円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

先生はいつからこのような授業になったのですか?

2014-05-25 15:28:08 | 2014年度雑記
2014-05-25up

定期試験が終わってすぐ五色百人一首をする予定だった。
だが、中学2年は「お話が聞きたい」という。
それで、一つだけ話した。
四年間のつき合いの高3クラスも毎年「お話しよう」と言い続けた。
有難いことだ。
それに、いいことだと思う。

4 生まれて初めて国語でいい点とれて うまれてはじめてほめられたため、
  涙が止まらなかったです。

3番のようなことを、 この学校の生徒はいつも書いてくれる。
どうなっているんだろう?

4番の生徒は90点以上取り、僕は当然だと思った。
授業中の質問も、つっこみも、聞く目つきも、クラスで一、ニの生徒だ。
文系特有のおとなしい人ではなくて、かなり気も強くてしっかりしている。
どう考えても、国語は得意だ、と思ったらこの感想だ。
試験の答案について、教卓に一つ質問に来て、ついでに、
「こんな点数初めてとりました」
と言うから、
「ほんと? 信じられない。もともとできると思ってた」
と答えた。
「本当です」
「そうか。じゃあ、花が開いたな」

すると、4番が泣いてます!、と誰かが言った。
あり得ないね。
今までがどうかしていただけだ。
なぜ、教員は褒めないのだろう。

■先生はいつからこのような授業になったのですか?■
5番の感想用紙の答えは、次の時間に話した。
「20代は、授業で何をしていいか分からなかった。

 30になる前、初めて指名なし発表ができた。
 この前、みんなでやったあれ。
 今は一瞬でできることが、できるまで6年以上かかった。

 30代の後半に教えた生徒が、国語の教育実習に来てこう言った。
 ”中学で傭兵先生の国語の授業を三年間受けて、国語教師になろうと思った”
 中学ではオール5で、特に数学は抜群にできた。
 でも、国語の教員になると言う。

 40代でいっぱい勉強したら、自分でもものすごく伸びたと思った。
 けれど、今とは違う。

 転職したあと、無職の2年近くがあって誰とも喋る機会もなかった。
 その後、この学校に来た。
 普通なら、授業ができなくなっちゃってるはずが、前より良くなった。
 心技体、という言葉を知っているか? (一人だけ知っていた)
 2年間の孤独が、僕の心を鍛えた。
 技と体は、たいして変わっていない。
 心が鍛えられて、授業も変わった。

 人間、どんなことで強くなるか分からないものだ。
 つまり、いつから、の答えは、この学校に来てから、4年前からだ。

 みんなは、ぐうちゃんには、なりたくない、と手を挙げたけど、
 もしかしたら、ぐうちゃんは、すごく強い心を持った人かもね」

※ぐうちゃん:『アイスプラネット・椎名誠』に出る居候。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・五色百人一首方法・今日はたくさんやって見せ

2014-05-23 22:36:19 | 中高国語など指導案
2014-05-23up
中学国語指導案・五色百人一首方法
山本五十六に特に興味はありません。
ただ、氏の言として伝わる、
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』
はその通りです。

幸いなことに、新卒の同僚二人が話を聞いてくれます。
それで、毎日のように、言って聞かせ、できる限りやって見せています。
今日は時間が一致してたくさんやって見せました。


中学一、二年生で初めて五色百人一首の授業をしました。
僕は一対一で、一回戦ごとに二人を除き、他全員が座席移動をするリーグ形式を取ります。
机のつけ方、札の並べ方、構え方、始め方などを一つ一つ教えます。
勝ち負けのルールは、と*地区大会で見たのと全く同じ方法です。

やっと一回戦が始まり、終わるとリーグ席の移動をします。
意外にこれが、いちばん大変な作業です。
勝ったら上がる、負けたら下がる。
これが、中学生にはわかりません。
去年、一昨年、高校生は言葉で理解して、すぐできるようになりました。
中2は一回腕を引いて、あっちへ、こっちへと全員動かして二回目は自分でできました。
中1はそれを三回繰り返して、まだわからなかったようです。
おもしろいですね。

中2授業の前半を新卒の同僚が見てくれました。

[作文の評価方法]
同じ同僚に、1校時目に初めて作文を書かせる授業をしてもらいました。
やり方は、昨日アップしたとおりで、題名は「人に好かれる三つの方法」です。
「書かせたら、6校時まで何もしないで置いといて。評価して見せるから」
と言っておきました。

6校時は二人とも空いていて、僕が作文評価するのを隣りで見てもらいました。
同僚が書かせた作文を僕が一枚一枚読み、適当に赤線を引き、A、Bに分けて置く作業です。
ストップウォッチを置いて見せました。
三十人弱を読み終わるまで11分20秒=680秒位かかりました。
昨日upした授業案に、一枚10秒から60秒を目標に、と書いたのでだいたいそのままです。

ほぼ全員がAです。
そういう指導方法だからです。
680秒のあとで、Aの二十数枚の中から、ダブルエーAAを選り抜いて見せました。
それが約2分間で、5枚のAAを選びました。

「じゃあ、この中から、印刷して配ってあげる優秀作を選んでみて」
と同僚に言いました。
早く、早く、とせかして、同僚は一分と少しで、3枚選びました。
「2枚だけにして」
と言って、2枚に絞ってもらいました。
その場でコピーしてきてもらい、名前を修正テープで消してもらいました。

あとはAA、A、Bを書き、五重丸を全員に書いて下さい、と言って終りました。
Aの大きさと、五重丸の大きさも目の前で書いて見せました。
「そんなに大きくですか? ・・・こっちのBも全部五重丸ですね?」
「そうそう」

ここまで、35分間かかりました。
最も見て欲しかったのは、評価のスピード感です。

[五色百人一首の指導のポイント]
順番は前後しますが、作文評価の前に、五色百人一首のことで質問回答しました。
5分くらいです。
同僚は何しろやったことがないので、あまり質問しませんでした。
僕は一つだけ言いました。
「僕は、青は全部覚えてる。
 右手にある札の最初の字を見たら、あとはクラス全員を見ながら、下の句まで読む。
 だから、授業中ずっと生徒全員を見続けていた。
 こうなりましょう」

新卒の同僚に、それは言っちゃぁおしまいよ、と皆さん思うでしょう。
が、この新卒恐るべし。
在籍した公立中で百枚使う古来の百人一首大会が毎年あり、毎回優勝だったそうです。
百枚全部覚えていたと言います。
「なんでそんな!!!」
「そんな家族なんです・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・「作文」の「指導」と「評価」方法2014

2014-05-22 21:01:16 | 中高国語など指導案
20140522up
中学国語指導案・「作文」の「指導」と「評価」方法2014

[準備・前提]
1 「作文用紙」は400字詰め原稿用紙(B5、又はA4)

2 教師の「見本作文」を必ず用意する。
   (自分が「作文の見本」を書けずに、生徒に作文を書かせることはできない)
   (又は、過去の生徒優秀作文)

3 「簡単な学習プリント」を印刷して用意する。
   (早く書き終わった生徒用。簡単、価値有り、充分時間が保てるもの)

[作文指導の授業]
1 今日の作文の「題名」を板書して示す。

2 「見本作文」を全員に配布。読み聞かせる。

3 「作文用紙」を全員に配布。
  「評価の基準DからAAA」までを、読み聞かせる。
   (評価基準は、作文用紙の下に書いておく フッターですね
   (読んでおけ、ではダメ)

  作文の評価
   D=書かない・出さない C=10行まで書いた・見本視写(写すのは立派な勉強)
   B=11行以上書いた  A=18行以上書いた
   AA=18行以上で文のうまさ・説得力などがある
   AAA=AA以上の優れた点がある


4 初めての作文指導の時間では、特に[見本の視写]について説明する。
  「視写、見て写すのも立派な勉強。どうしても書くことが思いつかない人は写しなさい」
  視写する生徒を軽視することは許さない、ということをはっきり言葉で示す。

5 「書きなさい」と指示する。

6 書けないで悩んでいる生徒には、内容のアドバイス、又は「気にせず写しなさい」と言う。
  「何を言いたいの? 口で言って教えて。・・・ああ、それで、こうこう。
   今、言ったとおりに書けばいいんです。書いて。そのとききゅうに。そうそう」

  ダメ押しするなら、赤鉛筆でうすく最初の何文字かを書いてあげる。

7 質問「はみ出してもいいですか?」 
  答え「だめです。一文字でもはみ出したら、Bです」(限定するから力がつく)

8 早く書き終わった生徒は、教卓に提出させる。
  用意した、簡単な学習プリント、を渡す。

9 「視写」していて、遅すぎる生徒はこっそり、もっと早くと言いに行く。

10 授業時間内で、できてもできなくても提出させる。
  宿題には決してしない。
  10分前くらいからそれらを予告して、あと5分、などと言うとよい。
   (まず、間違いなく全員書き終わる)

11 提出の前に予告。
  「優秀作品は名前を消して、次回配ります。勉強のためです。
   でも、どうしても配られるのが嫌な人は、左に、配らないで、と書いてください」


12 チャイムの前か同時に提出させる。

[作文評価手順]
★AかBかは、行数の問題だけだから、時間をかけない。
★作文は、二割三割り増しで、甘く・高く評価する。
  (教師自身の作文能力を省みるべし
  (「作文」は、人前で「歌を歌わせる」のに似ている、繊細な表現です。
   けなしたら、一生人前で歌えなくなった人の話をよく聞きませんか?
   同じです。だから、遠慮なく大げさに褒める、たたえる)

1 赤鉛筆を持ち、一気に読み、途中何かいいことらしき所に、全員どこかしら線を引く。

2 1枚、10秒から60秒程度(を目標に)どんどん読む。

3 18行以上、10行以上・視写、10行未満、で分けサッサと机上に積んでいく。

4 18行以上だけをもう一度読み、AA作品があるかどうか探す。AAAは滅多にない。

5 とにかく、迷わないで決断! 大きな問題ではない。

6 作文の右下に、B、Aなどと評価を大きく書く。

7 A、AAの中から優秀作品を2点選び、コピーし、番号・名前を消し、配布用に印刷。

8 そのあと、すべての作文に、大きく大きく赤鉛筆で五重丸を書く。サッサと書く。

9 コメントは書かないでよい。既に赤線が引いてある。
  漢字、言葉づかいの添削はしない。
  くだくだと、どこを直せ、など文句を書かない。(教師自身の作文能力を省みるべし)
  書き直し、などはもってのほかで、作文嫌いを増やすだけ。
  ものすごく余裕があれば、文末に
  「いいぞ」「よく書けた」「すごい」
  など一言サッサと書く。

[作文返却の授業]
★作文は書かせたら、原則として次の授業で返却する。
  (ごめんね、返せなかったから明日、を2回3回やると、生徒の信頼を無くす)
1 優秀作品(2点がよい・4点は多すぎると思う)を配布する。
2 読み聞かせて、できれば途中「ここが、こうだから良い」と言う。
3 全員の作文を返却する。
  以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間楽しかった~

2014-05-16 22:41:47 | 2014年度雑記
2014-05-16up

■中2・授業感想■
1 だいぶ先生のスピードになれてきました。
  今後はよりきれいにノートをかけるようにしていきたいです。
2 ヰ をまちがえているのにきづけてよかった
  (傭兵:違う、偉い、のヰ。縦棒線が、上に突き抜けない生徒が5人以上?)
  (傭兵:もう一つは「様」 右側の、上下が離れる・下半分が水になる)

3 本当に指・なぞり・写しで覚えられてスゴくおどろきました。
4 なんか先生におしえてもらうと、やれそうな気がする!

■中1・授業感想■
1 漢字のふくしゅう。全部書けてうれしかった~ テストもがんばるぞー!!
2 漢字で満点とりたい
3 一週間おつかれさま
4 漢字かなり自信ついた~!!
5 今週もありがとうございました。

6 Thank you!! いつも楽しみにまってます!
  (傭兵:ぼくもだよーーー)
7 毎日すごくたのしいじぎょうです!!♡♡(じゅ、ぎょう、だな)
8 漢字全丸だった!
9 このさいきん漢字ばかりで楽しい♪
10 漢字をいっぱい書けてよかったです!
11 **より国語の方が好きだから、毎回楽しみです。
  テストが終わったらまたゲームをしたいです。


五色百人一首のリーグ表を十数年ぶりに作ろうかと思う。
板磁石じゃなくて小さい丸磁石はどうか? もちろん100円店で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古典」を完全に暗記させなければ

2014-05-15 22:23:57 | 2014年度雑記
2014-05-15up

中学校国語教員は、教科書の「古典」を完全に暗記させなければなりません。
『竹取物語』冒頭など、嫌でも一生忘れないほど覚えさせなければ。

現代語訳と歴史的仮名遣いの違いを、完全に理解させなければなりません。

そして、教科書のつまらない形式的な「現代語訳」を離れなければなりません。
中学校教科書の訳では、何もわからないに等しいからです。
<ほのかに>を<ほのかに>と現代語訳するようなあほな教科書に従ってはなりません。

「古典の表現の理由」を、おもしろく説明しなければなりません。
<月のころ>が、何がどうなっているのか、生徒は全くわかっていません。

高校生の古典をたくさん担当させて頂いたお陰でよくわかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいくてたまらない

2014-05-14 22:58:06 | 2014年度雑記
2014-05-14up

もう書いた気がするが、今年の中学1年生は寄ってくる。
四十過ぎて以来、僕には珍しいことだ。

三、四人が授業前に迎えに来る。
傭兵先生はいますか、と他の先生に訊いて遠くの僕と目が合うと走って行ってしまう。
教室へ行く途中に隠れている。
あーびっくりした、と飛び上がってあげる。
毎日毎日よく飽きないと思う。

授業が終わると六、七人が教卓に集まる。
男子は一人か二人ですね。
一度に全員別のことを話し始める。
うんうん、そうだよね、そうそう。
反対側から肩を叩かれて、なになに、あ、知ってる知ってる。
と言っている間も、その反対側の生徒は話し続けている。
瞬間、振り返って、それってこうこうだよね、と返事をする。
自分でもよくこんなことができるなぁと思う。

もう、かわいくてかわいくてかわいくてたまらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜る前に「怖いほど落ち着いている」と

2014-05-13 21:03:30 | 2014年度雑記
2014-05-13up
潜る前に「怖いほど落ち着いている」と

ダイビングで5年遊んだが、潜る前に、
「傭兵さん。怖いほど落ち着いてますね」
と言われた日がある。僕よりうまくて十歳以上若い男性だ。インストラクターは、
「そうだよねぇ。なんか地元の漁師って感じ」
と言った。
小雨が降って、少し寒くて、海はかなりざわついているビーチエントリーの日。
そんな日潜る前に、落ち着いているのがどんな意味かは面倒なので省略。

落ち着きは見た目でわかる。
まず、呼吸。
ほぼすべてが、呼吸。
呼吸が、心拍数と、表情と、声の出し方を左右する。
深く長い呼吸をする人に緊張はない。
次が、立ち方。
どっしりと根が生えたように立つ人に緊張はない。

■参観者の感想・無理矢理紙切れを手渡した■
1お互いに励まし合いながらの授業に好感を持ちました。テンポもあり楽しませて頂きました。
2終り10分の参観でしたが、回転がよく進められている様子が伺えました。

3わずかな時間しか拝見できませんでしたが、
 何て人間臭い??イエイエ、親しみやすい先生のパーソナリティと授業!ひきこまれます。

4終わった生徒が他の生徒に教えたりする姿が好ましかったです。
5頑張っているようなので少し安心しました
6スピード感があり楽しかったです。

■中1・ちょっと立ち止まって第2時・生徒感想■
1授業参観できんちょうしていない先生は多分一人だけだった
2たのしかったでーす
3今日もたのしかったでーす!!いつもたのしー授業ありがとうございます。
 こんごともどうぞよろしくおねがいします
4もう一回漢字のれんしゅうができてよかった
5漢字の見直しのやりかたがよくわかった
(傭兵:
  指なぞりワークは終了して、第2段階をしました)


6漢字の復習ができてよかったです!ありがとうございました。
7お母さんが真うしろにいてきんちょーしてたのでたいへんでした♡
8国語の時間があっというまだった。
9楽しい~!!
10文章の中から意味をさがすのが少し難しかった。
傭兵:
  「ちょっと立ち止まって」授業案はやめときますが、
  できたら、授業発問・指示記録、は残そうと思っています)


■中2・枕草子第2時・生徒感想■
1今日枕草子と漢字をやったがすごい頭にはいってきた
2漢字のが楽しかったです♪
3枕草子を覚えてやる!
4漢字をぜんぶおぼえたきがする
5おもしろかったです☺

6漢字がんばろうとおもった
7時間がたつのが速いです! 分かりやすい
8やっぱり自分は漢字が好きなんだなと思った。
9枕草子を徐々に覚えてきていて良かったです。
10漢字のプリントは少し楽しかった。

11先生のおかげで漢字がすぐおぼえられた
12今日の先生はかっこいい
13楽しいです
14漢字を少し忘れていたのでよかったです!
15漢字がおぼえられた!
傭兵:
 「枕草子」も、できたら授業記録公開になります。何より、音読と暗唱が重要です)



ダイビング前の、怖いほど落ち着いている、という感じ。
今の自分の授業はそんなふうに見えると思います。
ダイビングは、命がけの遊びで、ものすごく僕を育ててくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょっと・・・」には触れない

2014-05-12 21:42:12 | 2014年度雑記
2014-05-12up
「ちょっと・・・」には触れない

「ちょっと立ち止まって」は短文の佳作だが、余りに長く扱われた。
僕には新しい扱い方が発見できなかったので、もう触れない。
今年の中学1年生に教科書のだまし絵を見せたら、ほとんど騒がなかった。
初めてだ。
あっという間に、全員に二種類の絵が見えてしまった。
過去二十年以上、小一時間使うくらい大騒ぎになった記憶ばかりある。
ありふれてしまったのだ、だまし絵など。
以下の感想どおり、楽しいには違いないけど。
インターネットの力じゃないかなぁ、と思うがわからない。

■中1「ちょっと立ち止まって」初回感想■
1新しいところにはいれた♡♡ たのしかった♡
  (傭兵:生徒はどんどん新しい文章を読みたいわけだな)
2今日は3回読めました
  (傭兵:生徒は音読が大好き。
    絵を見たあと「一人1文」+「コンビで段落交代読み」に続いて、
    「早く終わったら、自分で読みなさい」
    「…自分でも終りました!丸、塗っていいですか!」)

3今日の絵はとてもおもしろかった
4今日も楽しく勉強できました。今週もよろしくお願いします!!
5あの、おばあさんの絵知ってた。いま持ってる本に書いてある

6超たぁーのしぃー!!
7一週間よろしくお願いします。
8すごくたのしかった
9先生のお話がおもしろかった。しらがそめたんですか?
10絵をいろんな見方で見るのはおもしろかった。他の絵も見たくなった。

11ペンまわしをしなくなって すごかった。
  (傭兵:僕は4月授業初回、鬼の顔でほぼすべて、こう言う。
      「手に持っているものを、置きなさい」
      理由をサッと言って「直してあげるよ」と付け加える。
      今日、この11番の生徒に、指書きの漢字がきれいになったと言った。
      「ほんとですか?」
      「ほんとだよ。見てるよ。ペン回しの注意もしなくなったじゃん。
       だから、できるようになってきたんだよ」)

12いつも国語の時間が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・文法・主語と述語判別

2014-05-08 20:12:29 | 中高国語など指導案
2014-05-08up
中学国語指導案・文法・主語と述語判別

以下■1~4■の内容はワークシートになっている。
3クラス行なったが、どれもひとコマで
「■主語・述語を探す 問い2 [例]」
まで進んだ。B4紙の2/3の分量である。
明日、判別練習の続きをする。

「主語・述語を探す指導」は、レイン氏の模擬授業で3年ほど前に教わった。
主語述語判別授業の決定版、と言える。

■1■次の文章はいくつの「文」でできているか。( )に数字を書きなさい。(2問・略)
■2■次の文章に句点(。)をつけなさい。(2問・略)
■3■次の文を「文節」で区切り、横線で区切りなさい。(8問・略)
■4■主語・述語を探す
 問い1
  [主語]と[述語]で、先に探すのは[     ]です。1秒で探す!
 問い2
  [主語]と[述語]は、必ず[     ]で探します。
   ①[述語]を ○丸で囲みなさい。    [文節で!]
   ②[述語]の右横に  (  )が  と書きなさい。
   ③(  )に入る言葉を 探しなさい。
   ④[主語]を □四角で囲みなさい。   [文節で!]


  [例]弟は 小さな 声で ありがとうと 言った。
  (以下問題文・14文 略)

中1感想抄
1今日もつかれてた。1日中国語だけがいい。
2文節の練習も傭兵先生のめいれいゲームも楽しかった。けどつかれた。
3主語と述語ができるようになった気がします!ありがとうございます!!
4文節がおもしろかった!あとめいれいゲームがおもしろかった☺
5テスト範囲ができてよかったし文節がたのしかった

6主語と述語の見わけ方がわかっておもしろかった
7苦手な主語と述語のルールが分かって、テストが少し楽しみになった。
8主語と述語の覚え方がわかってあんしん!ありがとうございました。
9主語と述語の問題わかるようになった
10主語と述語苦てだったけど、すごくよく分かった!

11えっ、もうおわり・・・かよ・・・
12たのしかったです
 (傭兵:中学1年生。
   「文」の概念を習うのは初めて。
   [原稿用紙の使い方]授業でわかったが、句点と読点の違いも習っていない。
   「文節」という言葉は、初めて聞いたという。
   だが「主語と述語」は、小学校で習ったらしい。
   句点、読点、文節を知らず「主語述語を知る」のは、無理なんじゃないですか?)

中2感想抄
1時間がたつのが早いです わかりやすい!!
2この授業なら完璧に文法が覚えられそうです。(注:璧、は、壁と書いてある。教えよう)
3文節とか、主語や述語がわかりやすくたのしかったです
4命令ゲームが面白かったです。6時間目とは思えなかったです☺
5僕は先生が国語の担当でよかったと思います。
 (傭兵:中学2年生。
   とても動きが早くて賢い。
   別件だが、1年生も2年生も、ほぼ全員何も言わなくても机の上が整うようになった。
   「ファイル、教科書、筆箱は、机の左上にきれいに重ねなさい。
   ノートを右側に開きなさい。
   左利きの人は逆側です」

   できない生徒は、授業中に歩きながらそっと場所を直してあげた。
   だいたい丸三週間で、すべての机の上の「物の置き方」がそろった。)

カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生はお見通しだっ

2014-05-01 20:55:06 | 2014年度雑記
2014-05-01up
中学生はお見通しだっ

■中2・アイスプラネット4コマ目感想■
   ※冒頭の6段落で、母が本当はぐうちゃんを嫌いでないのがわかるのはどんなこと?
    これは、まあまあだったと思う。
    そのあと、発問ができない。
    一人ずつ音読させて、読書会みたいになって、僕が途中で言葉の意味で突っ込む。
    そんな授業が、楽しかった、と言う。
    中学生は、知的好奇心のかたまりだ。

1 先生は大人だけど ちゃんと子供からの目せんで見ることができていて
  先生がいうこと いちいち りかいできる
2 悠くんとぐうちゃんの会話がいいな~と思いました!!

  53歳には見えない・・・
3 6時間目でも飽きない授業だった。
4 何だか最近、気がつくと授業が終りかけている気がします。
5 ぐうちゃんが嫌いではない理由探すのがむずかしかったです。
  先生が53になるのにはビックリしました!!

6 先生は次に進むのが少しはやいと思います。
7 前よりも国語の力が伸びた気がした
8 先生の授業は楽しいです
9 今日の授業はおもしろい展開になったと思います
10 国語が本当に好きになってきました。
   これからも楽しい授業をよろしくおねがいします。

11 国語の授業なのに他のマメ知識もたくさん覚えられるのが
   この授業のおもしろい所だと思います。

12 六畳間に住まわしてくれてる優しさに初めて気付いた
13 漢字が今の所全問正解です!(傭兵:指なぞワークのこと)
14 感想のやつは一週間一度ぐらいの方が色々書けると思うので良いと思います。
   (傭兵:感想は授業評価○△×用紙、の裏に書かせる。
       4センチ×6センチ。
       毎回書くから意味がある。これは僕にとって意味があればいいのだ)
15 今日の授業はすごくおもしろかった★
   (傭兵:なぜ??? わからん)

■中1・にじの見える橋?コマ目感想■
   ※「比喩」という言葉は小学校で教えないのだな。
1 「比喩」とゆう事やことばの意味がくわしく、よくわかりました。
2 もっともっとノートに書きたい。
3 たまに小説ででる !? このがったいしたのは、なんというのですか?はてな
4 毎日やりたくなる
  (傭兵:国語をだね?)
5 国語、大嫌いだけど少し好きになれた

6 たーのしぃー!
7 国語の時間をもっとふやして!!ください
  (傭兵:今でも毎日あるんだよ?)
8 自分とはちがう意見がたくさんあった。
  人の意見を聞いてなっとくした。
9 私は文章を読むのが好きなのでいっぱい読めてうれしかったです!
  漢字を覚えられるようにがんばります
10 またまた新しい言葉が知れた!! たのしかったです!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする