円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

毎日が311・動画リンク

2019-03-14 22:41:42 | 東日本大震災
カテゴリー別目次 
2019-03-14    
311から、僕はなるべくエスカレーターを使わないようになった。
エスカレーターしかないところは、どうしようもない。
自宅最寄りの駅は、階段とエスカレーターが並んでいる。
だから、8年間で、上りのエスカレーターを使ったのは10回前後だ。
8年間毎日、左のエスカレーターと右の階段のうち、階段を選んで上った。
たった40段か50段の階段だ。
疲れてつり革につかまったまま寝て帰る日は、今日は階段でなくてもいいと思う。
でも、エスカレーターに乗るため、何十人も並ぶ人を見ると、
「この人たちは、何をしているのか」
と、何かの力が出る。
毎日、毎日、毎日、311の日を思い出している。
311には、すべての人が階段を上った。
それを忘れたのだろうか。

僕には忘れられない。
翌日も食べるものがなくて、一軒だけ空いていたドーナツ屋に人が列をなした。
僕の前には小学校低学年の女の子が、小銭を手のひらにいっぱい握っていた。
ドーナツはほとんど残っていない。
選ばず、何個かを列のみんなが買っていった。
忘れるのがどうかしている。

【以下すべて閲覧にはご注意願います】
YouTube
南三陸町志津川高校から見た津波の様子完全版

2011-03-11(1/2)津波 気仙沼

2011-03-11(2/2)津波 気仙沼

気仙沼市本吉町小泉地区津波の様子

卒業式答辞・東日本大震災 /近日削除らしい

釜石市役所付近に押し寄せる津波【視聴者提供映像】


仙台市名取川河口の津波襲来時の状況 空撮
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災53ぼくは日本を出ない

2012-03-16 20:28:27 | 東日本大震災
2012年3月16日


20120312全国17原発発電総出力と使用済み核燃料
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4110.html
■全国17の原発
■商業用原発54基
■現在運転しているのは東電の柏崎刈羽原発6号機と北海道電力の泊原発3号機のみ

前者は3月26日に停止予定、後者は4月下旬に停止予定
■原発の安全性は原子炉とその外側の格納容器によって保たれているが、
使用済み核燃料を貯蔵しているプールはその又外側の建屋の中の高いところにあり
今回福島第一原発事故のように建屋が壊れれば、野ざらしになって極めて危険な状態となる。


20120312被災地でパチンコ店が繁盛
■http://matome.naver.jp/odai/2133152293435724101

201203090700放射能除染で建設業者これでしばらく食いっぱぐれない
※週刊ポスト2012年3月16日号
■ 〈急募 除染作業員 誰でもできる簡単なお仕事〉
■インターネットの求人情報には連日、福島などでの除染作業員の募集要項にこんな文字が躍る。
仕事の内容は、福島原発20キロ圏内での除染作業だ。待遇は1日2万円、
■「除染」とは
民家の場合は、屋根に上り、高圧洗浄機で瓦の上を洗い流す。
土壌の洗浄は土の表面を剥がして処分するのが基本。
■「1時間も洗浄機を持てば手が震えるし、掘り返すのは当然ながら重労働ですが、
工事としては極めて単純作業です」
■政府が1月末に示した「工程表」では2014年3月末まで2年間かけて、
放射線量を半分にし、長期的には年間1ミリシーベルト以下を目指すという。
■福島県内の中堅建設会社の幹部
「除染をしても民家の屋根などの線量は3割程度しか下がらず、2年で終わるはずがない。
本気で1ミリシーベルト以下まで除染するなら20~30年かかる。
当分は食いっぱぐれのない仕事になる」
■すでに、除染計画を策定している福島・飯舘村では、
民家から森林まで除染する概算費用を、
20年間で約3200億円と見込んでいる。

■南相馬市は今後2年間で、住宅や市街地道路の除染に約400億円をかけて、
大手ゼネコン・竹中工務店を中心とするJV(※)を業者に選定した。
■「国の除染単価は400平方メートルの住宅で70万円だが、
これではまともな作業はできないので、数倍の予算は必要です。
これが20年、30年と続き、土壌の中間処理施設などの建設も必要になると30兆円は下らない」


201203101911米・日本の原発事故対処能力疑う福島4号機爆発で
■昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、
オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、
対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など本格支援に踏み切ったことが
10日、分かった。
■米側が、
日本が3月25日に作成した最悪シナリオを即座に入手していたことも判明
■日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。


201203120001C・W・ニコルぼくは日本を出ない
■東京・日比谷公園
「311東日本大震災市民のつどい ピース オン アース ステージ」
■C・W・ニコル
「震災後に世界の友人から避難しろと助言されたが、
ぼくは絶対日本を出ません。
3月11日に亡くなった人たちの夢を追いかけなければだめ。 
みなさんは、どんな日本になることを望みますか?」


201203120806古舘氏徹底的に原発追及報ステで表明
■古舘伊知郎キャスター(57)
古舘氏は、昨年末の同番組が、
福島第1原発が津波で壊れたのではなく
地震によってどこかが損壊していたのではないかと追及したことを紹介。
■その上で
「今回このスペシャル番組で、その追及をすることはできませんでした」
と語った。
■さらに、日本には原子力村という村が存在し、産業がない地域が積極的に原発を誘致した
と、指摘した。 

■「私は日々の報道ステーションの中でそれを追及していく。
もし圧力がかかって番組をきられてもそれは本望です」


<番外>
吉本隆明
■2012年3月16日午前2時13分、肺炎のため87歳で死去
■親鸞は、生きているこの世は、「煩悩の故郷」である、と言うんです。
■学校などというものは、適当にさぼりながら何とか卒業するくらいでいいのです。
重たく考える必要はありません。
■これはどんな仕事でも同じです。どんなに頭のいい人でも、
毎日継続して 「手を動かす」 「手で考える」 ということをしない限り、
5年もすれば駄目になる。
手を動かし、手で考えるとは、・・・(中略)・・・、
文学者であろうと職人さんであろうとバイオリン弾きであろうと同じです。
■のんびりやろうが、普通にやろうが、急いでやろうが、
とにかく10年という持続性があれば、かならず職業として成立します。
面白くても面白くなくても、コツコツやる。必死で頑張らなくったっていいのです。
ひきこもっていてもいいし、アルバイトをやりながらでも何でもいいから、
気がついた時から、興味のあることに関して 「手を動かす」 ということをやっておく。
何はともあれ、熟練に向けて何かを始めるところにこぎつけてしまえばこっちのものです。
■結局、どっちだって同じ、どうせひとりよ、ということなんです。
月並みだけれども人生というのは孤独との闘いなんですから。
■市井に生まれ、そだち、生活し、老いて死ぬといった生涯をくりかえした無数の人物は、
千年に一度しかこの世にあらわれない人物の価値とまったく同じである


橋下市長バッサリ無駄な労力学校文書手書き
2012年03月08日(木)18:55
(HYOKO:橋本氏もこういうまともな言動の割合が増えれば支持できるのですが)
■大阪市教委は、各学校に手書きでの作成を指導してきた
児童・生徒の卒業証書台帳や、内申書の基となる指導要録について、
パソコンでの作成を認めることを決め、8日、各学校に通知した。

■(教員に一部は)「大事な記録なので心を込めたい」
と手書きにこだわってきた
■橋下徹市長は
「無駄な労力だ」
と一蹴。
■指導要録
卒業証書台帳
いずれも作成方法についての規定はないが、市教委はこれまで手書きでの作成を指導してきた。
■橋下市長は情報管理は徹底するとした上で、
「事務処理の効率化は組織運営として当然。
今時、手書きでデータ保存なんてあり得ない。

社会保険庁はその感覚でとんでもない年金漏れをしでかした。民間では時は金なりです」
■学校現場では
「子どもたちのために、一人一人丁寧に手書きで作成したい」
との声も根強い
(HYOKO:手書きだとどこがどう生徒のためになるのか?
まったく理解出来ない。だからブログの意図のように若い人がいびられる)

■市教委は
「手書きに負担を感じている先生も多い」
として、パソコンでの作成を許可


公務員共済2015年廃止へ厚生年金と保険料統一
2012年3月15日 02時00分
■政府は14日、公務員などが加入する共済年金を2015年10月に廃止する方向
■民間会社員の厚生年金と一元化
■厚生年金より低い共済年金の保険料率を毎年段階的に引き上げ、
18年に18・3%(労使折半)で統一


公務員採用8割抑制岡田副総理が指示省庁の抵抗も
2012.3.9 01:30
■岡田克也副総理が、平成25年度の国家公務員の新規採用数
省庁によっては8割以上の採用抑制を指示した


山口美江さん51が急逝自宅で発見される
2012年03月09日13:10
元タレントの山口美江(51)さんが8日、亡くなっていた

電気代が約8分の1
■照明はLED電球を使用する
白熱灯電球をLEDタイプの電球に変えることで電気代が約8分の1程度に抑えられる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災52・364日後に・記念日反応

2012-03-01 18:12:45 | 東日本大震災
2012年3月8日・木曜日


201203041300報道映像どう向き合う・見る見ない子どもの意思で
■日本小児神経学会
アピールでは、
子どもが映像を今起きていることと誤解したり、
脳が許容以上の刺激を取りこむ恐れがあると指摘。
■この事実を視聴者に伝え、
「小さなお子さんには見せないでください」
とテロップを付けるよう求めている。
■前川あさ美・東京女子大学教授(臨床心理学)
大人が一方的に視聴させたり、逆に制限しないようにと説く。
子どもの意思を無視した姿勢は子どもを一層不安にする
■「子どもが見ていたら『見たくなければ見なくていいんだよ』と話し、
一緒に見て説明を加えたり、子どもの言葉に耳を傾けてほしい。
言葉に出すと子どもは安心できることがあります」
■国立成育医療研究センターの奥山眞紀子・こころの診療部長
被災者でも一律に映像を避ける必要はないが
「見て心がざわついたら止めた方がいい」
■心の回復状態は被災から時間がたつほど個人差が大きくなる。
子どもの場合、不調が不眠、頭痛など体に出ることも多い。
ストレスは免疫力を下げ、風邪を引きやすくなったり傷が治りにくくなったりする例は
阪神大震災後にも見られた
■節目の日に起きる心身の不調は
「記念日反応」
として知られ、自然な反応だ。
感情を認め、
「怖いと体が硬くなったりするよね」
などと現実を説明するのが好ましい。


201203060615福島の人口30年後に半減の予測も政策大准教授試算
■福島県の人口だけが減少を加速する
との予測を政策研究大学院大学の出口恭子准教授
■東京電力福島第一原発の事故による避難で、子どもの世代と母親の世代が大量に県外へ転出。
この傾向が続く場合、少子化が著しく進むためだ。
■震災後の死者数や都道府県間の転出・転入者数など、震災の影響を織り込んだ場合と、
仮に震災がなかった場合の2通りについて30年間の人口を試算した。
■3県とも震災前から人口が減っているため、2010年の人口を100とした場合、
震災がなくても2040年には
福島が63.8(36.2%減少)、
宮城が75.0、
岩手が59.4
になると試算。


201203062346仮設住宅の高齢者やることねえ生き甲斐ない
■福島市西部にある「上名倉1号公園仮設住宅」
独り暮らしをしている高田国男さん(85)
「情けねえが、脚がうまく曲がんねえんだ。
双葉にいたころは畑でハクサイやダイコン、タマネギなどを作っていたが、
仮設に入ったらやることがねえ。生きがいもなく、体もなまっちまった」


201203062348仮設の孤独死22人65歳以上は15人
■仮設住宅の入居者で「孤独死」した人は昨年4月以降、岩手、宮城、福島の被災3県で22人
■仮設住宅に入居した高齢者のうち29・9%で歩行機能の低下がみられ、その後も回復していない
住宅に入居した871人の高齢者のうち261人が、足が動きにくくなるなどの症状が出ていた。
■生活環境の変化で心と体の機能が低下する「生活不活発病」が原因


201203062355死者の9割は溺死65歳以上が半数震災1年で警察庁まとめ
■発見された遺体の9割は溺死、
死者の半数以上が高齢者、いまだに身元が判明しない遺体は約480体に上る
■岩手、宮城、福島の被災3県で、2月29日までに収容された遺体は計1万5786体
■死因は津波による溺死が1万4308体と全体の90・64%
他は
焼死145体(0・92%)
圧死・損傷死・
その他667体(4・23%)
■男女別では男性7360体(46・62%)▽
女性8362体(52・97%)▽
性別不詳64体(0・41%)。
■身元が確認されたのは97%に当たる1万5308体で、
65歳以上の高齢者が占める割合は56・09%
■いまだに478人の身元が判明していない。
身元不明の遺体は自治体によって火葬され、無縁仏として寺や自治体の納骨堂に安置
■震災発生から今年2月末までに発生した空き巣の認知件数は610件で、
前年同期(18件)より約34倍増加
■義援金名目の詐欺事件の認知件数は98件で、
被害金額は約1億1580万円


201203070001われわれは被害者中間貯蔵施設に反対の双葉町長
■井戸川克隆・双葉町長
「われわれは被害者だ。施設を受け入れる理由などない」
■10日に予定されている国と双葉郡との協議会の設置についても、
「中間貯蔵施設の話し合いとは認識していない」
■設置反対の理由として、
「私が原因者であればどんどん引き受ける。
われわれは住むところを奪われた被害者だ。
被害の弁償と地域の回復を求めるのは正当な行為であり、
それ(施設の設置)と取引するのはまったくばかな考え」

■施設の必要性は
「原因者である東京電力が解決する努力がないままなので、必要性のうんぬんを言う立場にない」
■政府に対しては、
「最初の避難時にすら何の情報もなかった。
こうした事故が起きたら徹底的に謝罪するのにそれもない。
非常識な連中の話を聞くわけにはいかない」


201203070050双葉郡3町長が中間貯蔵施設に反対来年度の設置困難に
■馬場有(たもつ)・浪江町長
「迷惑施設であり、施設を造れば住民が戻れなくなる」
■遠藤勝也・富岡町長
「自分のところは放射線量が低い」として明確に拒否
■草野孝・楢葉町長
「国が責任をもって、除染や賠償問題をセットで実施すること」
■渡辺利綱・大熊町長
「永久施設」になる懸念を示し、「最終処分場にはしない担保が必要」
■政府の対応については(山田基星・広野町長)
「双葉郡を分断させようとしているとしか思えない」
■(馬場町長)
「郡の復興を国がどのような責任で行うのか。具体策を出してこない限りダメだ」
■(渡辺町長)
「説明がなさすぎる」
■中間貯蔵施設は、
容量が最大で東京ドーム23杯分と想定され、
約3~5平方キロの敷地が必要。
貯蔵期限は最長30年間としている。



<番外>
いじめと虐待過去最多法務省
2012年03月02日 10時00分
学校でのいじめが前年比21・8%増の3306件、
18歳未満の児童に対する暴行・虐待が同12・2%増の865件で、いずれも過去最多だった
■東日本大震災の被災者からの訴えも目立ち、
転校先の学校でのいじめや避難先での嫌がらせなどの相談が491件


年金より生活保護の方がおいしい
  「週刊現代」2012年3月3日号より
■受給世帯数も150万7940世帯
「昨年7月時点の受給者の数は205万人だったのですが、それがわずか4ヵ月で2万人も増えた。
東日本大震災の影響で失業した方々が、生活保護を一斉に申請したこともありますが、
根本的にはリーマンショック以来続く不景気で非正規雇用者が増加したこと、
また、年金を受け取れない、
あるいは年金だけでは暮らせない高齢者が増加したことが、大きな要因です」
■たとえば東京都の場合、一人暮らしなら最低生活費は15万円前後。
夫婦と子どもの3人暮らしの場合、
25万円前後が支給されることになる。
■生活保護を申請するにあたり、
「預貯金は最低生活費の半分まで」
「車は原則的に認められない」
「ローンが完済していない不動産は売却すること」
「生命保険は現金化すること」

などの条件があるが、
これさえクリアーしてしまえば、ほとんどの人が生活保護を受給できる。
■「いまの日本では身寄りのない単身高齢者の割合が増えてきていますが、
こうした人たちは年金が少ないため、生活保護に頼らざるを得ない。
さらに就職氷河期世代に限らず、現在労働者の4割が非正規労働者となっています。
彼らのうちの何割かが生活保護を受給する可能性を考慮すると、
年金と同じく生活保護制度も破綻することになるでしょうね」
■「静岡県内をみると、特に下田、伊豆、熱海の生活保護率が上昇しています。
近年の不況に加えて、昨年の東日本大震災の影響で観光客が激減し、
職を失った観光業者が急増したことが原因です。
伊東市の場合、市財政の約4割弱を民生費(生活保護費も含まれる)が占めています」
■支給額を減らすのか、支給条件を厳しくするのか。
早急に対策を取らねばならないのだが、同時に進めなければならないのが、
不正受給の取り締まりである。
■「形式上離婚をして、
妻あるいは夫が無職で蓄えもないとなれば、
生活保護を受け取ることができるので、
離婚する必然性がないのに、生活保護目当てで離婚する人たちが増えていますね。
■「虚偽の申告をして生活保護を受け取るのは問題ですが、
現行制度では簡単に生活保護申請が通るので、
『もらえるのならもらっておこう』
という考えが出てくるのは仕方がない」
■「生活保護を月に10万円受け取れば、年収は120万円。
一方、時給800円でアルバイトなどで働いて、月に10万円程度稼ぐのなら、
働かずして10万円を貰える方が、当然楽だと考えるでしょう。
また、生活保護を受け取っている人は、
働いて稼ぎがあれば、その分だけ生活保護費を減らされてしまうので、
一度受け取ってしまえばなかなか働こうという気にはならない。
■「不正受給を防ぐには、
不正に生活保護を受給していると思われる人の金融機関の口座をすべてチェックし、
ほかに収入があったり、多額の預金がある場合は、支給を打ち切ればいい。

■現状ではすべての金融機関の口座を照会できるシステムが確立されていないので、
各自治体が近くの金融機関の支店に、個別に照会をお願いしているという有り様です。
であれば、金融機関が協力して、すべての預金口座の照会ができるようなシステムをつくればいい。
そうすれば一定程度は不正受給を防げる、そう提案しているのです」
■ところが、銀行に「不正受給防止のために協力を」と呼びかけても、
返ってきたのは、煮え切らない反応だったという。
■生活保護のカネでもいいから、少しでも預金を確保したいという銀行の思惑が透けて見える。

■「生活保護受給者の場合、病院で治療を受けると、
その医療費はすべて国や自治体が負担することになる。
病院も生活保護受給者が通院すれば
『定期収入』
につながるので、ある意味では歓迎
しているんです。
彼らが入院すると、国からたくさん診療報酬を受け取るために、
必要もないのにレントゲンやらCTスキャンやら、
ありとあらゆる検査をする福祉系の病院は少なくない」

(都内の医療関係者)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災51震災の復旧費使われた額半分

2012-03-01 18:12:44 | 東日本大震災
2012年3月1日

201202230301震災復旧予算半分手つかずインフラは8割未執行
■東日本大震災の復旧費
補正予算で積まれた6.7兆円のお金が、昨年末時点で、半分しか使われていない

■道路や学校、被災者向けの公営住宅などのインフラ整備(公共事業)は、
予算の2割に満たない額しか使っていなかった。
■1次と2次をあわせた6.7兆円のうち、使われたのは55%の3.7兆円。
うち1兆円は政府系金融機関への出資金などが占めており、これを除けば執行率はがくんと落ちる。
■公共事業では、1.4兆円の予算の15%にあたる2100億円しか、実際に使われていなかった。
■道路や堤防、下水道などの災害復旧費(7665億円)の執行は3.8%の292億円。
被災した学校を建て直す予算も、3割しか使われていない。
被災者向けの公営の復興住宅や、ダムの修理など16事業の執行率はゼロだった。


201202231932三県の避難所なくなる福島ホテルから1人退去
■福島県は23日
最後まで残っていた福島市の2次避難所1カ所を閉鎖した
■岩手、宮城両県は1次、2次避難所のいずれも昨年中に閉鎖しており、
これで3県の避難所が全てなくなった。


<番外>
 ※(HYOKO)最近番外のほうが多いのは僕のせいとは全然思わない。
         一日も欠かさず震災関連13サイトを読んでいるのだ。

英語・数学の教員評定を実名公開NY1万8千人対象
2012/02/25 17:30 【ニューヨーク共同】
■米ニューヨーク市
■公立学校で英語と数学を担当する教員計約1万8千人の能力評定結果を実名と共に開示した。
ニューヨーク・タイムズ紙は
「市民は当局が教員をどのように評価しているか知る権利がある」
と、データをウェブで公開した。
 (HYOKO:教員の能力評定をすることができるヒトが日本にはいないから真似不可能)


市営地下鉄に最優先席
2012年02月27日
■国内で唯一、“全席優先席”制度を実施している横浜市営地下鉄に「最優先席」が登場
席を譲ってもらえない」など不満も多く、差別化が必要になった。
■全席優先席は残しながら、各車両に1カ所ずつ設けられている
「携帯電話電源オフエリア」を「最優先席」にする方針。

■2007年の市民アンケート(対象881人)では、
「全席優先」に475人が反対し、賛成を上回った。
理由として「趣旨はいいが、現実的ではない」などの意見
■11年夏のアンケートでも4割の市民が「限定優先席にした方がいい」と答えた
 (HYOKO:学校教育と同じく日本人の先もないようだ。上記の市民は正直で良い。素晴らしい人達だ。
  ただ馬鹿なだけだ。言い直せば屑だ。困る人がいたらどの席であろうが譲るのが当たり前だろう)

 (追加:いや、考えてみたら・・・
  1 まさか「優先席」という恥ずべきものが日本中にあるはずはない。
  2 稀なる恥ずべき「優先席」に対するアンチテーゼとして上記市政が「全席優先席」を掲げた。
  3 かつ、「全席優先席・反対=4割」が馬鹿屑なだけだな。6割市民は賛成し続けたわけだ。
  4 立派な市じゃあないですか!その市に移住したいものだ)


数学力低下浮き彫り論理力弱く大学補習に力
2012年2月25日(土)08:01 (産経新聞)
■「大学全入時代」に加え、学力試験を課さない
アドミッション・オフィス(AO)や推薦制度で入学する学生が増えたことで、
高校で習う内容の補習をする大学が増えている。
■高校の補習をする大学は文部科学省の平成21年度調査で、
全国274大学(国立52、公立21、私立201校)
■補習を大手予備校に依頼する大学がある一方、
親しみやすいように絵を多用して分数を教える教材を使用する大学や、
小学校の計算問題を解かせる大学もある
 (HYOKO:やっと大学も授業の仕方を工夫するようになってめでたしめでたし)


青い光の奇跡駅や踏切での飛び込み自殺激減
(2012年2月23日11時02分 読売新聞)
■JR水戸支社は新年度
発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。
■青色照明はJR西日本が06年12月に導入し、
11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。
この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。
■東日本支社によると、管内の人身事故は、09年が21件、10年が20件、11年が16件だった。
このうち茨城県警が自殺と断定したのは、それぞれ9、14、8件だが、
青色照明を設置してある駅や踏切で、自殺は1件も起きていないという。


平均分からず4人に1人ゆとり世代大学生数学会調査
時事通信 2月24日(金)17時5分配信
■大学1年生
4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していない

■対象は、学校週5日制が導入され、学習指導要領で学ぶ内容が減らされた「ゆとり世代」の学生
昨年4~7月、国公私立48大学の1年生を中心とした5934人を対象
■結果、身長を題材に平均の定義とそこから導かれる結論を求めた設問の全体の正答率は76.0%


米・山口組に経済制裁薬物密輸や人身売買関与
2012年02月24日10時45分 【ワシントン共同】
■オバマ米政権は23日、薬物の密輸や人身売買など国際的な組織犯罪に関与しているとして、
指定暴力団山口組と篠田建市(通称司忍)組長(70)、
ナンバー2の弘道会会長高山清司被告(64)=恐喝罪で起訴=
を経済制裁の対象に指定した。
■米国内に保有する資産を凍結するとともに、米国の個人や企業との取引を禁止し、
米金融システムから締め出す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災50商用原発運転ゼロか

2012-02-23 19:51:04 | 東日本大震災
2012年2月23日

201202161715福島・医師の流出止まらず大学原発事故で派遣も敬遠
■福島県で医師流出
138病院の常勤医は昨年12月1日時点で1942人と、原発事故直前から71人減少。
■原発に近い沿岸部の相双地域では震災前の120人から61人に半減。


201202171830関電全11基の原発停止へ高浜3号機20日定検入り
■関西電力
福井県内に抱える11基の原発全てが止まる。
■国内の商用炉54基のうち、
福島第1原発事故後、定検後の再稼働はこれまでなく、
運転中の商用原発がゼロになる事態が現実味を増した。


201202200733東日本大震災児童・教職員84人死亡・行方不明大川小周辺を集中捜索
■宮城県警は20日
大川小学校の周辺で機動隊員ら約80人による集中捜索
■大川地区では、大川小の児童4人、教職員1人のほか45人が行方不明となっている。
■大川小では児童108人のうち70人が死亡、教職員も13人中9人が命を落とした。

<番外>
トランス脂肪酸健康への影響小食品安全委
■過剰摂取で心疾患のリスクが高まるとされるトランス脂肪酸について、
内閣府食品安全委員会の専門調査会は21日、
「通常の食生活では健康への影響は小さい」
として、国内での規制は不要とする内容の評価書をまとめた。
■大多数の日本人の摂取量は世界保健機関(WHO)が示す上限値よりも低いため。
近く厚生労働省など関係省庁に通知する。
■トランス脂肪酸は動脈硬化などを起こす悪玉コレステロールを増やし、
予防効果のある善玉コレステロールを減らすとされる。
WHOはトランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満とする目標基準を設けており、
欧米を中心に規制の動きが広がっている。

■日本でも過剰摂取への不安や規制を求める声が出ていることから、
安全委は独自にリスク評価を実施し、多くの日本人の摂取量は1%未満だとした。
しかし、脂肪の多い食事をしている人は摂取量が基準を超過する可能性があるので
気をつける必要があるとし、
製造業者に対しては、食品中の含有量を減らす努力を続けるよう求めた。
■トランス脂肪酸を巡っては、食品中の成分表示について議論してきた消費者庁の検討会が
昨年7月、表示義務化の判断を先送りした経緯がある。


橋下市長小中学生の留年検討
2012年2月22日(水)13:14
■大阪市の橋下徹市長は22日、小中学生が目標の学力水準に達しない場合、
進級を認めず留年させることを検討するよう市教委に要請したことを明らかにした。
■同日開かれる市教育委員との意見交換会で協力を求める。義務教育課程での留年は法的には可能だが、
実際の運用はほとんどない。
■市役所で報道陣の質問に答えた。橋下市長は、教育評論家の尾木直樹氏が学力の底上げ策として、
小中学校での留年を提案していることに賛同する考えを示し、
「学んだかどうかに関係なく進級させることで、かえって子どもたちに害を与えてしまっている。
理解できない子にはわかるまで教えるのが本来の教育だ」
と述べた。
■義務教育での留年は、現行法でも学校長の判断で可能だが、学校現場からは
「子どもへの精神的影響も大きい」
との声がある。

(HYOKO:問題はだ、二度と聞きたくない素人尾木直樹の名が出てくることだ)

再掲・フィンランド幻想のウソを暴く
2012年02月12日 09:00森口朗
「フィンランドでは
『子どもの学力を競争させるようなことはしない』
『習熟度別クラスもない』
『授業に興味を抱けない子は他のことをやっている』
なのに学力は世界のトップレベルだ。
だから、日本もそのようにすれば学力は上がる。」
フィンランド幻想を振り撒く人はそう主張します。
フィンランドでは、上記のようなことだけでなく
「集団教育に馴染めない子供の就学延期」
「義務教育期間中の落第」
「義務教育終了時に学力の低い子どもの卒業延期」

「高校卒業時の全国統一レベルの修了試験
(したがって低学力の者は高校に通っても卒業資格を得られない)」
等々、日本で行おうものなら
モンスターペアレンツがギャーギャーと騒ぐであろう施策もセットで行われている。


光市母子殺害事件最高裁が上告棄却元少年の死刑確定へ 
2月20日(月)15時7分配信
■平成11年の山口県光市母子殺害事件で、殺人や強姦致死などの罪に問われ、20年に広島高裁の差し戻し控訴審判決で死刑とされた元少年(30)の差し戻し上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は20日、元少年側の上告を棄却した。
死刑とした広島高裁の差し戻し控訴審判決が確定する。
■上告が棄却されたのは、犯行当時18歳1カ月だった元少年の大月(旧姓福田)孝行被告。事件発生から13年を経て裁判が終結する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日近づいて

2012-02-20 20:10:29 | 東日本大震災
2012年2月20日

3月11日が近づいています。
その日、僕は5時間近く歩き、歩けなくなりやっとタクシーを拾い帰宅しました。
二十年住んだ町が初めて停電で真っ暗になっていました。
月がとても大きく明るく空に懸かっていました。
月が大きかった理由を、その日起きたことを後に知り、以来、たくさんのことを学びました。

その日、町中でただ一軒、居酒屋がろうそくの灯で営業していました。
二十人ほどの客に混じって食事を頂きました。
今年のその日前後に僕はその店でまた食事をします。
今日初めてホームページを見るとオーナーは毎日欠かさずブログを続けていました。
立派な「志」のある文章ばかりでした。
僕の一つ年下の男性でした。

僕はこの自分のブログをあきらめたわけではありません。
でも、昨日までの一週間でとても、とても疲れてしまいました。
「志」のある人はどこにいるのだろうか。
いないんじゃないだろうか。
百年先などと口にしようものなら、頭がおかしいと言われそうなところで僕は働いています。
何を書いていいのか、今、わからなくなっています。
でも、きちんと事態は乗り越えました。

さっき、ろうそくの居酒屋のブログを見て、
「続けるというのは偉大なことだ」
と改めて思いました。
僕もかろうじて「ジャンル・東日本大震災」は震災以来49週続けています。
授業者である前に、人として生きられるのは有難い大切なことだからです。

毎日訪れて下さる二百人から三百人の皆様には本当に感謝しています。
きっとまた「授業」のことを書けるようになると思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災49国内54基原発のうち稼働3基

2012-02-15 23:59:37 | 東日本大震災
2012年2月16日

20120211宮城へ教員派遣継続東京と岐阜小中30人
■宮城県内では震災後、沿岸部から内陸部への転校が増えるなどの事情も加わり、
全域で教員不足が深刻化。
■解消に向けて県教委は12年度の教員採用試験で、過去10年で最多となる572人の採用を決定。
自力での教職員確保も進めている。


201202092021東電管内の全原発停止へ柏崎刈羽6号機停止で
■柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)6号機が定期検査のため、3月26日に停止する
これで東電管内の原発17基は全て停止となる。
全基停止は、トラブル隠しが発覚した2003年4月以来。
現在、国内にある54基の原発のうち、稼働しているのは3基。


201202112018廃炉論議のもんじゅ耐性評価に9億円しかも随意契約
■日本原子力研究開発機構が昨年末
「もんじゅ」のストレステスト
メーカー5社に発注
随意契約で発注額は計9億円
■もんじゅは2010年5月に14年ぶりに試験運転を再開
同年夏、燃料交換用の装置を炉内に落とすトラブル
再起動の見通しは立っていない。

<番外>
フィンランド幻想のウソを暴く
2012年02月12日 09:00森口朗
■教育界というところは、堂々とウソがまかり通る世界です。
世間の人は教師に「善意のウソつき」を求めてます。
■低学力の高校生に先生が、
「君が今更勉強しても、大企業の正社員になれるような大学に行ける確率は極めて低い。
だから『英語』や高校の『数学』『古文漢文』などは単位さえ取れれば十分だ。
それよりもフリーターとして生き抜くために必要なのは、
コミュニケーション能力、
他人からバカにされないための国語力、
後は詐欺やマチ金に引っかからないために算数の復習をしなさい。」

なんて言おうものなら、大問題になりかねません。
■レアケースを示して
「今からだって頑張ればどうにでもなる」
と励ます姿が求められているのです。
■ここまでなら善意の人で構わないのですが、たちの悪い連中は、
世間や教員の善意妄想を利用して日本の弱体化を目論見ます。
■ここ数年教育界でブームになっているフィンランド幻想は、その典型と言えるでしょう。
「フィンランドでは
『子どもの学力を競争させるようなことはしない』
『習熟度別クラスもない』
『授業に興味を抱けない子は他のことをやっている』

なのに学力は世界のトップレベルだ。
だから、日本もそのようにすれば学力は上がる。」
フィンランド幻想を振り撒く人はそう主張します。
寝言は寝てから言ってくれ!
日本の学校でそんなことをしたら、
今でも「青少年保育園」化している学校は、「バカ養成所」になるでしょう。
フィンランドでは、上記のようなことだけでなく
「集団教育に馴染めない子供の就学延期
義務教育期間中の落第
「義務教育終了時に学力の低い子どもの卒業延期
「高校卒業時の全国統一レベルの修了試験
(したがって低学力の者は高校に通っても卒業資格を得られない)」

等々、日本で行おうものなら
モンスターペアレンツがギャーギャーと騒ぐであろう施策もセットで行われている。


ホイットニーさん薬漬け破産寸前だった
2012年2月13日(月)07:45
■歌手ボビー・ブラウン(43)との不仲、離婚を機に薬物依存に陥り、晩年は「破産寸前」。
映画のサウンドトラックは、全世界で4200万枚売り上げた。
同年に歌手ボビー・ブラウンと結婚し、ヒューストンさんの生活は一変した。
翌年に長女が生まれ、順調な結婚生活に見えていたが、実際は薬物と暴力に支配されたものだった。
結婚後にコカインなどの薬物使用を始めたことを告白。
「薬物が生活の一部だった」と語った。
■00年にはヒューストンさん本人が、大麻所持の罪で起訴された。
薬物、アルコール依存症を打ち明け、04年には更生施設に入って治療を受けた。
この時期は歌手活動は休業状態で、コンサートも延期や中止が相次いだ。
07年4月にブラウンとの離婚が成立したが、薬物依存からは立ち直ることは難しかった。
昨年5月には再び依存症の治療を始めたことも分かり、激やせした姿が目撃されている。
■01年に6枚のアルバム契約で1億ドル(当時約120億円)という
米史上最高の契約を結ぶなど多額の資産を築いていたが、
■それらは薬物購入費と治療代などに消え、
今年1月には、米メディアで
「コカインで全財産を失って破産状態」
と報じられた。


袴田事件DNA鑑定を決定静岡地裁
2012年2月10日 19時19分
■1966年に一家4人が殺害された袴田事件
静岡地裁は10日、有罪の根拠となったシャツに付着した血痕が、
袴田巌死刑囚(75)のものかどうかを確認するためのDNA鑑定を実施すると正式決定


女性の6割避妊せず・自ら関わりをと専門家
2012.02.14
■女性の約6割が避妊をしないことがあったとのアンケート結果を、バイエル薬品 が発表
避妊の知識を正しく身に付けていない人が多いことも浮き彫り
昨年7月、過去1年以内に妊娠を望んでいなかった20~49歳の女性614人を対象に調べた。
■「必ず避妊した」と答えた人は55・5%だったが、
このうち2割以上の人は、膣の外に射精する「膣外射精」を避妊法として選んでいた。
■膣外射精で1年間に妊娠する確率は4人に1人
■膣外射精を選んだ人を「必ず避妊した」グループから外し、
「避妊をしないことがあった」グループに入れると、その割合は57・0%と6割近く
■厚生労働省によると、2010年度の中絶件数は約21万件。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災48被災地でパチンコ店満席・否認の病気

2011-03-20 05:33:07 | 東日本大震災
2011/2/9up全ページ目次
東日本大震災48被災地でパチンコ店満席・否認の病気
作成日2012年2月9日

201202011124被災者の生活保護受給計1055世帯
■昨年3月から12月までに東日本大震災の被災者から受けた生活保護
相談は計3985件で、1497件の申請
受給世帯の累計は1055世帯
■福島が519世帯、宮城が344世帯、茨城が101世帯、岩手が72世帯


201202021300東日本大震災被災地でパチンコ店がはやるワケ
■被災地で、パチンコ店がいち早く復旧し、にぎわっている
■宮城県石巻市の郊外
津波で浸水し、約半年後に新装開店した大型パチンコ店
平日にもかかわらず、開店前には約40人の列
■ゲーム開始
1000円で遊べたのはほんの数分間
「次こそは」と打ち続けると、わずか30分間で1万円がなくなってしまった。
■店内を見渡すと300席以上ある台の8割が埋まっている。
7、8人に1人が大当たりして、出玉の箱を何箱も積み上げていた。
正午過ぎには、ほぼ満席
■ずっと打ち続けているお年寄りの台の上にある表示を見ると
「大当たり回数0回」
開店から3時間。30分1万円として推定6万円は負けている。
■大負けしても毎日のようにパチンコに通う理由を聞くと
「震災前はあまりやってなかった。
津波で息子を失い、家も流されて、ばあさんと2人で近くの仮設住宅に来てからは知り合いもいない、
やることもないから、まあ、暇つぶしだ」
■「NPO石巻復興サポートセンター」の遠藤司さん(49)
「震災後、厳しい現実から逃れるためにパチンコ店を訪れ、深みにはまる人も多い。
震災が言い訳になっている側面もあるでしょう。
孤独を深めた一部の被災者がギャンブルやアルコールに依存していく悲劇が生まれています」
■田辺等・北海道立精神保健福祉センター所長(精神科医)
「ギャンブル依存症やアルコール依存症、
また、その傾向のある人は、被災生活が長期化すると症状の再燃や悪化のリスクが高くなる。
本来、自分が能力を発揮すべき仕事や学業、家族関係が失われ、
仮初めの生活をしている情けなさや将来への不安などが長く続くことで、
アルコールやギャンブルを使いたい気持ちが高まる。
また、治療のために通う当事者グループへの参加が、
災害によって途切れてしまうと、リスクがさらに高まるからです」
■ギャンブル依存症
■気分が晴れず、自尊心の失われた状態の時、賭け事に勝って刺激を受け、
それが習慣化して、賭け事をやらないと気が済まない状態になること。
生活資金などを投入してしまうため、問題化し、
二度とやらないと誓っても、家族に隠れてまで続けることから
「否認の病気」
とも呼ばれる。
■どう治療するのか? 
田辺所長
「まずは依存症を治療している病院や精神保健センターを訪れ、専門家に判定してもらうこと。
本人と家族が依存症だと受け入れる作業から治療が始まります」
「専門家のアドバイスを受けながら、依存症患者の当事者グループに根気よく通い、
生活スタイルを切り替えていく。
ギャンブルをしなければいいのでしょう、と本人が思うだけでは決して回復しない」
■別のボランティア
「被災者と一口に言っても、生命保険や義援金を受け取った人から、
仕事を失って何の補償もない人まで懐具合はさまざまです。
パチンコをしていたとしても適度な範囲なら息抜き。
ボランティアの立場で、被災者のお金の使途を聞き出すことは困難です」


201202022326仮設住民50万円被害震災に便乗開運商法ご用心
■「開運効果がある」とうたうブレスレットや数珠などを次々と買わされる「開運商法」
今年度600件を超え、前年度の2.6倍に急増
■仮設住宅に暮らす宮城県の50歳代女性
「3日以内に願いがかないます」と書かれた雑誌広告を見て、約1万5千円の数珠を購入
「使い方の説明をするので電話をください」との手紙
電話をかけると、業者は巧みに被災者であることを聞き出し、
支給された見舞金を全額引き出すよう指示。
運気をあげるという水晶玉を新たに50万円で買わされた


201202050800不適切入居賠償対象外される仮設手放せない事情も
■福島県広野町
■仮設住宅に暮らす男性(60)
「仮設に住まず、倉庫代わりに使っている人もいるようだ。
狭い仮設でまじめに暮らしているのが、ばからしくなる」

■「不適切入居」が起きる要因はいくつかある。
一つは避難制度の問題だ。
現行制度は、必要に応じて1世帯が借り上げ住宅と仮設の双方に申し込める。
例えば夫が通勤のために仮設に入居し、
妻が介護や育児のために借り上げ住宅に入居するケース
■本来は被災者の利便のための仕組みだが、実際には仮設が不要でも申し込めてしまう。
■現在は避難者らに1人当たり月10万円などが賠償されているが、
4月以降の賠償について国は明確な方針を示していない。
■電気設備業の男性(56)
「現在は広野の自宅と仮設を行き来して暮らしている。
仮設を手放して自宅に戻ると、
今後の賠償対象から外されるのでは、
という不安
があり、手放せない」


201202060300原子力委3人に業界から寄付5年間で1800万円
■東京電力福島第一原発事故後の原子力政策の基本方針(原子力政策大綱)を決めるため
内閣府原子力委員会に設けられている会議の専門委員23人のうち、
原子力が専門の大学教授3人全員が、

2010年度までの5年間に原発関連の企業・団体から計1839万円の寄付を受けていた。
■3人は
東京大の田中知(さとる=日本原子力学会長)、
大阪大の山口彰、
京都大の山名元(はじむ)
の各教授。
■3人は寄付を認めたうえで、
「会議での発言は寄付に左右されない」


201202060700東日本大震災の弔慰金公務員は2660万円民間は800万円
■提供:NEWSポストセブン
■震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
その金額は死亡者が世帯主なら500万円、
被世帯主なら250万円。
■全国から集まった義捐金の配分額が110万円(宮城県)であることを考えれば、
弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。
しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
■全国民共通の「1階部分」
大半の自営業者の場合、「500万円」が国の定めた〈命の値段〉となる。
■いわゆる「労災保険」これが「2階部分」
今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000~3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。
■公務員にも「2階部分」が存在する。
地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金
「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。
「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。
■同本部に根拠を問うと、
「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」
■社会保険労務士は
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万~50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」


201202061733被災3県の子2万6千人減福島が大半昨年5月時点
■岩手、宮城、福島3県
幼稚園や小中高校などに在籍する児童生徒
昨年5月時点で前年より2万6167人減った
■福島が1万7308人で3分の2
■宮城は5124人で、前年度より減少幅が2倍近く拡大。
■岩手は3735人で、少子化に伴う近年の自然減と同水準。


201202071300東日本大震災暮らしどうなる福島の母親悩み尽きず東京の医師らがこども健康相談会
■福島市内
地元では、子どもの健康に不安があっても口に出せない
■福島市の40代女性
「福島のお医者さんは、放射能は健康に全く問題ないと言い張る。
放射能のことは福島では聞けないし、相談できないんです」

■中学3年生の長女は昨年10月、吐き気が1カ月以上続いたため、
市内のかかりつけの小児科を受診した。
女性「放射能の影響かと心配なんですが」
医師「放射能と関係ないですから」

■長女の学校の担任
「お母さんが放射能を気にするから、子どもに影響が出るんじゃないですか」

■「私には相談する場所はないんだ」


201202081217フラガール始動スパリゾートハワイアンズが全面再開
■福島県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」が8日、営業を全面再開
計34人のダンスチーム「フラガール」



<番外>
NHK解約15・4万件にアナログ停波理由で
産経新聞 201202月02日(木)18時21分配信
■NHK
受信契約の解約件数が1月末時点で15万4000件に達したと発表
1カ月で1万件の増加


NHK大幅減収で取り立てが厳しくなるのは必至
2012年02月04日 17時59分
■NHK
10月から受信料を最大で月額120円値下げ
■昨年7月24日のテレビの地デジ化によるアナログ停波に伴う受信契約の解約件数が、
1月末時点で15万4000件に達した
■対応策は未納者からの徴収の強化と、
解約した視聴者との再契約への取り組み以外にない。
■スクランブル化したら超減収で税金投入しない限り翌年で債務超過だろな
テレビ捨ててNHKと解約するのが唯一の正しい道
■なんか押し売りって感じなんだけど見る見ないはこっちの勝手でしょう
国営放送なんていって思いっきり左巻きだし番組おもしろくないし。かね払う価値あるのかね
■NHK平均年俸
     平均年俸      保険料家計負担率
NHK   1,041万     5.35 %(内62%雇主負担)
公務員     658万     6.71
中小企業    371万     9.34
■PCにチューナーを接続してさえいなければ、金払わなくてもOKとでも思ってる?
インターネットに接続したPCがあれば、KeyHoleTVをインストールすることが「可能」
KeyHoleTVをインストールすれば、NHKの視聴が「可能」
NHKを見る為のパスワードについてはインターネットに接続したPCがあれば調べることが「可能」
つまりインターネットに繋いでいるPCは
全てNHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」
金払え!


豪雪2日にピーク20年に1度の最強寒気
2012年02月02日00時30分
(HYOKO:人間が起こした地球温暖化はどうなった?)

単身女性32が貧困20・64歳国立研究所分析
2012/02/08 05:13
■単身で暮らす20~64歳の女性の3人に1人が「貧困状態」
■単身の20~64歳男性は25%で、
女性の苦境が際立っている。
■同研究所の阿部彩部長は
「以前から女性が労働環境で置かれている地位は低く、貧困状態も女性に偏る傾向がある」
相対的貧困率は国民1人当たりの可処分所得を高い順に並べ、
真ん中となる人の所得額の半分に満たない人が全体の中で占める割合


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災47歩いて帰った34パーセント

2011-03-20 05:33:06 | 東日本大震災
2011/1/25up全ページ目次
東日本大震災47歩いて帰った34パーセント
作成日2012年2月1日

201201270031東日本大震災15都道県に305億円配分義援金一部は遺児支援に
■日赤と中央共同募金会は26日
東日本大震災の被災者支援のために寄せられた
義援金305億円を15都道県に送金
■15都道県に送金された義援金の総額は3465億円
■25日時点の残額は6億円。
■日赤などは義援金を3月末まで受け付けており、現在も1日に1億円以上寄せられる


201201270302髪の毛で内部被曝調べる検査業者横行実際は不可能

201201282117震災後歩いて帰った34パーセント首都圏帰宅困難者
■東日本大震災の首都圏の帰宅困難者のうち、
鉄道などの復旧を待たず歩いて帰った人が34%
■徒歩の歩行時間は休憩を除き平均3時間9分

(僕は5時間弱歩き、歩けなくなり、タクシーを拾い十分後に帰宅した。
この差だ。この差が生き方を分けた。
タラタラ偉そうに車で帰った者と、寒さに震え腰痛に耐え歩いた者とで。
その瞬間に、震災で一万人を超えるかたが一瞬に命を落としていた。
その後、今日2月1日まで、電車の駅で僕はほとんどエスカレーターを使わない。
同じような方が多数見受けられる。
健康で歩けるのに、たった三十段の階段を避け、
エスカレーターに列を作る人たちはいったい何を学んだのだろうか。
それとも、このようなことを記す僕がおかしい人間なのか。
わからない。
誰にもわからない。
脳味噌が働いている人だけが、それぞれ考えて、生き方を分けている)


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<番外>
201201241700死者多発の柔道中学必修化は大丈夫か
■中学1~2年の保健体育で4月から武道が必修化
■「全国柔道事故被害者の会」副会長村川義弘氏(50)
「いまの教育現場では、数日間の研修しか受けていない
柔道未経験の体育教師が、
年間10時限の授業で受け身から投げ技、乱取りまで生徒に教えていいことになっている」

(ニッポンノブカツドウと似ている。
素人が一秒の指導法研修も受けず「指導」し「教える」のが日本の部活動だ。
ブカツドウが世界の非常識なのを知ってか知らずか。
かつ、吹き出してしまうのは、多くの日本人部活動顧問の次の言葉だ。
「部活動? 大事に決まっているじゃないですか。
 先輩後輩の、上下関係を教え込む大切な指導の場所です」
国外の「ブカツドウ」という訳語と概念を持たない国のプロの方々はどう聞くのだろう)


201202010800低所得ほど習慣病リスク喫煙率は2割切る国民健康調査
■世帯所得が低いほど、朝食を欠かしたり、運動習慣がなかったりする
■生活習慣と所得の関係は、世帯所得を
200万円未満▽
200万円以上600万円未満▽
600万円以上
に分けて
調べた。
■喫煙者の割合は男女ともに世帯所得が低いほど高く、
肥満(BMI=体格指数25以上)の人や運動習慣がない人の割合は
女性で、
習慣的に朝食を食べない人の割合は
男性で、
それぞれ高くなった。
■野菜の摂取量も、男女とも世帯所得が低いほど少なかった。


201201261000宝くじ・天下り法人温存が狙い?
■総務省は21日、100万倍までと定められている宝くじの1等賞金の上限を、
250万倍に引き上げる方針を決めた。
■1枚300円の年末ジャンボは、
上限が3億円から7億5000万円にアップ
■総務省は
2010年度9190億円にまで落ち込んだ売り上げを回復させる作戦
■宝くじの売り上げは、総務省OBが天下っている
公益法人・日本宝くじ協会や自治総合センターなどに流れている
10年5月の事業仕分けでも、センターの役員年収は約2000万円
が明らかに
■10億円宝くじの真の目的は、公益法人の収入を増やすことではないか
■こんな声も出ている
「宝くじ協会が3年連続で助成した59法人に、
計108人の天下り役員がいたことも明らかになっています。
宝くじの売り上げが、官僚OBの人件費として『中抜き』されているのです。

こうした問題にはメスを入れず、通常国会で急いで法改正を進めるのなら、
逆に宝くじを買う人は減っていくでしょう」


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災46カネは福島の子供には出さん・原発推進者に出す

2011-03-20 05:33:05 | 東日本大震災
2011/1/25up全ページ目次
東日本大震災46カネは福島の子供には出さん・原発推進者に出す
作成日2012年1月25日

201201191357世界の自然災害犠牲者東日本大震災7割昨年
■昨年1年間に世界各地で発生した自然災害による死者・行方不明者数のうち、
昨年3月の東日本大震災の犠牲者が6割以上に上る
国連国際防災戦略(UNISDR、本部・ジュネーブ)が18日発表
■被害総額も全体の6割近くを占め、未曽有の大災害であることが改めて裏付け
世界各地で発生した自然災害は302件で、
死者・行方不明者は計2万9782人
被害見積もりの総額は約3660億ドル(約28兆1000億円)
■このうち、東日本大震災の死者・行方不明者は「1万9846人」
被害総額は「約2100億ドル(約16兆1000億円)」

 
201201192040溶けた核燃料・水面見えず格納容器に内視鏡
■福島第一原子力発電所2号機
事故後初めて工業用内視鏡を入れ、撮影
■東電は容器の底に深さ約4・5メートルの水がたまっていると推定していたが、
底から4メートルの位置にも水面は見えなかった。
■容器内は湿度が高く水滴が降っており、画像は不鮮明。
強い放射線の影響で白い斑点が多数写っている。
配管などの損傷は目立たないが、
容器内壁の塗装がはがれ、事故で高温になった影響とみられる


201201201400例年の2倍カキ成長早まる出荷開始気仙沼
■宮城県気仙沼市の沿岸部で、通常よりもカキの成長が早まる現象
例年の2倍のスピードで大きくなっている
■「津波は水産施設を壊滅させたが、回復のスピードもすごい」
昨年6月ごろ、1、2センチの大きさで仕込んだ稚貝が、既に最大10センチ程度
通常の倍のスピード
■地区では昔から、「津波の後は貝類の成長が早い」と言われていた。
■酒井敬一場長は
「養殖業の再開の遅れで、餌を取るライバルが少なく、
カキにとって恵まれた生育環境になっていることが大きい。
津波で流された土壌の窒素系養分が、海中に多く溶け込んでいる可能性もある」


201201202047福島県の推計人口3万人減原発事故・震災の影響
■福島県
昨年1年間に減少した人口を約3万人とする推計結果を発表
人口は今年1月1日現在198万2991人
■昨年1年間で4万4147人減少
約3万900人が原発事故と大震災の影響によるものと判断
■内訳は、
死亡増や出生減による自然減少が約4400人、
転出増と転入減による社会的減少が2万6500人。


201201220306福島の子の医療費無料化を断念首相財源困難と判断
■野田佳彦首相は、福島県内の18歳以下の医療費無料化を断念
■子どもの放射線被曝への懸念が強まっており、
福島県の佐藤雄平知事が無料化を求めていた。
■県外への人口流出を防ぐねらいもある。
■野田政権は必要な経費を年間100億円弱と試算した
■復興対策本部の幹部は
「額はそれほど大きくないが、風邪などの医療費も含めて
福島だけ無料にする説明がつきにくい


201201220307原発推進教育事故後も交付金辞退の自治体相次ぐ
原子力の研究、利用の推進を目的
「原子力・エネルギー教育支援事業交付金」
が、東京電力福島第一原発の事故後も、各自治体に交付されている。
■文部科学省は2012年度も交付額の3割以上を原子力関連にあてる
総額3億1千万円の交付を予定
福島県は06年度から交付金を受け、
小中学生が毎年、福島第二原発エネルギー館(富岡町、閉館)を見学。
原発の内部を体感できるサイエンスシアターなどで原子力の仕組みを学んだ。

11年度も交付申請していたが、震災後に取り下げた。


201201221300原発推進11大学に104億円国と関連企業提供大半は受託研究費06・10年度
■東京大や京都大など11国立大学の原子力関連研究 
06~10年度、国や原子力関連企業などから少なくとも 
104億8764万円
の資金が提供された 
規模の大きな大学は毎年、数億円規模で受け取っている。
「原子力推進」に沿う限り、研究資金を安定的に得られる仕組みで
大学が国策に組み込まれている構図が鮮明になった。
■ほとんどは受託研究が占め93億円
■特に国からの委託は高額で、文部科学省が福井大に委託した
「『もんじゅ』における高速増殖炉の実用化のための中核的研究開発」
(5億1463万円、10年度)など億単位

■共同研究は総額4億1083万円。企業側が数十万~数百万円を負担することが多い。
■奨学寄付金は総額2億1822万円で、研究者が自由に使える
■個人別で最多
当時の菅直人首相から内閣官房参与に任命された
有冨正憲・東京工業大教授で1885万円。
有冨氏
「持病があり、学会などで海外渡航する際にエコノミークラスが使えず、旅費がかさむ。
その点を配慮してくれているからでは」

■原発の危険性に警鐘を鳴らし続けてきた
京都大の小出裕章、今中哲二の両助教には、「原子力マネー」の提供はなかった。
■寄付講座は4大学が電力会社などの寄付で開設し、総額4億9100万円
■大学別では、
京都大33億640万円
東京大25億5895万円
東京工業大16億7481万円


201201221300国と原発・抜け出せない構図政官業学結ぶ原子力マネー
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20120122ddm010040060000c.html
■日本の原子力開発
源泉となっているのは、世界的にも突出した巨額の原子力関係予算
■政府は12年度予算案に、原子力関係分として4188億円を盛り込んでいる。
■11年度(4236億円)に比べ1・1%減と、
東京電力福島第1原発事故を経てもほとんど変わっていない
■NPO法人「原子力資料情報室」の西尾漠・共同代表は
「高速増殖炉の予算減で『今までいかに無駄遣いしてきたか』は浮き上がった。
しかし、野田政権が原子力政策を変えていこうという姿勢は見えてこない」
■原子力関係予算は最終的にどこに流れるのか。
経済産業省資源エネルギー庁の「使用済燃料再処理事業高度化補助金」
日本原燃(青森県六ケ所村)に事業費の半額を補助するもので、
09~11年度で約70億円が交付
■国際エネルギー機関(IEA、28カ国加盟)の統計
日本は10年度エネルギー研究開発に総額3550億円
69%にあたる2481億円は原子力関連
米国では10年度、原子力は18%(782億円)
■日本の原子力研究開発予算の原資のほとんどは、
電気料金に上乗せして徴収する電源開発促進税だ。
■元経産官僚、古賀茂明氏
「原子力を何が何でも造るというのが自民党の政策だった。
その政策に公益法人や関連企業、役所と族議員による利権構造がくっつき、一度できると壊せない」
■原発を持つ電力9社やその子会社の経営陣らは09~10年に、
個人献金の形で自民党側へ約8000万円を提供した
■電力各社の労組と労組を母体とする政治団体計21団体が、
09~10年に民主党の総支部や党所属国会議員へ提供した資金も少なくとも6876万円
電力9社は
自民党を中心とする国会議員のパーティー券購入を続けてきた。
さらに役員や幹部、OB、子会社役員が、
自民党の政治資金団体「国民政治協会」に個人献金をしてきた。
■電力各社の労組とその上部団体である電力総連、労組を母体とする政治団体は、
民主党国会議員や党総支部に献金し、パーティー券を購入するなどした。
総額は少なくとも09年に3591万円、10年3285万円
資金提供を受けた民主党国会議員は2年間で少なくとも30人に上る。
■「中部電力労組政治連盟」は、岡田克也副総理のパーティー券を09年、10年ともに26万円分購入
■原子力発電に関連する事業を実施している国と自治体の外郭団体39団体に対し、
年間約3600億円の補助金などが支払われている
■延べ60人の元官僚が団体の役員として天下っており、
原子力関係予算の一部が「官」の内部で再配分されている
■うち28団体に国と自治体から拠出された補助金、交付金、委託料は合わせて
3669億円に達し、ほとんどは国から
■国からの収入が最も多かったのは
日本原子力研究開発機構で、約2004億円
■大学の原子力関連研究は、国や原子力関連企業から受け取る巨額の研究資金に強く依存
■11国立大学の関連研究に対し、06~10年度の5年間に、
少なくとも104億8764万円の資金が提供
東京工業大の有冨正憲教授
1885万円の寄付を受け取った。
「共同研究費や受託研究費と違い、残金を翌年度に持ち越せるので、
途切れることなく人件費や学費援助を支払えるのがメリット」
■国や企業から資金を提供してもらえるのは、原発推進の側に身を置いている研究者だけ
原発批判の論客として知られる京大原子炉実験所の小出裕章、今中哲二の両助教には
06~10年度「原子力マネー」の提供はゼロ


201201230001大川小津波避難に不備石巻市教委が認め謝罪
■児童74人と教職員10人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市の大川小学校
同市教育委員会は22日、児童の遺族らへの説明会
「人災の部分もある」として謝罪
■市教委は
(1)避難場所を定めていなかったことで高台避難が迅速に判断できなかった
(2)教職員の津波に対する危機意識が低かった
(3)過去の経験から安全と思いこみ、校庭に居続けた
――と認定。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(番外)
寒冬6年ぶりか20120121
■3カ月トータルで、6年ぶりにほぼ全国的な「寒冬(かんとう)」となる気配が濃くなってきた。

環境破壊牛人間20人が生きられる2004/02/05
http://www.coop.osaka-u.ac.jp/GI/eco/column_040205.htm
■牛は牧草を大量に食べるので砂漠化を促進させてしまうとか、
牛一頭をそだてるのに必要な大豆で人間20人が生きられる、
と主張する人もいます。


牛一頭の年間の自給飼料は?20110926
http://www.gyuniku-kaitai.net/cat272/post_737.html
繁殖牛1頭を1年間飼う(子牛1頭を市場に出すのを含めて)のに必要な自給飼料は、
通年舎飼いの場合、
稲ワラ約500kgのほかに、
トウモロコシと牧草が 乾物量で約1500kg必要です。


高い牛肉の作り方・高い子牛と高い飼料による長期肥育
世界一の配合飼料メーカー全農がこれで儲ける・立花隆
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E898568758/
■Posted: Sat - September 18, 2004 at 04:05 PM

酸化ストレス・マウスで可視化老化予防薬開発に期待群馬大20120119
■群馬大の先端医学・生命科学研究チームが
活性酸素で細胞が傷つく「酸化ストレス」を、光って見える状態にするマウスの開発に成功
■酸化ストレスは、喫煙や紫外線などの影響で体内に生じた
活性酸素が遺伝子や細胞に与える機能障害。


女性教諭過労死と認定地方公務員災害補償基金京都2011.12.28 02:11
■平成21年11月自宅で仕事中に脳幹出血で死亡した京都市立御所南小学校の
教諭、大西春美さん=当時(53)=について、
地方公務員災害補償基金京都府支部(支部長、山田啓二知事)が過労死と認定
■12~21年度の10年間
府内の義務教育学校の教員が公務災害と認定された例は3件
■死亡までの過去2カ月間の時間外勤務時間が1カ月あたり90時間を超えていた


日本の個人金融資産は約1400兆円65歳以上6割20110404
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110404/219298/?rt=nocnt
■日本の個人金融資産は約1400兆円
うち6割以上を、世帯主が65歳以上の世帯が保有
■世帯主が65歳以上の世帯は少なくとも180兆円を「過剰貯蓄」している。
ここでいう「過剰貯蓄」は、ライフサイクル仮設に基づく最適な貯蓄残高から、
65歳以上の世帯が実際に持つ貯蓄残高を引いたものだ。
高齢者の銀行口座に振り込まれる年間の年金総額が、
2010年に初めて50兆円を突破した(日本経済新聞 2011年1月25日)
■1年間に振り込まれる年金の半分、25兆円は銀行口座に眠っている
■高齢者が死亡時に保有している金融資産は1人当たり平均で2000万円に達する。
■現在日本の景気が良くない理由の一つとして「市場にお金が出回っていない」という状況
個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、
それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。
■報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。
曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。
お金を使わないから市場で物が売れないのだ」
■2004年度末の話ではあるが、20代以下が持つ金融資産は全体の1%強、
30代以下に限定しても1割に満たない。

一方、定年退職を迎えた以降、60代以降の年齢層だけで過半数を占めている。
■2004年度末よりも2007年度末の方が、60代・70代以上の金融資産保有率が増えているのは、
団塊の世代がまとめて定年退職を迎え、
退職金を手にした
ことが大きな要因として挙げられよう。


人口減過去最大の20万人2011年の動態統計20120101
■2011年に国内で生まれた日本人の赤ちゃんは10年より1万4千人少ない105万7千人、
死亡数は6万4千人多い126万1千人となる見込み
■出生数は戦後に統計を取り始めた1947年以降で最少、死亡数は最多
■出生数から死亡数を引いた「自然増減数」はマイナス20万4千人


日本人の人口1億2535万人減少に転じる国勢調査201110261929
■2010年10月1日現在で国内に住む日本人の人口は1億2535万8854人で、
5年間で37万1294人(0.3%)減った。
■外国人約164万人と「国籍不詳」とされた約105万人を加えた
総人口は1億2805万7352人で、前回から28万9358人増えた。
■65歳以上は前回から2.8ポイント増えて23.0%となり、世界で最も高かった。


世界人口70億人へ20111026
■世界の人口は10月31日に70億人を超える。
■世界の人口は過去50年で2倍以上に増え
向こう50年でさらに20億─30億人が増えると予想
■世界銀行によると、飢餓人口は9億2500万人
2050年までにさらに20億人増えるとみられる世界の人口を満たすには、
食糧生産を70%増やさなくてはならない
■多くの研究者は、世界人口が2070年前後に約90億人で頭打ちし、
その後は恐らく急速に減少に転じると予想している。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする