円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

高校国語指導案・一期末後アンケ2013-4・授業への姿勢が好き

2013-07-28 11:01:53 | 作文・生徒感想・討論
2013-07-28up
高校国語指導案・一学期期末試験後アンケート2013-4授業への姿勢が好き・高3Y現代文

1 現代文の授業は、聞いているだけでためになるしわかりやすい。
  漢字も授業内だけでおぼえられるし、自分でもびっくりした。
  本当に傭兵先生でよかった。たいくつじゃなくて取りくみやすいです。

2 とてもわかりやすい授業で時間がたつのが早かったです。
  この授業のおかげでテストの点数が1年、2年の時より上がりました。

3 傭兵先生の授業たのしいです!!

4 すごく楽しくわかりやすく授業をしてくれて、ありがとうございます。
  とても助かっています。これからもお願いします。

5 今までにない方法の授業でおもしろかった。
  寝ずにすみました!
  (2学期)有名な文学作品は読まないのですか?

6 すごくたのしくて今まで国語の授業は大体ねちゃってたのが、
  先生の授業はねむくなってもねないで授業がうけれてたのしいです。

7 分かりやすく、楽しい授業でした。傭兵先生の教え方や授業への姿勢が好きです。

8 楽しかったです。(2学期)無理せず、頑張って下さい。

9 (教材・短歌)サラダ記念日から入ったことで、短歌にとても入りやすかった。
  2年生の時同様、良い意味で手を抜く時間がなく、集中して授業をうけられました。

10 高1と高2と比べて高3はテストの点数が上がってておどろき、そして嬉しく思いました。
  小さい頃から読書が好きで、国語も好きでしたが、
  点数にのびなやんでいましたが、傭兵先生の授業を受けてよかったです。
  (2学期)もっともっと楽しくなる授業をきたいしてます。


11 内容がむずかしかったことは少しやる気が下がりましたが、でもすっとずっとたのしかった!

12 授業のスピードが早すぎず遅すぎず、とてもやりやすいテンポで受けれたのでよかったです。
  (2学期)もっと楽しくやりたいです!

13 とてもためになるようなことばかり教えていただいて良かったです。

14 先生の授業は、とてもわかりやすくて、ちゃんと聞こう!という気持ちになります。
  授業一つ一つにためになる話があります。
  国語の授業は、ふつうつまらないものでねむくなったり他のことをしたりするんですけど、
  先生の授業はそーなりません。


15 俵万智の短歌を学んで短歌が身近に感じられた。
  短歌は、いろいろな想像ができてたのしかった。
  いつも時間が早く感じる。

16 小説の読解が楽しかった。内容もおもしろかったので取り組みやすかった。

17 現代文は、あまり真剣に受けたことがなかったけど、最後の1番大事な時が傭兵先生でよかった。
  楽しいから授業もやる気になるし、それがテストの点数につながった。


18 (教材・ひよこの眼)心情・対人関係・死・恐怖といったものを学べた。
  (同 ・短歌)ずっと昔からある短歌はその時代の背景を上手く詠んでいると思いました。
  各授業ごとにニ、三のテーマにねらいをしぼって、それをクラス全体で議題にしたり、
  簡単に作文つくったり、すごくたのしかったです。
  (2学期)楽しくいきましょう!!

19 (2学期)もっと高度な評論文をやってみたいです。

アンケート項目
1 1学期の授業について
 ①楽しさ(◎ ○ △ ×)
 ②わかりやすさ(◎ ○ △ ×)
 ③価値ある内容だったか(◎ ○ △ ×)
2 期末試験までの教材二つに価値はあったか・理由は
31学期全体の授業について感想、意見、思ったことなど
42学期の授業について要望があれば書いて下さい。
 
三分の一は去年も教えた生徒。
良い感想ばかり載せやがって、と思われるかもしれない。
ニ、三人は無記入で、あとは「楽しかった」などひと言だけなので省略した。
書き忘れていたが、今回もアンケートは[記名・匿名]を選べるようにした。
匿名なら文句も書きやすいだろう、という意図だ。
無記入はつまらなかったのだろうし、気を遣って悪いことは書かない生徒もいただろう。

なぜか分からないが、とても感じが良い、よく言う、しっとりとしたクラスだ。
五色百人一首をすごく楽しくやる。
「五色百人一首は、小学生から高校3年生まで、クラスの感じの良さのバロメーターです。
 卒業まで、こんな素敵な百人一首ができるクラスのままでいて下さい」

期末試験後にそう言った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校国語指導案・一期末後アンケ2013-3・6年間で一番わかりやすい

2013-07-24 15:47:29 | 作文・生徒感想・討論
2013-07-24up
高校国語指導案・一学期期末試験後アンケート2013-3 6年間で一番わかりやすい・高3X現代文

1 先生の漢字のおぼえ方はとてもわかりやすいです。
  授業もとても分かりやすく、この6年間で一番わかりやすいです。

2 毎回国語のテストは*0点くらいだったけど
  傭兵先生にならって点数が上がりました。ありがとうございました。
  2学期もよろしくお願いします。

3 もっと点を取れるようがんばります。

4 俵万智の短歌に出逢えてよかった。
  期末はすごく納得いく結果でよかったです。
  暗記が得意なので俳句を覚えたりとてもたのしかった。
  漢字ばっかでつかれたけど…。
  みんなができるようになってきてるのはとてもうれしかったです。
  (2学期)たのしくおもしろく!!


5 とてもわかりやすく覚えやすい。
  家で勉強しなくても覚えていたからびっくり。


6 最初は緊張したが、徐々になれていき分かりやすい授業だった。

7 1、2年生の時にくらべテストの点、授業の楽しさなどががらりと変わり、
  そして、授業がよくわかるようになった。


8 ひよこの眼の深い内容まで勉強ができたため、本を読みたいという意欲が湧いた。
  いままで授業をうけた先生の誰よりもわかりやすかったので、何よりうれしい。
  今年の国語は自分の中では理想の授業だと思っている。


9 ひよこの眼・長い文章を丁寧に読んで、分かりやすく解説してくれたので、
  みんなに遅れをとらず、授業についていけた。
  この国語の授業は6年間通して1番分かりやすいし、楽しいから文句なし!です。

10 1学期はとても楽しかったです。
  嫌いだった作文が嫌いじゃなくなり、国語自体も少し好きになれました。

アンケート項目
1 1学期の授業について
 ①楽しさ(◎ ○ △ ×)
 ②わかりやすさ(◎ ○ △ ×)
 ③価値ある内容だったか(◎ ○ △ ×)
2 期末試験までの教材二つに価値はあったか・理由は
31学期全体の授業について感想、意見、思ったことなど
42学期の授業について要望があれば書いて下さい。


本当にこのクラスは楽しかった。授業のたびに大笑いさせられた。
感謝しています。
2学期も崩したくないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の中で習得したい生徒になぜ宿題を出すのか

2013-07-23 11:12:15 | 宿題はいらない

2013-07-23up
「宿題」の効率の悪いこと、効果がほとんどないことは、さんざん書いてもうあきらめた。
ただ、そういえばこんな生徒がいたのを思い出した。

僕が二十代後半の時、中学3年の担任を持った。
その地域の中学校はたぶんほとんど「試験計画表」を生徒に書かせた。
試験まで二週間くらいの、家庭学習の予定を時間区切りで書かせる。
実際にできた勉強の枠を色塗りするとかなんとかして、毎日担任が見る。

女子に一人、ほとんどの教科で90点以上を取る生徒がいた。
計画表を見ると、その女子は家で試験勉強をほとんどしなかった。
ほとんどというか確か全くしない、ように見えた。
実際は、相当家で勉強しているんだろうと思っていた。
彼女は体育会系のものすごく忙しい文化部に入っていた。
穏やかで真面目で、とても忙しい委員会にも入っていた。

何度か試験結果を見たあと、僕は彼女に尋ねた。
「家で勉強してるの?」
「してません」
「ほんと? なんで試験がこんなにできるの?」
「授業中に全部覚えてしまうからです」
「はぁ」
「先生。授業の初めに、今日は何々についてやる、とはっきり言って下さい。
 この時間は、このことに集中すればいいって分かったほうが覚えやすいんです」


あとにも先にも、こんなことを言った生徒はいなかった。
放課後は部活動がある。
年間とおして、非常に忙しい委員会に参加する。
帰れば疲れるし、自分のやりたいこともある。

「だから、わたしは授業中に全部覚えるつもりでいます。
 家では勉強する時間がありません」


二十年以上前だから記憶は薄れて少し違う言い方だったかもしれない。

[授業中にできるようにさせる]
のが教員の仕事、というのは間違っているだろうか。
[宿題にしないで授業中に習得させる]
のが授業、ではないのでしょうか? か? か?
[授業中に習得させてしまう]
のを目指すから、腕が上がるのではないでしょうか?
目指すのが専門家の仕事というものではないでしょうか?

僕は彼女の望みに応えるような授業の腕はなかったし、学級経営もだめだめだった。
何が心に届いたのか。
接したのは一年間だけだったのにその女子、いや、尊敬すべき女性は今でも年賀状を下さる。
幸せな結婚をして、去年は赤ちゃんも生まれた。
この記事も読んで下さるかもしれない。

「宿題」の話だった。が、まあ虚しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校国語指導案・一期末後アンケ2013-2・ねむいとこを起こされる

2013-07-23 09:00:01 | 作文・生徒感想・討論
2013-07-23up
高校国語指導案・一学期期末試験後アンケート2013-2ねむいとこを起こされる・高2Y古典

1 最初から最後まで、とても面白かったので感謝しています。
2 2時間とも6時間目なので少し疲れてしまうことはありますが、
  どの授業よりも楽しく学ぶことができたので点も取りやすかったです。

3 (週2は)短い時間で理解できるか不安だったが、よく理解できて良かった。
  今まで古典が苦手だったが、この一学期で逆に古典が得意になった。
4 いっぱい読む時間があるから覚えられる。
  テストの前に復習プリントを授業中にできるのは助かるし、
  家で少しやるだけで暗記できていた。

5 毎回、楽しく授業をすることができているし、とてもわかりやすいので、
  2回あったテストもどちらも*0点以上取ることができました。
6 (週2という)短い中でしたが、すごく理解できる授業でした。
  少し古典の苦手意識が消えて好きになれました。
  これからどんどん成績を挙げていきたいです。

7 古典の授業は、いやなイメージしか高一までなかったが、
  二年になって楽しいイメージがついた。
  (2学期)もっと楽しいじゅぎょうおねがいします。

8 私は古典が嫌いだったけど、先生のやり方の授業なら点数が取れると思う。
  (2学期)楽しくやりたい。

9 ねむいとこを起こされるようなじゅぎょうでありがたいです。
10 やっぱりいつもおもしろい授業で、古典が好きになりそうです♡
  1人1人にも細かく優しくおしえてくれて、うれしかったです。

11 全体的にとても分かりやすくて楽しい授業でした。
  2学期もこのかんじでやってくれるとうれしいです。
12 今まですごく苦手意識があったのですが(古典を)今はすごく好きになった。

13 音読をするとすぐに暗記することができてよかった。
14 テスト前に範囲のプリントを集中してできるのはうれしいです。

15 毎回とてもわかりやすかったと思います。
16 おもしろくてわかりやすかったので、また2学期もこのようなじゅぎょうをうけたい。

17 もっと覚えやすい授業が良い。もっと自分で覚える。
18 わかりやすいし、暗記をしやすい授業だった。

19 楽しく、面白く、分かりやすい授業で、いつも楽しく授業を受けられました。
20 とても、わかりやすくて、覚えやすいです。

21 分かりやすくおもしろかったですし、テストもよい結果が出せました。
22 音読すると、よく頭に入ることが改めて感じることができました。

23 リズムに乗って覚えたりするとテストでもすぐ答えられる。
24 (週2について)2時間だけでもほとんど分かる!!
  とても分かりやすい授業です!!

25 とくにもんだいはなかったですが、もっとよくしてもらいたいです。
  (2学期)たのしくわかりやすく


アンケート項目
1 1学期の授業について
 ①楽しさ(◎ ○ △ ×)
 ②わかりやすさ(◎ ○ △ ×)
 ③価値ある内容だったか(◎ ○ △ ×)
2 高2の古典は週2時間だったが何かあれば
3 期末試験教材について何かあれば
4 1学期全体の授業について感想、意見、思ったこと、気づいたこと
 考えたことを
5 2学期の授業について要望があれば書いて下さい。


2コマしかない、そのどちらも6時間目で週末のクラス。
X組と同じく「できるようにさせねば」と思って速く、強く押しまくった。
それで、他クラスより段違いの結果が出た。
一方そのせいで「楽しさ」の◎の数が半分以下だ。
う~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校国語指導案・一期末後アンケ2013-1・もっと会いたい

2013-07-19 18:48:52 | 作文・生徒感想・討論
2013-07-19up
高校国語指導案・一学期期末試験後アンケート2013-1もっと会いたい・高2X古典

1 傭兵先生の授業があれば何時間でも(注:あっていい)。

2 先生にもっと会いたい。
  とりあえず先生大すき。ちょっとあたしたるんでた。傭兵ちゃんごめんね。
  2学期頑張ります。先生LOVE。先生ふり向かせる。

3 古典じたいは好きじゃないけど傭兵先生の授業はわかりやすくて好きです。
  もっと時間を増やしてほしいです。

4 傭兵さいこう~♡
  (注:二学期)たのしく♡ あっ、もう楽しいか・・・

5 (注:たぶん「試験前に授業を増やしてほしい、ということが書いてある)
  こんなことを書きましたが、週2時間だけであんなにわかってしまったので
  全く問題ありません。
  今まで通り仲よく楽しくお願いします。

6 週3にしてほしい。先生の授業おもしろい。

7 週2のわりには点数とれるからとくにないです。

8 (注:週2)少ないね。
  もっと(注:ふやして余裕のあるようにしてほしい)

9 楽しい授業が少ないのはきつい。
  家で全く勉強しない私。
  なのに点数がとれる。うれしい。でもだから勉強しないのかも。
  先生の授業以外の(注:体験談とか)話はけっこう楽しみ。
  だから休まないように気をつける。
  今までのまま楽しい授業で。

10 (注:週2)少なすぎる気がする。
  2学期も楽しみにしていますっ!

11 古典むずかしい。もっとたのしみながらやりたいな。
  (注:2学期へ)スピードダウン

12 (注:週2)少ないけど内容がぎょうしゅくされているからどっちでもない。
  テスト範囲が分かってて自分の実力がよくわからない。
  教科書にない範囲もやってほしい。

13 あまりつらくないのが良いです。
  休みの日は何をしているんですか。
  楽しい授業をありがとうございました。二学期もお願いします。

14 (注:週2)少なすぎると思う。もっと授業日数を増やせー!

アンケート項目
1 1学期の授業について
 ①楽しさ(◎ ○ △ ×)
 ②わかりやすさ(◎ ○ △ ×)
 ③価値ある内容だったか(◎ ○ △ ×)
2 高2の古典は週2時間だったが何かあれば
3 期末試験教材について何かあれば
4 1学期全体の授業について感想、意見、思ったこと、気づいたこと
 考えたことを
5 2学期の授業について要望があれば書いて下さい。
 

「先生、あせらないでね。勉強がんばります」
と、ある日ある生徒が書いた。
このクラスはシステムは書けないが、選りすぐりの勉強が苦手な生徒が集まっている。
僕のためにあるようなクラスだ。
あせらないでね、と書いた生徒が試験直前に言った。
「古典が嫌いになっちゃいそう」

嫌いになったら何のために俺も生徒も努力したかわからない。
試験はあまりできなかった。
でも古典は大好きになった。
時間ができたら
『まろ、ん?』
を読んでみたい。
もしかしたら『落窪物語』を読んでみたい。
それが、勉強だろう。

僕は今「高校教員予備校化症候群」と勝手に闘っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語指導案・「作れる」=「食べられる」なのか

2013-07-13 19:32:51 | 中高国語など指導案
2013-07-13up 国語指導案・「作れる」=「食べられる」なのか
「ら」抜き言葉が、日本語としてどうかという話だ。 

「僕は、ゆで卵くらい、作れるよ」
作ることができる、という「可能の意味」が明解だから、丸だ。
「僕は、ゆで卵くらい、作られるよ」
これは、僕が知るかぎりあり得ない。

「僕は、ゆで卵を、食べれるよ」
ら抜き言葉が正しくないならバツだし、どうでもいいなら丸だ。
「僕は、ゆで卵を、食べられるよ」
食べることができる、という「可能の意味」が明解だから、丸だ。

ということは、
「僕は、ゆで卵くらい、作れるよ」
「僕は、ゆで卵を、食べられるよ」
は同じ意味で、可能を表わす。

そんなこと、当たり前だろう!
と言われるだろう。
だが、それなら生徒に「ら」抜き言葉がなぜ正しくないかを僕はもう説明できない。
まあ、できるけど。

「気がおけない」友人。 
これを二週間くらい前辞書で引いてびっくりした。
[気を許して付き合える友人]
[誤用が一般化して、気を許せない友人]
どちらでもいい。

どちらでもいいならもう作文には使えない。
「この友達、どっちなの?」
読者には読み取れないからだ。
いや。
読み取れますよ、その場の状況設定を細かく読み取れば。
または、書き手が(気がおけない、はどっちの意味でも正しい)と意識して書いているなら。
でも、
書き手が意識なく以前通りの意味で使い、状況設定があいまいならば、
読者には読みとれない。

これは、「読者論」とは全く異なる意味だ。

「全く」も同じだ。
僕は、中学生の時「全く、は、何々ない、と否定するように使うのですよ」と習った。
しかし、それは大間違いだった。
「全く」くはもともと、肯定の、とてもとかveryとかいう意味だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行こう行こう

2013-07-09 21:22:19 | 2013年度雑記
行こう行こう
2013-07-09up
数日前の話です。
授業中突然ですが、年に数回、数分ですが、こんな話になってしまいます。
授業中に許されない脱線です。ひどい素人です。
なお、試験を返却したときの高校2年生の授業です。

「今回の試験はね、この問い2が15点中、5点。5点はまずいでしょう。
 でも、V組とおんなじようにやったんだよ。だから次頑張ればいい」

すると、
「おんなじじゃ嫌なんです!私たちにだけのために教えて欲しい!」

脈絡なく話題は移る。女子の会話の特徴だ。

「七夕だし来年も、みんなの授業もてるようにお祈りしなくちゃ」
「担任なってよ」
「それは無理っ」
「なんでっ!!!」
「うっ…… 歳だから」
 (長い付き合いで何度も訊かれているから、言い訳も少し間があく)
「そんなの関係ないよ。××××よりずっと先生としていいよ」
「そんなこと言うんじゃない! そんなの耳に入ったら俺の身が危ないんだよっ!」
「先生のこと知ってる人なら、みんなそう思ってるよ」
「そ、そんなに、あんまり言うなよ。今日のビールの量が増えちゃうだろ」、
「先生ビールなんだ。先生と飲みに行きたいよ」
「行こう行こう。でもそれまで生きてたらな」
「……っ」


僕は彼らのために命を賭けられる気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする