円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

真紀様へ・難問は分割を、と

2013-04-28 06:16:27 | 中高国語など指導案
2013-04-28up
真紀さんというかたから丁寧なコメントを頂きました。
この歳になると誰も褒めてくれませんから、大変ありがたいことです。
私のような者がお答えする立場ではありませんが、できるだけ考えてみます。

デカルトが「難問は分割せよ」と言ったそうです。
ですから、僕も困った時は問題を具体的に分けて並べます。
真紀さんの学級経営についてのコメント・ご相談を三つに分けてみました。

1 今にも崩れそうな不安がある
2 当番活動がうまく動かない
3 今後心がけなければならないことは何か


読み違いがあればご容赦下さい。

<1 不安>
学級経営は何年、何十年たっても不安は付きものではないでしょうか。
僕は学級経営が下手で、ほとんどの担任はうまく行きませんでした。
下手でうまくいかないので毎年勉強をしました。
毎年作り替えて、四十になり少し形になったのが本ブログの経営案です。
「不安」は謙虚の裏返しですから、大切なものです。
いわゆる豪腕で怖いものなしの人のほうが、長い目で見れば心配です。
僕は非常勤の今でも、翌日の授業指示・発問を確認するまで帰れません。
不安だからです。
(追記:しかし生徒の前では自信満々。そこは、教師の仕事ですから。
    自信があるかのように振る舞うのもプロの技術です)

<2 当番活動>
真紀さんの「当番活動」の価値は何でしょうか。
授業も学級経営も、生徒の力を伸ばすためのものです。
価値が正しいなら、強制的にでもやらせるべきでしょう。
授業と同じです。
野口芳宏先生の言うとおり、教育は価値ある強制の連続、だからです。
価値がないなら、止めてしまえばよいのです。
価値のない強制は、指導者の見栄や自己満足です。
しかし、まあ、他クラスとの兼ね合いもあるのかもしれません。
ならば、係・当番活動を動かす原則は二つです。
[無理矢理やらせて、褒める]
[趣意説明をする]

たとえば。
「30秒でひとり、机6個運ぶ。イ・ヤ・で・もっ運べっ! ドン!」(豪腕で)
「さん、に、いち。ほら出来た。偉いっ。素晴らしいっ♡」(無理矢理に)
「なっ。早いほうが楽だろ。早く帰れるだろ。教室もきれいになるだろ」(趣意説明は)
「それにひとりより、今みたいに6人のほうが早いだろ。解散っ!」(短く)

[やらせて褒めろ]を、僕は新卒初担任のとき習いました。
「そのゴミ、拾えっ!」「偉いっ。いいことがあるぞっ」
おもしろいでしょう?

<3 今後>
今後、心にとどめること、はですねぇ~。
それは、漠然としすぎて誰にも分かりませんね。


こんなことでお答えになるかどうかわかりません。
また、これでも僕のような未熟者には言い過ぎました、と思ってます。
三十九で公立中学校で異動して、3年生の担任になりました。
「傭兵さん、そこは今、市内で二番目だよ」
と知人に教わりました。
何が二番目で、生徒が2年生のときどうだったかは書きません。
僕は二つのことを、心に決めました。
1 生徒の目だけを見る。(服装も言葉使いも見て見ぬ振り)
2 学級経営案は「時間を守れ」「話を黙って聞け」の二つだけ。(他は無視)

一年間、徹底して続けました。
それはそれは、素晴らしいクラスでした。
授業態度も行事も最高、遅刻はほとんどゼロ。
もともと、いい生徒ばかりだっただけです。
ただし、教室掃除は一年間、僕ひとりでやり続けました。
机を動かし、掃いて、拭いて、机を並べ直す。
生徒は一度も何もしませんでした。
2年まで一度も掃除したことがないのを、急にやるはずがありません。
先生ひとりにはさせられませんっ! なんて美談はありませんでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この幸福感は中学生授業と同じ

2013-04-24 20:54:06 | 2013年度雑記
2013-04-24up
昨日の記事が、作文書くのが楽しくてびっくり、だった。
小学校から、中学、高校の国語授業で、
<作文が楽しくてびっくりした>経験が初めて訪れる。
それは、とても素敵な時間だ。
国語の教員なら、生徒にそんな時間を、一度でも味あわせたいと思う。
そういう、価値ある時間だ。
な~んて、昨晩から今日の帰宅時間までずっと考えていた。

二年前今の会社に雇って頂き中学生の授業をした。
毎日感激で頭がぼうっとしながら電車で帰った。
今日の帰りが同じ感覚だった。
「この幸福感は何だろう」
今年は高校2、3年生だけの授業だ。
授業の質は中学生相手とは比較にならない。
授業の質とかレベルとかいうものが、そもそも当てにならない。
百人百様だ。
「比較にならない」
のは伸び幅だ。
中学生で一日1メートル進むのを、昨日も今日も1センチずつ進む。
今は高校授業未経験の素人授業だから、先が見えない。
昨日の予習を、今日こなす。
結果によって、明日の予習をする。

けれども、この幸福感は何だろう。

[高3古典]
1 活用を見ないで、すらすら書けるようになりたいです。
 (傭兵:動詞の活用の種類のこと。活用表の答えを見ないで、ということ)
2 今日は終わるのが早かった。
3 がんばって覚える。
4 すごい頭つかった。
5 今日もありがとうございました。
  まだ動詞の見わけが出来ないです。次もお願いします。
6 思ったよりも出来て嬉しかった!
  古典たのしい♡(最近)

7 授業楽しかったです
8 今日は見わけるのが難しかったです。
  そしてあいかわらず授業がおわるのが早いと思いました
(傭兵:
  <授業評価票>を書かせなければこういう感想は拾えない。
  授業中、生徒はとにかくつらそうだ。
  古典が苦手な生徒をより抜いているのだ。当然だ。
  だが、
  「書けるようになりたい・がんばって覚える」
  という生徒が書く。
  僕の努力の源になる)

[高3Y現文]・400字作文2回目・昨日に続いて
1 作文書くのが早くなった気がします。
2 作文の「一文を短く」ができなさすぎて泣きました。
  どうしても長文になってしまって・・・
  どこで区切りをつければいいのか分かりません。
  コツがわからないです・・・

 (傭兵:次回を、待って下さい。待って下さい)
3 作文作るの 楽になりました。助かりました!
4 作文にすこし慣れてきた。
5 作文の題が書きがいがあって楽しかったです。
6 作文めちゃくちゃたのしい!!!
7 だんだん作文がたのしくなってきた(^^)
8 作文楽しかったです。AAAとれるようにがんばります!

(傭兵:
  たったふたコマ。作文時間はそれぞれ、10分から30分。
  それで、この感想になる。
  高校3年生になるまで、彼らはこういう時間を持たなかった。
  誰も、こういう時間を作ってあげなかった。
  国民の人口が半減するわけです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作文書くのが楽しくてびっくり

2013-04-23 21:12:37 | 作文・生徒感想・討論
2013-04-23
[高3X感想] 400字テーマ作文
1 作文書くのが楽しくてびっくりした。
2 原稿用紙4枚くらい書けるようになりたい
3 作文のやり方がわかった。とても楽しかった。
4 さく文の書き方がよくわかった。ありがとうございます。
5 今日もありがとうございました。
  自分の作文はAAAの自信があります!!
6 作文は文字数がギリギリで焦った けど楽しかった。
7 1年後にはスラスラ文章が書けるようになりたいと本気で思いました。
 (傭兵:僕たちの時間は実質半年ほどしかない。無念だ)
8 作文は好きなのでたのしかったです。
9 今日作文でそれなりにできたかな~と思いました。
  最近 勉強がきらいでなくなったと思いました。
10 今日の作文は、あまり上手くできなかったのでもっと上手くなりたい。
11 意外と作文が書けた。
12 作文はうまくかけた
13 自分的には出来たと思います あれが自分のMAXです
(傭兵
 :最初の作文授業の前に僕は必ず聞く。作文嫌いな人、と。
  二十年以上、ほぼ全員「嫌い・苦手」に手を挙げる。
  十数年前から、こう続けるようになった。
  「俺に習うと、作文が大好きになるんだよ」
  そして、ほぼその通りになった。
  3Xは、今年18歳になる。
  18まで一度も、正しい作文の授業を受けて来なかった。
  ……誰の責任?
  これは、今勤務する会社のことを言っているのではない。
  どこの中学校、高校でも同じだ。
  原稿用紙の使い方も教えず、作文が楽しいとも思わせず、国語の時間に何をする?)


[高3Y感想] 400字テーマ作文
1 わかりやすかったです!
2 作文は苦手ですが、楽しかったです。
3 いつもより作文がうまくかけた気がする。
4 作文たのしかった!!下手だけど作文好き(^^)
5 時間が定められた中で書くのが楽しい。
  (傭兵:当たり前だが作文を宿題になどしない
     「時間が来たら、途中でも集めます」
     「**さんもう半分か・++くんあと3行か」大きな声で言う。
      そして、全員が一枚完成させて提出する)
6 作文は思ったよりかんたんだなー、と思いました。ありがとうございました。
7 いっぱい書かなきゃ感が 全然ありませんでした。
8 作文がうまく書けたのでよかた!
  傭兵先生のおかげです。ありがとうございます(^^)
9 作文の書き方がわかりました。
10 けっこう思ったより作文が早くかけてよかった(^^)
11 作文はいつも頭を悩ませるものだったのに、今日はすらすら文章がでてきた
12 作文がサクサク書けた。
(傭兵
 :作文が楽しい・・・今までそう思わせた教員がいなかったのか。
 :うまくすらすら書けた・・・小学校の教員は何をしていたのか。
 ……これでいいの?)


[高3古典]6校時
1 ねむくなかった
2 少し現代語訳ができるようになった。
3 プリント見やすくなりました!
 (傭兵:古典は毎日毎日試行錯誤。予習予習だ。もう、カネの問題じゃない)
4 活用が覚えられてきた!!
5 読むのが楽しくなってきた
6 やり方がとても分かりやすいです!
7 古典をできるようになりたい。
8 ねむい でも楽しかった
(傭兵:
  僕の進め方が遅すぎる、という生徒も当然いる。
  クラスを混ぜたグレードの、いちばん苦手チームだからだ。
  人数編成の都合で、中には、古典が得意な生徒が入っているからだ。
  今日も、すぐに上グレードの教員に話して、移動の手はずをした。
  ……なぜ古典でグレード別?なのかいつか説明があるのだろうか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五色は高3でもバロメーター

2013-04-22 19:19:36 | 五色百人一首中学高校
2013-04-22up
五色百人一首は、高校3年生のクラスでもバロメーター(指標)になる。
崩れたクラスで五色は出来ない。
初め出来てもクラスが崩れると出来なくなる。
ある教育研究団体で「五色百人一首がクラスを立て直す」と言う。
主に小学校の実践だが、中学校・高校でも同じだろうか。
不勉強で申し訳ないが知らない。
が、中学校でグチャグチャになったクラスは五色で回復するだろうか。
僕の体験では、不可能としか思えない。
中学校は「五色」だけで立て直すことはできない。
だが「バロメーター」にはなり得る。

僕は五色百人一首地区大会に二度うかがった。
一度目は学問の神の名を借りた、大都市の神社の大会だ。
個人名で電話をかけ、見学を申し込み、一人で行って見て方法を学んだ。
二度目は古都の寺院の奥座敷を借りた大会だ。
少し準備のお手伝いもさせて頂いた。
約十年前、僕が40歳過ぎ。
これで全国ルールはマスターした。
全体の企画、運営はレベルが高すぎて、一つの学校には真似できない。
ただ、児童を対戦させる技量は、あまり高くなかった。
「授業での、読み、間、判定の目は僕のほうが高い」
とわかった。

高校生を授業して三年目。
今日、五色百人一首の「青」をやってみた。
[高校3年生X組・生徒感想]
1 楽しかったです。また、やりたいです。
2 かるた楽しかったです。またやりたい。
3 このやり方なら百人一首が覚えられそうです。
4 上の句でとれるとうれしい!
5 もっと覚えたいです。短歌。
6 とても楽しかったです!!
7 お手付きをやってしまい8ー9で敗れました。
8 カルタ楽しかった。覚えるのが楽しくなってきた。
9 今日もありがとうございました。
  すごい楽しかったです。楽しく覚えられるっていいですよね!
  一週間よろしくお願いします!
10 今日も、早く終わったなーと思いました。
  三十一文字もおもしろかったです。
[3年生Y組]
1 またやりたいです!
2 百人一首楽しかった! またやりたい!
3 すごい楽しかった!
4 とっても楽しかったです。またやりたいっ!!
5 百人一首は大好きなので学校でできてうれしかったです。
6 百人一首がすきなので、楽しかったです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

高3で? 百人一首? 楽しいなんてどうかしてるんじゃない?
……そう思い教員をやってる人は、生徒の成長を共に喜ぶ気持ちがおありだろうか
コメントは計16件で少ないが、思い出して大笑いするほど楽しかった。
どちらのクラスも、16歳・17・18歳の男女が熱狂した。
「熱狂」なんて、普通は言わない。
サッカー・ワールドカップで煙幕が上がるのを熱狂という。
そういう状況だった、ということだ。

ある日、ある高校生生徒が跳んできて言った。
僕の翻訳=「文章を読んだら、先生にものすごくさげすんだ言い方でいなされた」
言葉使いはほめているが、ばかにしている。
ガッコウノセンセイに、よくあることだ。
僕の授業ではあり得ない言い方をされたらしい。
教員は、自分が出来るから「小さな成長を褒めちぎること」ができない。
こういうことが、五十年間続いている。

オベンキョウができるイイコだけが教員に採用される。
ヘンサチはいいができない生徒の気持ちが分からない。
到底「シャワーのようにほめろ」などと教わっても分かるはずがない。
プライドが高いから、僕のように「権威」皆無の人間の言うことに耳は貸さない。
彼らは、一生変わらない。
出会う生徒、出会う生徒、軽蔑され続ける。
(そんなことないだろって? ……いや、少なくともこの四、五十年そんな教員が採用され教えている)
僕は、そういうかたは別の仕事をなさればよいのに、と思う。

せめて是非「五色百人一首」の技術は、得てみて下さい。
生徒と一緒に幸せな気分になれます。
ただし、謙虚な人だけが得られる技術です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語ってこんな面白いんですね

2013-04-18 22:42:14 | 作文・生徒感想・討論
2013-04-18up
[高2Y古典・2回目]
1あっという間に授業が終わった気がしました。
 話の内容がちゃんと理解できました。
2今日も楽しかった!!
 国語とか古典ってこんなおもしろいんですね!
3書くのが早くておいつきませんでした。
 もっと早くノートをとれるようになりたいです。
 (傭兵:させますよー)
授業の進め方がいいと思いました!!
 理解するのが楽しい!!
5わかりやすかったです。
6古典の時間が楽しみになりました!本当です!
7とてもわかりやすくて楽しい授業でした。

(わかりやすい? いつも言ってもらえる。なぜかわからない)
(我ながらだが、今日の『しろくは二十四』のひとコマ完結発問は良かった)

[高3古典]
1古典が好きになりました。分かるとたのしい!
2古典ができるようになる気がする。
3なり、とか、せば、とかの意味が分かるようになってきた。
 (傭兵:なぜ? 僕はまだわからない)
4あっという間だった。
5先生のやり方はとってもわかりやすくて好きです
6最後のやつ、すごい頭に入った。
7早く終わらせようと集中して書いて
 プリントを終わらせることができた!

(6、7は、磁石方式のこと。
 古文の現代語訳を、穴埋め式にした。
 五つに分けて、持って来させた。
 丸をもらった生徒は、黒板に自分の氏名磁石を貼る)


高校二、三年生の授業が、だんだん中学の授業と同じようなペースになってきた。
方法はまだ間違いだらけだが、迷いなく押すようになった。
方法が当たれば今日の「高2Y古典・2回目」のようになる。
僕が中学でする授業と遜色はない。

「授業」ほど面白いものは、ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常勤席がいちばん快活だ

2013-04-17 22:02:15 | 2013年度雑記
2013-04-17up
[3年古典感想]
1 ノートがとりやすいしみやすい。
2 ねむかった。けど、おもしろかった。
3 今日は1、2時間目が体育だったからねむくて少しつらかった。
4 現代のトムとジェリーみたいなかんじですね!
5 声にだして黒板にかいてくれるのでかきやすい。
6 古文が少しずつ読めるようになって来た気がする。
7 音読が楽しいです。
8 私は丁寧で良いと思いました。先生の授業。
 (「もっと早く進めて欲しい」と前回、ある生徒が感想に書いた。
  授業初めに、基礎クラスだからなるべく丁寧にやる、と言った。
  変えられないものは変えられない。
  あとは、コース変更をして下さいと言った)

9 今日もあっという間におわりました!
  だんだんと覚えはじめました!楽しい!
10 とても分かりやすい丁寧な授業でした。
11 わかりやすい。覚えやすい。
12 授業に集中できるので、終わるのが早くかんじた。
13 今日、感じた事はさっき30分だと思ったら、もう終わり?と思いました。
 (終了は、*時50分でした。
  このように、生徒は常に時計を見ています。
  そして、早く終わらないかなあ、又は、もう終わり?、と思っています)

14 先生のやり方はとてもわかりやすいです。


十年以上先輩と思われる或る教科のAさんが、4月から非常勤でいらした。
席はすぐ近くだ。
相当勉強なさってきたらしい。
Aさんの目の前の、これまた大ベテランが、アドバイスにたじたじとしている。
Aさんが数日前、僕が書かせている「授業評価票」を見せてくれと言った。
生徒が僕の授業を評価する×、△、○、を見て、
「それは、したことがないし、怖くて出来ない」
とおっしゃった。

僕にとっては、手のひらの半分ほどの授業評価票は、元気のもとだ。
毎日、×△○の人数を数え、授業記録表に数字を書く。
上記のような、励ましをホチキスで止め、財布にしまう。
帰りの電車で何回も読む。

職員室では、非常勤の座席周りが一番快活だ。
色々な経歴、公立私立、老若男女、各教科の人が声の届く範囲にいる。
生徒の情報交換や、授業自慢や、授業中の生徒の話題でいっぱいだ。
僕の対面の尊敬する*教諭に、僕は昨日こう言った。
少しだけ、大きめの声で。
「非常勤の座席が、いちばん楽しくて、勉強になりますね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100点オーッ・110点オオーッ・120点オ…

2013-04-16 23:17:37 | 作文・生徒感想・討論
2013-04-16up
高校3年の古典は三段階のグレード別だ。
グレード別にする理由と効果は全く知らない。
僕は基礎コースで35人を受け持った。
不安でたまらない。
「高校」「3年」の「基礎」で、教員の僕はど素人の、古典コースです。

二回目の授業の今日。
すぐ教材を、追い読みした。
「同じ声の大きさと速さで読みなさい。あるとき、鼠」
「あるとき、鼠」
「老若男女相集まり」
「老若男女相集まり」
「百点っ!」
「オーッ!」

男子五、六人が雄叫びを上げる。
ハッハッハッ。おもしれえ。
「詮議しけるは」
「詮議しけるは」
「いつも猫といふ」
「いつも猫といふ」
「いふいたづら者に」
「いふいたづら者に」
「110点っ!!」
「オオオーッ!!!」

男子七、八人が雄叫びを上げる。
面白すぎる。構わず続ける。
三回目「120点っ!!!」四回目「150点っ!!!!!」
「オオオオオーッッッッーーーー」

中学校教員諸氏にはお分りだろうが、中1と中3の差は大きい。
僕は今年、弊社で三年目になるが、中1から高3まで教えた。
その違いは、想像がつかないと思います。
高3男子の雄叫びはすごい。
今日の授業は、古文一教材の音読だけで終わった。
僕は音読だけは初任から結構やっていた。
だが、今日のこんなすごい、力に満ち笑える授業を中学校で味わったことがない。

[高3古典基礎・2回目感想]
1 6時間目だったけど、ひろう感なかったです。
2 今日ももう終りました。勉強が楽しく感じる。
  出来るようになりそう!
3 読む回数が多くてとても覚えやすい。
4 やっぱ先生の授業楽しい♡
  2年の時から、引き続き先生でよかった!がんばります!
5 とっても楽しかったです。
  傭兵先生にならうことができて、本当によかったです。
6 最高
7 すごく楽しかったです。
8 楽しかったです。クラスに一体感があってよかった。
9 声に出して読んで頭に入った。
  ゆっくりやってくれたのでよかった。
 (「最初に読むよ。振り仮名振りなさい」
  「ゆっくり言ってください!」

  男子は繰り返しそう言った。
  「わかった。いいこと言うなあ」
  と僕は返した)
10 すごく楽しいです!古典好きになりそう!

(古典の本文を、音読するだけの授業だった。
 それが、すごく楽しい、と何人も書いた。
 僕もものすごく楽しかった)

[高3X現代文・本日感想]指書きなぞり書き写し書きを始めた
1 漢字が覚えられる!!
2 (本文要約)国語が一番苦手。でも暗記は得意。
  このクラスは本当はみんなよくできる人たち。
 (万が一、本ブログが生徒に見られた時、2番の生徒は嫌がるタイプなので)
3 実は自分にはいとこが高校2年にいて、
  中3からずっと先生にならっていて、
  漢字の練習は少し知っていたんですけど、
  今ならってできるようなきがしました。
 (指書きを、伝達した教員は何人かいますが、習得した教員はまだいません)
4 本当に楽しい。
  1年間このままいったら成績が伸びる気がします。
5 漢字苦手が克服できそうです。
  ノートの書き方がテストっぽくて、はげみになります。
6 漢字のやり方をおしえてくれてありがとうございます。
  とてもうれしいです。
7 漢字苦手だけど、短時間で覚えられて楽しい。
8 今日の授業を受けて漢字ができるようになる気がしました。

(高校3年生の感想です。
 何か、問題でも、ありますか。ありますか。
 彼らを教えた教員はまともな授業ができず、漢字一つ出来るようにさせられなかった。
 おそらく、国語だけの問題ではないでしょう。
 できるようにさせられない自分の無能を、生徒のせいにした人が無数にいたはずです。
 何かが、できるようになる。
 それは、人間の大きな喜びです。生きがいです。明日の楽しみです。
 その喜びを、彼らは今日初めて味わいました。
 何か、問題でも?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻って来ました・・・

2013-04-15 18:23:40 | 2013年度雑記
2013-04-15up

高2X組は中学3年から3年連続で授業する生徒が半分いる。
今日、初めて教室に入る。
チャイムが鳴る。
全員を見る。
「・・・戻って、来ました」
そう僕が言うと、自然に全員が拍手してくれた。
そんなことになったらいいなあ、とは思っていた。
そよそよ風がそよぐような優しい拍手だった。
「いや、もう、時間割見たときはほんとに嬉しかったよ」
ニコニコ僕が言うと、女子が、
「あんなに泣いたくせに」
と言った。
それを言うかなあ。
(このへんの事情は書かない)
たった週二回の古典の授業だ。
中間試験まで8時間しかない。
それでも、この教室に来られるのは僕には実に幸せだ。

[高2X古典・初日感想]
1 傭ちゃんで良かった。1年間……この先ずっとよろしくおねがいします。
2 古典おもしろかった。
3 古典傭兵先生でよかったです!
4 傭ちゃんのじゅぎょう うけられてうれしい
5 また先生でよかった
6 また傭兵先生でよかったです。1年間またヨロシクです。
7 久しぶりの授業が楽しかったです。
8 今年も傭兵先生の授業があってうれしいです
9 せんせーと会って2年!! またこくご せんせーだ♡よかったぁ♡

(喜んでくれてありがとう)

[高3X現代文・2回目感想]
1 今日も楽しい授業をありがとうございました。
2 楽しい授業でよかった
3 今日ももうおわったのかと思いました。
  自分もマッサージ興味あるんで教えてください。
4 今日も授業ありがとうございます!
  とっても楽しかったです!!
5 文章がたくさん読めて楽しい
6 45分、読みに使ったことなんかなかったから、特別で楽しかった。
7 先生の授業は終わるのが早いと思いました。
8 今日もみんなうれしそうでした。
  笑いもあるこの時間はすきだそうです。

(初対面なのになんでそんないい人たちなの?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級活動レクリエーション中学校14ネームチェーン

2013-04-13 21:23:08 | 学級レクリエーション
2013-04-13up
学級活動レクリエーション中学校14 ネームチェーン
レクナンバーは、ブログコンテンツの番号に合わせます。
書けるものから、順にアップします。


[準備]
無し

[やり方]
1 5人から6人をひと班とする。

2 (6人として)1番から6番まで順番を決める。

3 「ヨーイドン」で、一人目が、自分だけの「苗字・名前」を言う。
  「荒垣ゆいです」

4 すぐに、二人目が、一人目の氏・名を言ってから、自分の氏・名を言う。
  「荒垣ゆいさんの、隣りの、ジョン太郎です」

5 三人目は、一人目の氏名、二人目の氏名を言い、自分の氏名を言う。
  「荒垣ゆいの隣りの、ジョン太郎の隣りの、明治リカです」

6 四人目が、前の三人の氏名を言い、自分の氏名を言う。
  「荒垣ゆいの隣りの、ジョン太郎の隣りの、明治リカの隣りの、明日浄です」

7 というように、一人目から自分自身までの氏名を言う。
  一人目が簡単で、最後が難しい。

8 6人目が「ダレダレの隣りの、ダレダレです」と言い終わったら終了。
  終了までの早さを競う。

9 班の人数がそろわない場合、一番多数の班に合わせる。
  5人班は、例えば、一人目が言い終わったら、6番目に移動して、6人目になる。

[効能とコツ]
1 「生徒が」クラスのメンバーの名前を覚えることが出来る。
 (僕は新採用から二年間、生徒同士の名前を覚えさせることが出来なかった。
  異常なことだ。
  一年間同じ教室にいて「僕は誰々とひと言も話したことがない」という生徒。
  一年間同じ教室にいて、クラス全員の名前を覚えていない生徒。
  そういう生徒がたくさんいた。
  放っておけば、名前なんか覚えるだろうと思っていた。
  でも子供のとき、学年で一番内気だった僕は、ほとんど誰とも話さなかった。
  クラスで氏・名を覚えている相手は、数人しかいなかった。
  そんな僕でも、仕事になったら、生徒の身になることができなかった。
  学級経営で「名前を覚えさせる」のは、担任の仕事だ。
  ジャンケンすわりなど、コミュニケーションレクで氏名を言わせるのはそのためだ)

2 生徒同士の名前を覚えさせるのは、担任の学級経営の最低限の仕事だ。

3 やり方は二つある。
  ① 全ての班を一斉に競争させる。言い終わった班から座らせる。
  ② ひと班ずつ順に立たせて行なわせる。時間を測り「何十何秒!」と言う。
    6班あるなら、6班終わった時点で、優勝班に拍手。
    この②のほうが、面白いし効果は高い。ただし少し時間がかかる。

4 時間と、担任の技量があるなら、ふた班合同で12人対12人でやる。

5 慣れたら「イスの円陣ゲーム」の最後に、クラス全員のネームチェーンをする。
  やってみてください。生徒も担任の自分自身も感動します。

6 一番苦手な生徒は、一番目にさせるようにアドバイスする。
  生徒は上手に助け合うものだ。

7 二回戦目をするとき「順番を変えてもいいよ」とアドバイス。

8 喋ることが出来ない生徒がいるなら、紙に書いて、挙げさせれば良い。
  聞こえない生徒がいるなら、二番目の生徒が、その生徒の名前を黒子のように言えば良い。
  やり方はいくらでもある。
  僕は全聾の中学生を担任して、百人一首も合唱コンクールも普通に行なった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もめっちゃ楽しかった

2013-04-11 03:03:22 | 作文・生徒感想・討論
2013-04-19up
[3年古典・基礎クラス本日感想]
1 今週もありがとうございました。
2 暗きとかすごい覚えやすい!!
3 今日もめっちゃ楽しかった。
4 先生のやり方とてもスキです!
5 動詞活用覚えられそう。
6 すごく楽しかったです。
7 今年古典をできるようにしたい
8 今週一週間おつかれ様でした。来週もよろしくお願いします。
9 活用がすぐ覚えられてびっくりした。
  今まで嫌いだったけど覚えられそう


 1 スラスラ音読できる。
 2 何が書いてあるかだいたい分かる。(主旨、落ちがわかる)
 3 現代語訳ができる。特に敬語。
 4 動詞の活用の種類が分かる。
 5 動詞の活用の種類に続いて、その活用形が分かる。


 高校古典の目指すところはこんなもんらしい。
 僕も、僕の尊敬する中学校教諭も、
 中学生の「扇の的」「敦盛の最期」「松尾芭蕉・奥の細道」で、
 二、三時間かける討論の題材を工夫し、授業してきた。
 「古典文章の読解」においては「中学校のほうが高校より高等」としか思えない。
 中学校国語と高校国語は、ほとんどつながっていない。
 
 活用の種類活用形、品詞分解などはあまりに古い授業、だと、
 あのダメダメな「指導書」にさえ書いてある。
 僕もその通りだと思う。
 しかし、三十五年前僕が受けた授業と似た品詞分解・現代語訳は今もどこでも続いている。
 ごく最近の大卒も同じ授業を受けた、らしいからだ。
 例えば、芥川の『羅生門』を、品詞分解する授業実践はあるのか。
 そんなことをする意味はあるのか。

[2年Y組古典本日感想]
1 たくさん知識が増えてたのしくできたからよかったです。
2 活用表が得意になれそうな気がした。
3 なかなか、良い覚え方を知れてよかったです。活用の。
4 今日は早く感じました♡
5 今日も早く終わった気がしました。
6 活用形が覚えられそうです。
7 あっという間に苦手な動詞を覚えられました!うれしいです!


高校全入の時代を、日本はとうの昔に通りすぎた。
2013年現在は、高校でなく「大学」全入時代だ。
学校存立、儲け、のため「大学」は一人でも多くの学生獲得を目指す。
「教育」よりも「経営」ありだ。

日本には「義務教育」が存在し、小中学校教員のほとんどが「公務員」だ。
その理由は明らかだ。
金儲けを毎日考えていたら、授業の準備などできない。
教員でない人たちは・・・たぶん、わかんない。

一般企業、お金の儲けを目的とする職業のかたにはたぶん理解できない。
金儲けが悪いなどとは微塵も言ってない。
ただ、目的が違いすぎるだけだ。
例えるなら、僕は公立中学校教員になって、一度も給料のことは考えなかった。
「給料のことなど」考えている暇がなかった。
一日一日が、明日も出勤する気力が湧くか。
明日も自死せず、生きていられるか。
場合によっては、明日も殺されずに無事か。
1980年とちょっと以来、三十年以上。
「公立」の「中学校」教員で「誠実に」働いた人は皆そのように生きてきた。
生きてきたはずだ。

話を広げすぎた、けどどうでもいい。
古典の授業で、品詞分解ばかりして、古典を読むのが嫌いになる日本人を増やすのか。
古典の授業で、品詞分解をして、大学入試の数点を稼がせるのか。
古典の授業で「古典とか国語ってこんなに面白いのか」って思わせるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする