円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

高校国語指導案授業記録・永訣の朝6時間全指示発問2011

2018-09-30 14:17:06 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 
2018-09-30
高校国語指導案授業記録・永訣の朝6時間全指示発問2011
『永訣の朝・宮澤賢治/東京書籍』
■1「とし子について」2011年12月2日
1 指なぞり写し書き③
2 あらすじ等説明
  賢治の妹、とし子の死についての詩
  賢治出身・他の作品
3 読み聞かせ
4 思ったこと・気づいたこと・考えたこと
  ノートに書かせる
  指名発表・座席はじから順に全員
5 行番号振り
  教科書にシャーペンで行の番号を振らせる・1~57
6 音読練習
  マル付けコンビ1行交代読み57行まで
7 発問
 1「永訣、とはどういう意味ですか」
 2「妹とし子は、死んだ、生きている、どちらかノートに書きなさい」

   (挙手確認。死んだ、が多数いる)
 3「とし子は、結局死ぬ、生きのびる、どちらか書きなさい」
   (挙手。全員、死ぬとわかる)
 4「とし子は、事故、病気、どちらで死ぬのか」
 5「とし子は何歳だと思う? 書いてありません」

   (5歳くらい、10歳くらい、10代、20代、30以上で挙手させる。
   一人だけ男子が20代に挙手。他は10歳以下がほとんど。
   24歳というと驚く。結核。兄、賢治は二つ上で26歳だった。岩手出身)

■2「とし子の死」2011年12月8日
1 指なぞり写し書き④
2 読み聞かせ・2回目
  シャーペンを持たせて振り仮名を振らせながら
3 音読練習
  マル付けコンビ1行交代読み・前回と順番を変えて
4 発問・指示
 1「とし子はどこにいますか」
 2「あなたは今病室にいます。想像して目に浮かぶものをノートに書きなさい」

   (全員起立。一つずつ言わせて板書していく。すべて言われたら座る)
 3「ありえない物、まちがいを消しなさい」
   (板書は40語以上で埋まっている。自由に言わせてベッドなどを消す)
 4「2分間で残ったものを写しなさい」

■3「とし子の言葉」2011年12月9日
1 指なぞり写し書き⑤
2 読み聞かせ・3回目
  (この教材は、教師の朗読の力が授業を大きく左右する。特に第一時)
3 音読練習
  音読テスト予告
  「好きな行を5行選ぶ。
  とにかく読めば5点。
  プラス、
  大きさ/はっきり/感じを出す/グッと来る
  で各1点。最高9点」

  コンビ練習
  (選んだ5行を読み聞かせあう)
  コンビ模擬テスト
  (受験者起立・聞いた教師役は点数とアドバイス)
  5人列指名で教師が採点して見せる
  (厳しさがわかる・これで火が付く)
4 発問
 1「あめゆじとてちてけんじや、とは方言です。何と言っていると思いますか」
   (一人指名して言わせると結構いい線までいく。だがやはり“賢治や”だという。
    解説してノート視写)
 2「とし子はこのせりふを4回言った。マルかバツか」
 3「では何回言ったのか」
 4「1回目の他は何なのか」

  (一般的な解釈は、賢治の頭の心の中の言葉だと解説、視写)
 5「とし子は、なぜあめゆきを取ってきて下さい、と頼んだのですか。書きなさい」
   (コンビ相談のあと何人か指名発表。
    ①熱いので冷たい物がほしい ②兄に手助けすることを作って喜ばせてあげた)
   ※板書
     みぞれを とってきて ください・・・けんじや、は方言でていねいな言い方
     /とてちてけろ=こうなると、取ってきてねとなる
     けんじや=賢治や、ではない

■4「音読テスト」2011年12月11日
1 音読練習
  起立させて教室の一番遠くの人を向かせる
  その人の耳に届くように、読み聞かせるように読む
  全員後ろを向かせて、隣のクラスに聞こえるように一斉に読ませる
  起立のまま、ろうか・後ろ・窓・黒板、に向けて4回読んで座る
2 音読テスト(9点満点)
  じゃんけんで負けた後ろ隅から開始。
  5行読んだらすぐ点数を言う
  高校2年生の音読テストは初めてだ。
  しかも詩だ。
  だが、驚くほどうまかった。
  一番うまかった男子にはリクエストが出て、もう一度読んでもらった。
  9点をつけた。
3 一斉漢字テストプリント配布・読み仮名振り
4 発問
 1「Ora Orade Shitori egumo」
   (すぐ語訳を板書、視写。行きますは、逝きます、につながる)
 2「これを聞いた賢治の気持ちは?」
   男子「できれば一緒に行きたい」「本当に死んでしまうのか」
   (遠くへ行ってしまうのを認めたくないのだ、と解説)

■5「とし子と日蓮宗」2011年12月15日
1 指なぞり写し書き⑥
2 音読練習
  マル付けコンビ1行交代読み
3 肉筆原稿・配布して読み聞かせ
  「賢治は書き直しが多い作家」「作家はこうして消したり直したりして作る」
  「最後の数行は教科書と違う。天上のアイスクリーム、が最初に書いた言葉」

4 とし子せりふ・うまれで
  うまれで くるたて
  こんどは こたに わりやの ごとばかりで
  くるしまなあ よに うまれてくる
  (少しだけ意味を尋ねてすぐに語訳を視写)
5 発問
  「このせりふに変なところがある。普通の人はこんなことは言いません」
  (日蓮宗の、輪廻転生思想の説明。賢治の影響)

■6「わたくしの愛」2011年12月18日
1 マル付けコンビ1行交代読み
2 発問・指示
  1「まがつたてつぽうだまのやうに。たとえを何という? 比喩を漢字で書きなさい」
  2「誰が、どんなふうだという比喩ですか」
  3「賢治はなぜそんなに急いだのですか」
  4「視写しなさい」

   (18、19、20行を視写)
  5「54行、これとは何か」
  6「おまえ、とは? みんな、とは?」

   (みんなには、人類・あの世の人、二種類の解釈がある。普通は人類)
  7「聖い資糧をもたらす、とは?」
  8 その他妹との関係解釈の解説

(以上)

高校国語指導案・2012年版永訣の朝音読テスト
※これは、2011授業記録翌年の高2の音読テスト。
 2011の音読テストも、生徒がすごくこだわり本気でやって心に残っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂い袋

2018-09-28 20:30:10 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-28
二十年以上前に京都で匂い袋を買った。
ベテランのタクシードライバーが教えてくれた京都一のお香屋さんだ。
小さなクローゼットに二つ入ったまま、今でもいい香りだ。
日本の本物は優秀だ。

仕舞ってある服には全部いい匂いが移る。
感じるかどうかぎりぎりほのかで上品な香りだ。
親しくなってセンスのいい人は、
「智くんのシャツはいつもいい匂いがするね」
と言った。
香りに敏感な人はおしゃれで絵画や音楽のセンスに富んでいた。

やっと長袖シャツの季節になった。
春から吊るしたままの長袖にはお香の匂いがしみついている。
教材の説話の中に「香箱」という言葉が出てきた。
「何だと思う? 何が入っているの?」
「香辛料!」
「えー、お香だよ、いい匂いがする。高級品というかいいものだね」
俺の長袖はお香の香りが移っていい匂いがするよ。

授業が終わったら一人が、
「どんな匂い~?」
と教卓に来たから右肩の先を前に傾けたらシャツに鼻のてっぺんをかすめてウーンと息を吸った。
あ、ほんとだ、いい匂いする~。
うしろから別の三人もやって来て左の肩をスープを嗅ぐように順に確かめた。
いいにおーい、和風~、ナンダカンダ。
最初の一人が今度は左肩に子犬みたいに鼻をくっつけて三回息して戻っていった。

……きみたちは。大人なの。子供なの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日のうちほっとできるのは何分間ですか

2018-09-27 20:14:14 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-27
起きる。食べる。往復三時間半かけて通勤する。八時間半働く。六、七時間寝る。
毎日その繰り返しだ。

ほっとできるのは夕食の買い物と、夕食のときだけだ。
夕食の買い物が休日前で、夕食のときが休日に似ている。

買い物が二、三十分。
豆腐、めかぶ、納豆は必ず毎日。その他一品、今日はサンマ揚げ一枚。百円缶アルコール四本、これも毎日。
暗算しながら食べ物をカゴに入れる、レジに並ぶ、ビニール袋を断わる、全部楽しい。
休日前は、アルコールが六本になったりワイン一本になったりする。
これも楽しい。そこそこのワインが六百円くらいになってくれて助かる。

夕食が一時間から二時間前後。
ネットで今日の世界を見ながら、パソコンデスクの間で飲み食いする。

一日のうち、いちばんホッとするのは夕食前にイスに座るときですね。

もう、四十過ぎのように、二十三時に駅に帰り着いて一時間居酒屋で飲む日々なんてあり得ない。
お金も体力もなくなってしまった。

でも、充分、とても、幸せです。
すべて、授業という仕事と、生徒のお陰です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配した1年生の今のかわいさ

2018-09-21 20:58:02 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 
2018-09-21
行事の関係で3年生の教室へ自習監督に行った。一年ぶりに近くで見た。

イ組は二年前授業した生徒がほとんどで部屋に入ると(オー。久しぶりに)と小声がした。
次がロ組とハ組の合同かつ移動教室授業で42人もいた。
ロ組は時間に全員来てハ組は三人だけ来た。
ハ組の二人が呼びに行ってくれた。
「別にいいんじゃね、行かなくても、自習だから」
だそうで、誰も来なかった……俺も仕事だから処置はしたが屑共の出来事は省略する。


やはり行事の関係で、次が(二週間ぶりの)1年生の授業だった。
4月から現代文の授業ではなく、ほぼ躾の時間だったクラスだ。
今日の予定は三つ。
漢字の5問小テスト。語彙の定期的テストのワークシート。作文試験の下書き続き。

「先生~。漢字のヒントは?」「今あげる(で小芝居)」
「コンビのどちらか集めて持ってくる」
 早い生徒に前回小テストを数枚ずつ返してもらう。
「話を止めて聞きなさい」
「男子4人、足を机の中に入れなさい」
「口開きっぱなしの人いるね」
 
電車でスマホ見てる人観察してみな。口をダラーンと開けっ放しの人何人もいる。口呼吸と言うんです。
(スマホ依存と口呼吸でほんと馬鹿っぽい)

語彙のプリントを六分割して持ってこさせてスタンプ押す。
ものすごい勢いで持ってくる。
終わった生徒から作文。

「Aくん。なんだか顔が変わったねえ。リリしくなったよ。いいねえ」
「Bくん。その身なりは何ですか。ああ、雨でワイシャツが濡れて。
 じゃあ、この時間の終わりには着替えなさい」

持ってくるプリントに一人ひとり力を込めて、
「よくやった」「きれいだなあ」「見やすい」「こんなにやったの」
「これはだ。努力は認める。でも読めない」
どうよこれ、と前の生徒に見せる。キタナーイ。
ひとりひとり「**くん、++さん、よくやった」と名前を言う。

その、可愛らしいこと。
その、授業態度のステキなこと。
切り替えは早いし、聞き方は良い。
聞き方の良さにも程度があり、全員の両目が僕に向いているのが、今も写真のように思い出せる。
「本当に良い。良くなった。クラスに来るのが楽しみ!」

中学生と同じだ。年取って育つとは限らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活大好き教師は・記事項目…真由子さんの偉大さ

2018-09-19 16:48:47 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-19
2018/9/19
■手抜き授業をする「部活大好き教師」は辞めよ

■部活動に忙殺される日本の教師
■教師の残業は“自発的な勤務”?
■中体連はルール見直しを
■もはや外部指導者は部外者ではない
■部活動顧問業務の委託が望ましい
■部活大好き教師は指導員になってはどうか

「**部の顧問になりたくて教員になった」
こう言う教員は32年前から現在までずっといる。

「スポーツや音楽を教えたいならなぜ指導員にならないの」
とほんとに聞きたい。
教員の仕事って何なんだ?
部活指導のために就職したい人を雇うのもわからない。

「部活大好き教師」は辞めよ
みたいな記事はこの30年間、ほとんど表に出なかった。
何かの力が働いていたからだと思っている。
やっと、いくつも出てきたのは、間違いなく
『公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!』
2013年03月24日初稿

のおかげだ。
もう、5年以上たったんだあ。

公立中学校教員6年目の真由子(仮名)
さん。
偉大だ。感謝して応援しています。生きているうちに会って話してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給消化率日本世界最下位 サイト

2018-09-18 12:43:48 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-18
有給消化率日本世界最下位

この記事は私がまとめましたまとめ編集部さん

https://toyokeizai.net/articles/-/192674?page=2
ドイツは「残業禁止」を徹底
1日10時間を超える労働が禁止されている
「日本では労働契約書を交わす習慣がない」とドイツ人に教えると皆ビックリ
社員の行動を律するのは:日本上司や同僚との信頼関係・ドイツでは企業で雇用されるすべての労働者が、労働契約書を締結 退職するまで更新する必要がない

https://diamond.jp/articles/-/178368?page=4
日本の50%という先進国最低レベルの年休取得状況は、文化によるところが大きいと思います。
権利は、属する集団への義務の代償として与えられる人権であり、それを行使することを正義とする欧米と、権利は、組織の中で和が保たれる限りにおいて成り立つもので、これを行使することで和を乱すことは組織への背信とか不義とされがちな日本。

https://rocketnews24.com/2017/12/11/992676/
2年連続で世界最下位
世界30カ国、18歳以上の男女1万5081名を対象に行われた調査において、有給消化率で世界最下位となってしまった日本。消化率は50%であった。ちなみに、ブラジル、フランス、スペイン、オーストリア、香港では100%

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/10/news013_4.html
ブルム氏はいかなる反発にもぶれることなく、週40時間労働制を推し進め、2週間の有給休暇を保証するマティニョン法(通称「バカンス法」)を制定
余暇が増えたことで、フランスではサービス産業が大きく成長し、内需主導型経済への脱皮を果たすとともに雇用も拡大
「バカンス法」
年5週間の有給休暇を取得する権利・労働者の連続休暇取得を雇用主の責任としているため取りづらくて取れないなんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく最も大事なのは

2018-09-15 22:30:04 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-15
とにかく最も大事なのは、もう少しですべてが終わるということだ。
何度も繰り返し意識して書くのが大事だ。

七十まであと十三年半になる。
半年前はあと十四年だった。
何もかも消えるまでやっともう少しだ。

とにかく最も大事なことが、たぶん「初心」なんだ。
初心が迷わず決まると毎日面白くなる。

今日も昨日も面白かった。
人間は面白いなあ。

でもやっぱり大人より高校生のほうがずっと面白い。
もう、どうにもならないものはつまらない。

行事より授業がやっぱり面白い。
でも、行事で生徒が見せる別の顔も面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業行事をなぜ書かないのか

2018-09-13 21:40:31 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 
2018-09-13
授業と行事のことをなぜ書かないのか。

行事は、書く意味がないからだ。
公立中学校では二十数年前に行事の「無駄をなくし」「意味をもたせた」時期があった。
行事ばかり続けざまにするのをやめた。
授業する暇がなかったのだ。
行事、行事、定期試験、行事、行事、行事、定期試験、行事……。
本当にそういう教育課程だった。
生徒も教員も落ち着かなかった。
行事ばかりする理由は「行事で荒れた学校を正常に立て直すため」だった。
部活こそ学校を立て直す、というのと同じ理屈だ。
効果はあったのか。
省略。
とにかく、まあ、精選された意味と価値ある行事が続くようになった。
僕の知る高校というもの、の行事は二十年か三十年遅れている。
役に立つ行事指導は、既にブログに書いた。
僕の、知らない高校、の優れた行事指導はあるのかもしれないがどう仕様もない。

授業は、公開したらあまりにおいらの授業だと分かりすぎるからだ。
今年、古典授業はワークシートをノートに貼らせている。
僕が高校生だったときは、ノートに原文・現代語訳・文法解説を写した。
写したっていうか、予習させられた。
させられた、っていうのは悪い意味ではない。
高校生が予習するのは当然だ。
まず、先生は、誰かをランダムに指名する。
起立させる。
「二段落を現代語訳しなさい」
と言う。
毎時間その繰り返しだった。
僕はほとんど予習しなかったので、毎時間怖くて怖くて体中の筋肉がこわばった。
当たらないでくれ、当たらないでくれ、と顔を伏せたまま毎時間祈っていた。
時々指名される。
起立する。
さっぱりわからない。
黙ったまま硬直する。
クソまじめ少年だったので、たぶん立って震えていた。
だが、今同じことをしたら生徒がひと言も言わずひとコマの授業が終わり一年が終わるだろう。
「そういう方法は、終わった。時代遅れだ」
数年前の、以前の職場で読んだ、古典教科書の指導書に書いてあった。
指導書にも、いいことが書いてあるのを初めて知った。
それで、ノートに黙って写させる時間を「音読」に替えた。
今でも40年前通りノートに原文・現代語訳・文法解説を写させている人もいるのかもしれない。
授業研究も、方法交流もないからわからない。
僕の古典授業ワークシートを公開するのは簡単だ。
画像を並べれば良い。
そのまんま授業できる。
でも、高校では古典授業の専門教員は山ほどいる。
こんなドシロウトの授業は誰の役にも立たない。
立ったらおかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の好きなことを好きなようにすれば@koikekazuo

2018-09-12 20:37:49 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-12
小池一夫‏ @koikekazuo 9月10日
アン・ウィルソン・シェイフ
 他人が、自分のことを
 どう思うかなんて気にしないことです。
 気にしたところで、相手の気持ちを
 コントロールすることなんて
 できないのですから。


エレノア・ルーズベルト
 自分の心の中で正しいと
 信じていることをすればよろしい。
 しても悪口を言われ、
 しなくても悪口を言われる。
 どちらにしても
 批判を逃れることはできない。


ラ・フォンテーヌ
 世間のだれをも満足させようなんて
 狂気の沙汰だ。
 非難されようがほめられようが、
 人があれこれ言おうが言うまいが、
 俺は俺の考えに従う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低だったのか男子ジョコビッチ/ナオミ大阪優勝

2018-09-10 20:38:01 | 2018年度雑記
カテゴリー別目次 
2018-09-10
大坂なおみがグランドスラムで優勝した。
オリンピックの金メダルどころではない難しい勝利だ。

ただし、今書きたいのは、ジョコビッチのことだ。
日本マスコミはテニスを話題にしない。
それで、2016年の記事をさっき見つけた。
ナオミオオサカのおかげだ。

ジョコビッチは世界一の男子テニス選手だがこう言ったらしい。
「女子より、男子選手のほうが、観客を集めている。
 だから、賞金も、男子の方を増やすべきだ」

最低。

日本は男尊女卑では、世界各国に引けを取らない。
最近、データで先進国で日本の男女差は最低レベルと度々書かれる。
でも「先進国」ってなんだろう。
先進国は、男尊女卑がないのが当たり前なのか。
そもそも、今の日本は先進国なのだろうか。

もとい。
ジョコビッチさん、最低ですよとにかく。
実るほど こうべを垂れる 稲穂かな
ないな。
ほとんどそんなのはない。
権威は腐敗する。

大坂なおみは、グランドスラムで勝つ力がある。
最近、そういう記事がいくつもあった。
でも、こんなに早いとは思わなかった。

まだ二十歳の大阪なおみさん。
素敵です。教育ブログですが、また書きます。
「前は夢の中であなたと」/テニスデイリー
記者「前回ダブルベーグルで勝った時のことを覚えていますか」
大坂「はい。夢の中であなたと対戦しました」

記者「実際には」
大坂「すごく前のことだと思います。以前にもあったように思いますけど、
   多分15歳とか、それくらいの頃です。ずいぶん前です」
記者「その試合の対戦相手は」
大坂「You」

http://clippy.red/entertainment20180907-1/
・父「バスケットより、個人戦で子供の成長に良いからテニスだ」
・日本語をほとんど話せない。(3歳でアメリカ移住)
https://news.goo.ne.jp/article/numberweb/sports/numberweb-831839
gooニュース 大坂なおみの無垢さは
2つの壁
初めてのグランドスラム決勝
ブーイングの嵐 【百戦錬磨のプレーヤーですら動揺するだろう。しかし大坂は動じなかった】
https://number.bunshun.jp/articles/-/829750?page=3
「オフシーズンには連日4時間もジムで時間を費やして7kgも体重を落とした」
 課題の1つだったスピードが顕著に上がる
「コーチを変えた」
 ヒッティング・パートナー・サーシャ・バイン・ドイツ出身の34歳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする