
善通寺市鎌倉町にかつて存在した映画館「世界館」の跡地である。
「世界館」は、大正10年春竣工、同年11月7日、完成開館するも11月21日全焼。
大正11年春、上棟。同年11月の陸軍特別大演習までには再建開館したらしい。
「世界館」の名前は、ドボルザーグが明治26年に作曲した「新世界交響曲」に由来するという。「世界館」の建築様式は、当時欧米で流行したアール・デコ様式によっていたという。昭和63年に閉館。建物は老朽化のため、平成4年に取り壊された。
「世界館」は、その後平成16年に大阪弁天町にて復活しております。
参考:世界館[劇場紹介]CoRich舞台芸術!
参考:世界館 大阪市港区、200席の小劇場
平成22年7月撮影。
→坂出港と両景橋【坂出市入船町】へ
←旭町を望む(善通寺市)へ
お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。




幼稚園時代にヘレンケラーに逢い、陸軍敷地では双葉山の相撲を見ました。あー。