6日間、ことでん瓦町ビル7階特設会場にて香川県初となる「ことでん トミカ・プラレールフェスティバル」が開催される。

今年の春休みは、ことでんから目が離せない。

最近のことでん(高松琴平電鉄)の攻勢には、驚くばかり。

今後も、ことでんが楽しみである。



参照:ことでんHP ことでん トミカ・プラレールフェスティバル 開催のおしらせ





ブログ開設5周年!(琴平参宮電鉄 善通寺赤門前駅跡)
IruCa10周年&30万枚突破記念キャンペーン開催(ことでん)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

IruCa10周年&30万枚突破記念キャンペーン開催(ことでん)

2015-02-08 | ことでん・JR
高松琴平電鉄(ことでん)で、利用されているICカード「IruCa」<イルカ>が平成27年2月2日を以て、10周年を迎えた。
また、「IruCa」30万枚売上突破を記念して、記念キャンペーンが開催される。

2月の土日祝日にIruCa加盟店で買い物をするとポイントが5倍だったり、
記念IruCaが3月3日に3種類333枚ずつ販売されるとか、内容充実。

詳しくは、ことでんHPを見るべし。


参照:ことでんHP ありがとう!IruCa10周年&30万枚突破記念キャンペーン開催!!





ことでん トミカ・プラレールフェスティバル開催までわずか
さようなら「旧琴平参宮電鉄 善通寺赤門前駅」



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

きしゃぽっぽまつり2014(JR四国 多度津工場)

2014-10-27 | ことでん・JR










平成26年10月26日、JR四国多度津工場にて、「鉄道の日」と、多度津工場創立125周年を記念して、「きしゃぽっぽまつり」があった。

多度津駅より、臨時のシャトル列車に乗車して多度津工場へ。
めったに行く事がないので、子供より親が真剣。

工場内施設にも入れて大満足。



平成26年10月撮影。




第17回仁尾八朔人形まつり~備中高松城水攻め【三豊市仁尾町】
香川県での酢醸造の発祥地 仁尾 中橋造酢【三豊市仁尾町】





お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

十五夜うさぎ と ことちゃん(琴電琴平駅)

2014-09-16 | ことでん・JR


十五夜うさぎ と ことちゃん、ことみちゃん。
琴電琴平駅にて。

たま~にしか琴電琴平駅迄行く事はないが、季節感溢れる飾り付けについついカメラを向ける。




平成26年9月撮影。



梅仁丹120(森下仁丹)
丸亀城は螺旋式の平山城
ことちゃんと親切な青鬼くん(琴電琴平駅)





お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴電 電車⇔バス乗継割引拡大

2014-03-12 | ことでん・JR


琴電では、平成26年3月1日より電車⇔バス間の乗継割引が一段と拡大した。
「IruCa」カード使用でバス運賃が100円引きになり大変お得。

通勤でバス、電車を利用しているので、この制度は、大変ありがたい。



詳細は、ことでんグループHP




徳島池田高校初戦突破(第86回選抜)
五剣山、八栗寺の名の由来【高松市牟礼町】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

ことちゃんとすべろう in トレスタ白山

2013-12-22 | ことでん・JR




香川県木田郡三木町にあるトレスタ白山アイスアリーナにて今日、「ことちゃんとすべろう in トレスタ白山」があった。

ことちゃん、ことみちゃんが出る時間帯になると、ことちゃん、ことみちゃんの周りには人だかり。やっぱり人気ものは違うなあ。



平成25年12月22日撮影。


十月桜(国分寺如意輪寺公園 高松市)
ことでん「綾川駅」が開業【綾川町萱原】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

ことでん「綾川駅」が開業【綾川町萱原】

2013-12-15 | ことでん・JR


本日、平成25年12月15日、陶駅~滝宮駅間に、ことでん「綾川駅」が開業した。
すぐ近くにイオンモール綾川があり、より利便性が図られた感がある。


綾川駅開業により、綾歌郡綾川町では、
大正15年12月21日開業の
 挿頭丘駅(かざしがおか)
 畑田駅(はただ)
 陶駅(すえ)
 滝宮駅(たきのみや)
昭和2年3月15日開業の
 羽床駅(はゆか)に続く86年ぶりの新駅誕生だ。

ことでん全体では、空港通り駅以来7年半ぶり。



ことちゃんとすべろう in トレスタ白山
香川高専 第22回皆楽祭(高松キャンパス)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

ことちゃん「ご当地キャラ総選挙」全国第3位に

2013-08-07 | ことでん・JR


日本百貨店協会主催の「ご当地キャラ総選挙2013」にて、ことでんのことちゃんが大躍進し、全国第3位に。(平成25年8月6日発表)

第1位:ふなっしー(千葉県)
第2位:オカザえもん(愛知県)
第3位:ことちゃん(香川県)
第4位:イーサキング(鹿児島県)
第5位:がくとくん(福島県)
第6位:いしきりん(大阪府)
第7位:メロン熊(北海道)


10月以降、キャラバン隊が全国行脚するようで、まだまだ目が離せない。



平成25年4月撮影。




参考:ご当地キャラ総選挙決戦投票結果HP


第48回さぬき高松まつり~ディズニーパレード
ことちゃん「ご当地キャラ総選挙」全国大会に進出!



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ