円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

中学3年国語4月授業全記録2011③

2018-06-25 18:37:23 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 
2018-6-26    

2011年4月30日up後削除記事
中学3年国語4月授業全記録2011③
(10)人工と自然、あたりに落ち着く。
(11)第四連まで同様にどんどん進める。解答省略。
   (ネットを見て予習する、頭の悪くなる生徒がいるらしいから)

■6時■4月18日(「わたしを束ねないで」④)
(1)部首フラッシュカード。偏。
(2)最初の一週間アンケート結果配布。欲しい生徒は持ち帰り。
(3)「わたしを…」次回どれか一連、暗記テスト予告。
(4)「わたしを…」発問。対比について。
(5)詩作。一連分、6行で。ネットから拾った生徒作品例配布、読み聞かせ。
   (初めて授業するので手持ちがない)
(6)蛍光オレンジチョークの説明。
   「見やすい」とほとんどの生徒が言う。大成功。
(7)授業評価票。

■7時■4月19日①(「わたしを束ねないで」⑤)
(1)部首フラッシュカード。
(2)「わたしを…」詩作提出全員。
(3)「指書きなぞり書き写し書き」プリント。教科書進出漢字で20問作る。5問練習。
(4)授業評価票。

■8時■4月19日②(国語辞典の使い方)
(1)部首フラッシュカード。
(2)「わたしを…」一つの連、暗誦テスト。1行1点で6点満点。間違いにつき減点1。
(3)「国語辞典の使い方」の授業。
   中1に同じ。
 1 言葉を言う。
 2 トップに引き終わった生徒が起立。意味を読み始める。
 3 他の生徒は、引き続けて国語辞典の言葉を丸で囲む。
 4 今回は、最初「上・右」などで練習し、「意味調べ宿題語句」を引かせて意味を書かせた。
   本当はすべて授業内でやりたい。宿題は出したくない。
(4)授業評価票。

■9時■4月20日(「握手」①・読み聞かせ・テンポとリズム)
(1)アンケートについて説明。
   「前回のアンケートに、このようなことが書いてありました。
    しなさい×・してください○
    たぶん、僕の、何々しなさい、という言い方がよくないという意味だと思います。
    どう思いますか?」
   「はっきりしていていいと思う」
(女子)
   
   「たとえば、テスト問題でですね。
    漢字に直しなさい、じゃなくて、
    あの面倒で申し訳ありませんが次の平仮名を漢字に直していただきたいのですが
    どうかお願いします、
    と書いてあったらどうですか?」
   「いらいらする」

   「分かりにくいし、読むのに時間がかかりますよね。
    授業も同じです。
    僕の授業は、てきぱきしている、という感想をよく書かれます。
    テンポがいい、といいます。流れるように授業するように気をつけています。
    リズムがある、といいます。
    これは、今までたくさんの本を読んで授業の勉強をした結果、  
    何々しなさい、と指示するのがいいとわかったからです。
    してください、ではテンポが悪くなります。
    抵抗がある人がいるかもしれませんが、
    授業にとっては大事なことなので、ちょっと我慢してください」


  ※中3はこういう話が理解できる。
   だから、教師自身以上に、教師の授業の良し悪しを見抜く。
   口には出さないが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学3年国語4月授業全記録2011①② | トップ | 中学3年国語4月授業全記録2011④ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中高国語など指導案」カテゴリの最新記事