円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

20120325麻布校長・自由にものを

2012-03-25 21:30:03 | blog映画Diving
麻布校長・卒業式で国旗掲げることない強制されたら辞める
http://news.livedoor.com/article/detail/6400974/
2012年03月25日16時00分
麻布学園・氷上信廣校長
聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行

——東京都教育委員会の「職員会議における挙手採決の禁止」、大阪市における「国旗国歌の徹底」
氷上:私立校は関係がありません。

——一般論として、行政が教育に介入することにどう
氷上:公立は仕方ない部分もあって、だからこそ私立の意味がある。多元的価値は近代の大原則だから…
   行政が教育の価値に口を出すというのは、素人が玄人に口を出すことにつながらないのかなあ。

——職員会議の「挙手採決の禁止」というのは
氷上:なぜ禁止するのか理解に苦しむ。
   麻布では職員会議が意思決定の最高機関だから、決まるまで延々と議論を尽くしていくのが伝統です。
   五時間とか平気であるから(笑)

——国旗・国歌の義務づけは
氷上:卒業式にそれがいるのかわからないね。
   いつの間にか「故郷」を愛することが「国家」を愛することに同心円で一緒にされてしまった。
   この二つは峻別すべきなんです。
   国境を越えた資本主義、グローバリズムの中では、逆に「愛郷心」は大切にした方が良い。
   でないと逆に「ナショナリズム」に足をすくわれるから。
   今の「卒業式における国旗国歌の遵守」は、ただの教育に対する統制手段としか見えない。

——大阪では教師が実際に歌っているか、校長が教師の口元をチェックしていたケースも
 大阪で校長をされていたら、どうしますか。
氷上:辞めちゃうよ(笑)。もっと生徒のためにエネルギーを注ぎたいもの。


麻布校長・東大に入るためだけに6年間使うのは馬鹿馬鹿しい
http://www.news-postseven.com/archives/20120324_96418.html
2012.03.24 16:00

——今年の東大の前期入試の合格者が発表になりました。昨年、麻布の合格者が減りましたが
氷上:僕が校長に就任した年に東大合格者が減って「麻布凋落」って週刊誌に書かれたんだよ(笑)
   去年はそれ以来の減り方だった。

——なにか対策を施されたんですか。
氷上:そういう意見がどこからも起きてこないのがこの学校の不思議なところでね(笑)
   東大に合格させることが最終使命ではないから。
   東大に入ったって、つまんない奴はいっぱいいるからね。
   そのためだけに6年間を律するなんて馬鹿馬鹿しい。

——昨年話題になった元経産相の古賀茂明さん、「脱原発」を掲げた城南信金の吉原毅理事長も麻布OB
氷上:わざとことを起こそうと考えてるわけじゃなくて、
   ここでの6年間で既成概念を疑う、自由にものを考えるということが身についた結果、
   そうなってしまうのかもしれません(笑)
   自由にモノを考える人間になってくれたらいい、僕が思うのはそれだけですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災53ぼくは日本を出ない

2012-03-16 20:28:27 | 東日本大震災
2012年3月16日


20120312全国17原発発電総出力と使用済み核燃料
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4110.html
■全国17の原発
■商業用原発54基
■現在運転しているのは東電の柏崎刈羽原発6号機と北海道電力の泊原発3号機のみ

前者は3月26日に停止予定、後者は4月下旬に停止予定
■原発の安全性は原子炉とその外側の格納容器によって保たれているが、
使用済み核燃料を貯蔵しているプールはその又外側の建屋の中の高いところにあり
今回福島第一原発事故のように建屋が壊れれば、野ざらしになって極めて危険な状態となる。


20120312被災地でパチンコ店が繁盛
■http://matome.naver.jp/odai/2133152293435724101

201203090700放射能除染で建設業者これでしばらく食いっぱぐれない
※週刊ポスト2012年3月16日号
■ 〈急募 除染作業員 誰でもできる簡単なお仕事〉
■インターネットの求人情報には連日、福島などでの除染作業員の募集要項にこんな文字が躍る。
仕事の内容は、福島原発20キロ圏内での除染作業だ。待遇は1日2万円、
■「除染」とは
民家の場合は、屋根に上り、高圧洗浄機で瓦の上を洗い流す。
土壌の洗浄は土の表面を剥がして処分するのが基本。
■「1時間も洗浄機を持てば手が震えるし、掘り返すのは当然ながら重労働ですが、
工事としては極めて単純作業です」
■政府が1月末に示した「工程表」では2014年3月末まで2年間かけて、
放射線量を半分にし、長期的には年間1ミリシーベルト以下を目指すという。
■福島県内の中堅建設会社の幹部
「除染をしても民家の屋根などの線量は3割程度しか下がらず、2年で終わるはずがない。
本気で1ミリシーベルト以下まで除染するなら20~30年かかる。
当分は食いっぱぐれのない仕事になる」
■すでに、除染計画を策定している福島・飯舘村では、
民家から森林まで除染する概算費用を、
20年間で約3200億円と見込んでいる。

■南相馬市は今後2年間で、住宅や市街地道路の除染に約400億円をかけて、
大手ゼネコン・竹中工務店を中心とするJV(※)を業者に選定した。
■「国の除染単価は400平方メートルの住宅で70万円だが、
これではまともな作業はできないので、数倍の予算は必要です。
これが20年、30年と続き、土壌の中間処理施設などの建設も必要になると30兆円は下らない」


201203101911米・日本の原発事故対処能力疑う福島4号機爆発で
■昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、
オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、
対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など本格支援に踏み切ったことが
10日、分かった。
■米側が、
日本が3月25日に作成した最悪シナリオを即座に入手していたことも判明
■日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。


201203120001C・W・ニコルぼくは日本を出ない
■東京・日比谷公園
「311東日本大震災市民のつどい ピース オン アース ステージ」
■C・W・ニコル
「震災後に世界の友人から避難しろと助言されたが、
ぼくは絶対日本を出ません。
3月11日に亡くなった人たちの夢を追いかけなければだめ。 
みなさんは、どんな日本になることを望みますか?」


201203120806古舘氏徹底的に原発追及報ステで表明
■古舘伊知郎キャスター(57)
古舘氏は、昨年末の同番組が、
福島第1原発が津波で壊れたのではなく
地震によってどこかが損壊していたのではないかと追及したことを紹介。
■その上で
「今回このスペシャル番組で、その追及をすることはできませんでした」
と語った。
■さらに、日本には原子力村という村が存在し、産業がない地域が積極的に原発を誘致した
と、指摘した。 

■「私は日々の報道ステーションの中でそれを追及していく。
もし圧力がかかって番組をきられてもそれは本望です」


<番外>
吉本隆明
■2012年3月16日午前2時13分、肺炎のため87歳で死去
■親鸞は、生きているこの世は、「煩悩の故郷」である、と言うんです。
■学校などというものは、適当にさぼりながら何とか卒業するくらいでいいのです。
重たく考える必要はありません。
■これはどんな仕事でも同じです。どんなに頭のいい人でも、
毎日継続して 「手を動かす」 「手で考える」 ということをしない限り、
5年もすれば駄目になる。
手を動かし、手で考えるとは、・・・(中略)・・・、
文学者であろうと職人さんであろうとバイオリン弾きであろうと同じです。
■のんびりやろうが、普通にやろうが、急いでやろうが、
とにかく10年という持続性があれば、かならず職業として成立します。
面白くても面白くなくても、コツコツやる。必死で頑張らなくったっていいのです。
ひきこもっていてもいいし、アルバイトをやりながらでも何でもいいから、
気がついた時から、興味のあることに関して 「手を動かす」 ということをやっておく。
何はともあれ、熟練に向けて何かを始めるところにこぎつけてしまえばこっちのものです。
■結局、どっちだって同じ、どうせひとりよ、ということなんです。
月並みだけれども人生というのは孤独との闘いなんですから。
■市井に生まれ、そだち、生活し、老いて死ぬといった生涯をくりかえした無数の人物は、
千年に一度しかこの世にあらわれない人物の価値とまったく同じである


橋下市長バッサリ無駄な労力学校文書手書き
2012年03月08日(木)18:55
(HYOKO:橋本氏もこういうまともな言動の割合が増えれば支持できるのですが)
■大阪市教委は、各学校に手書きでの作成を指導してきた
児童・生徒の卒業証書台帳や、内申書の基となる指導要録について、
パソコンでの作成を認めることを決め、8日、各学校に通知した。

■(教員に一部は)「大事な記録なので心を込めたい」
と手書きにこだわってきた
■橋下徹市長は
「無駄な労力だ」
と一蹴。
■指導要録
卒業証書台帳
いずれも作成方法についての規定はないが、市教委はこれまで手書きでの作成を指導してきた。
■橋下市長は情報管理は徹底するとした上で、
「事務処理の効率化は組織運営として当然。
今時、手書きでデータ保存なんてあり得ない。

社会保険庁はその感覚でとんでもない年金漏れをしでかした。民間では時は金なりです」
■学校現場では
「子どもたちのために、一人一人丁寧に手書きで作成したい」
との声も根強い
(HYOKO:手書きだとどこがどう生徒のためになるのか?
まったく理解出来ない。だからブログの意図のように若い人がいびられる)

■市教委は
「手書きに負担を感じている先生も多い」
として、パソコンでの作成を許可


公務員共済2015年廃止へ厚生年金と保険料統一
2012年3月15日 02時00分
■政府は14日、公務員などが加入する共済年金を2015年10月に廃止する方向
■民間会社員の厚生年金と一元化
■厚生年金より低い共済年金の保険料率を毎年段階的に引き上げ、
18年に18・3%(労使折半)で統一


公務員採用8割抑制岡田副総理が指示省庁の抵抗も
2012.3.9 01:30
■岡田克也副総理が、平成25年度の国家公務員の新規採用数
省庁によっては8割以上の採用抑制を指示した


山口美江さん51が急逝自宅で発見される
2012年03月09日13:10
元タレントの山口美江(51)さんが8日、亡くなっていた

電気代が約8分の1
■照明はLED電球を使用する
白熱灯電球をLEDタイプの電球に変えることで電気代が約8分の1程度に抑えられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸太

2012-03-11 21:33:23 | 2012年度雑記
2012年3月11日

金城一紀の言うように、世界が正常に近づく話をしよう。
一年生に書道展に誘われた。
日にちによるな、と言ったら翌日、授業の前に案内ハガキを持ってきた。
ひかえめな男子なのでよほど来てほしいのだろう。
僕は約束したら必ず守るので返事は慎重だ。
見ると、よく知ったビルでいつもの散歩道だ。
行くと約束した。
約束をした翌週、10日の土曜日がいいんですけど、と言いに来た。
その日なら僕もお母さんもいるんです、と言う。
いいよいいよ、と答えた。
お母さんにも会って欲しいのだ。
書道が好きだったのだな。
きっと得意なんだな。
彼は最初の指名なし討論で、いちばん最後に残り、言えません言えませんと渋った生徒なのだから。
おととい9日金曜日の授業で、先生来れますか、と確かめに来た。
行けるよ、明日でしょ。
え、いえ、11日がいいって言ったんですけど。
あ、聞き間違えたね、日曜日だね、大丈夫。
入り口に、えっと、名前とか書くところがあります。
わかった、お昼ごろだと思うよ。
ますます行くしかなくなった。

今日がその3月11日だ。
僕はこの二週間、無駄に毎日疲れ果て今日もなかなか起き上がれなかった。
眠くて眠くてたまらない。
午前10時に合わせた目覚ましの針を、11時に進め、12時に進め、やっと起き上がった。
行かないわけにはいかない。
去年と同じように、風は冷たいがよく晴れて気持ちのよい午後だった。
電車の中で14時46分が過ぎると少しほっとした。
同じような気持ちの人がたくさんいるのだろうなと思った。
現地の人には無意味な時刻だろうとも思った。

三十年間なじみのビルに入る。
三階に受け付けがある。
毛筆で下手くそな氏名を書く。
中に入ると見事な毛筆が並んで賞が付いている。
想像以上の大きな書道展だ。
三階を奥に進むと階段があり、下に中二階の広いフロアーがある。
そこが子供の展覧会場だ。
つい立ての間に二十畳ほどの紙が敷きつめられ、フロアーは大人子供でいっぱいだ。
子供は並んで、字を書く順番を待っている。
役員らしい大人が新聞紙を大きく開いて置き、その上に同じ大きさの半紙を置く。
順番が来ると、子供は大人のすねほど大きな筆で一枚書く。
見せ場ですね。
その子供の見せ場に偶然出会わせたたらしい。
よく見ると、A君も並んでいる。
クラスの男子が二人いる。
上からのほうがよく見えるので、僕はそのまま階段の上にいる。
すると、彼らは気づいて頭を下げる。
友人二人は上がって来る。
「A君も書くの」
「はい。国語満点って書くって言ってます」
「……国語満点って。変だろ」
「しかも、国語のコクって、点は右だっけ左だっけって聞いてました」
「ガハハハ」

書かれる巨大な毛筆は「春」とか「桜」とか一字で季節に合わせている。
同じように、春、桜、春、桜、の文字が役員の手で並べて乾かされる。
それを周りで、保護者と役員の大人が見ている。
書き終わると、みんなで拍手してあげる。
いい感じだ。
でも、国語満点は変だろう。
「ちょっとさあ、みんな、春とか桜とか書いてるのに、国語満点って書いたら完全に浮くよね」
「でも、もしかしたら数学満点って書くかもしれません」
「よけいおかしいだろ」
「国、まで書いて、やっぱり数学かなと、国数満点と書くかもしれません」
「おかしいだろ!」

そうこうするうち、A君の番が来る。
馬鹿でかい筆を両手で持ち、役員が差し出すバケツに突っ込んで墨をつける。
A君はよいしょ、と筆を持ち上げる。
縦棒一本。
横棒を引いて角をつけると下に曲げる。
ほんとに、コク、かよ。
僕は前に立ちふさがった親爺をかき分けると一画一画を見つめた。
「四文字は無理ですよね」
とA君の友人が言う。
無理だ、無理に決まっている。
墨を四度つけ足して彼は書き終えた。

 国
 語 


完全に浮いている。
なぜ、春、桜に混じって国語と書くのか誰にもわからない。
不可解な拍手が起こる。

僕はそこでやっと中二階に降りてお母さんにご挨拶し、A君に声をかけた。
その後子供の展示を見ると、A君は特選だった。
別に同じ名字の女子の作品があったので妹の書だとわかった。
大人の部を見直すとまた同じ名字のお母さんと思われる素晴らしい奨励賞の作品があった。
来て欲しかったわけだ。

帰ろうとしてもう一度、中二階に僕は降りた。
友人二人が、先生これからどこ行くんですか、と尋ねた。
映画を観に行くよ、と答えた。
すると、A君は丸太ほど大きな新聞紙の筒を僕に手渡した。
「おみやげに」
とA君は天使のような笑顔で言った。
お母さんが、
「すみませんねえ荷物になって」
と言った。
「いえいえ、ありがとうございます」
と僕は言った。
丸太の中には、さっきの馬鹿でかい、ちょっと下手くそな[国語]の半紙が巻いてあるのだった。
そんなことは言われなくてもわかった。
日曜日の午後、五十歳のおじさんが映画を観に行くには少しだけ大きすぎるおみやげだった。
おもしろすぎたが、そこでは笑えなかった。

彼らは受け付けのそばまで送ってくれた。
ここでいいよ、と言うと僕は階段を降りた。
A君は二階まで降りた見えない僕に向かって大きな声で、
「HYOKO先生、ありがとうございました。また、あした」
と叫んだ。
声は階段に響き渡る。
僕は、
「また、あしたね」
と返事を返した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災52・364日後に・記念日反応

2012-03-01 18:12:45 | 東日本大震災
2012年3月8日・木曜日


201203041300報道映像どう向き合う・見る見ない子どもの意思で
■日本小児神経学会
アピールでは、
子どもが映像を今起きていることと誤解したり、
脳が許容以上の刺激を取りこむ恐れがあると指摘。
■この事実を視聴者に伝え、
「小さなお子さんには見せないでください」
とテロップを付けるよう求めている。
■前川あさ美・東京女子大学教授(臨床心理学)
大人が一方的に視聴させたり、逆に制限しないようにと説く。
子どもの意思を無視した姿勢は子どもを一層不安にする
■「子どもが見ていたら『見たくなければ見なくていいんだよ』と話し、
一緒に見て説明を加えたり、子どもの言葉に耳を傾けてほしい。
言葉に出すと子どもは安心できることがあります」
■国立成育医療研究センターの奥山眞紀子・こころの診療部長
被災者でも一律に映像を避ける必要はないが
「見て心がざわついたら止めた方がいい」
■心の回復状態は被災から時間がたつほど個人差が大きくなる。
子どもの場合、不調が不眠、頭痛など体に出ることも多い。
ストレスは免疫力を下げ、風邪を引きやすくなったり傷が治りにくくなったりする例は
阪神大震災後にも見られた
■節目の日に起きる心身の不調は
「記念日反応」
として知られ、自然な反応だ。
感情を認め、
「怖いと体が硬くなったりするよね」
などと現実を説明するのが好ましい。


201203060615福島の人口30年後に半減の予測も政策大准教授試算
■福島県の人口だけが減少を加速する
との予測を政策研究大学院大学の出口恭子准教授
■東京電力福島第一原発の事故による避難で、子どもの世代と母親の世代が大量に県外へ転出。
この傾向が続く場合、少子化が著しく進むためだ。
■震災後の死者数や都道府県間の転出・転入者数など、震災の影響を織り込んだ場合と、
仮に震災がなかった場合の2通りについて30年間の人口を試算した。
■3県とも震災前から人口が減っているため、2010年の人口を100とした場合、
震災がなくても2040年には
福島が63.8(36.2%減少)、
宮城が75.0、
岩手が59.4
になると試算。


201203062346仮設住宅の高齢者やることねえ生き甲斐ない
■福島市西部にある「上名倉1号公園仮設住宅」
独り暮らしをしている高田国男さん(85)
「情けねえが、脚がうまく曲がんねえんだ。
双葉にいたころは畑でハクサイやダイコン、タマネギなどを作っていたが、
仮設に入ったらやることがねえ。生きがいもなく、体もなまっちまった」


201203062348仮設の孤独死22人65歳以上は15人
■仮設住宅の入居者で「孤独死」した人は昨年4月以降、岩手、宮城、福島の被災3県で22人
■仮設住宅に入居した高齢者のうち29・9%で歩行機能の低下がみられ、その後も回復していない
住宅に入居した871人の高齢者のうち261人が、足が動きにくくなるなどの症状が出ていた。
■生活環境の変化で心と体の機能が低下する「生活不活発病」が原因


201203062355死者の9割は溺死65歳以上が半数震災1年で警察庁まとめ
■発見された遺体の9割は溺死、
死者の半数以上が高齢者、いまだに身元が判明しない遺体は約480体に上る
■岩手、宮城、福島の被災3県で、2月29日までに収容された遺体は計1万5786体
■死因は津波による溺死が1万4308体と全体の90・64%
他は
焼死145体(0・92%)
圧死・損傷死・
その他667体(4・23%)
■男女別では男性7360体(46・62%)▽
女性8362体(52・97%)▽
性別不詳64体(0・41%)。
■身元が確認されたのは97%に当たる1万5308体で、
65歳以上の高齢者が占める割合は56・09%
■いまだに478人の身元が判明していない。
身元不明の遺体は自治体によって火葬され、無縁仏として寺や自治体の納骨堂に安置
■震災発生から今年2月末までに発生した空き巣の認知件数は610件で、
前年同期(18件)より約34倍増加
■義援金名目の詐欺事件の認知件数は98件で、
被害金額は約1億1580万円


201203070001われわれは被害者中間貯蔵施設に反対の双葉町長
■井戸川克隆・双葉町長
「われわれは被害者だ。施設を受け入れる理由などない」
■10日に予定されている国と双葉郡との協議会の設置についても、
「中間貯蔵施設の話し合いとは認識していない」
■設置反対の理由として、
「私が原因者であればどんどん引き受ける。
われわれは住むところを奪われた被害者だ。
被害の弁償と地域の回復を求めるのは正当な行為であり、
それ(施設の設置)と取引するのはまったくばかな考え」

■施設の必要性は
「原因者である東京電力が解決する努力がないままなので、必要性のうんぬんを言う立場にない」
■政府に対しては、
「最初の避難時にすら何の情報もなかった。
こうした事故が起きたら徹底的に謝罪するのにそれもない。
非常識な連中の話を聞くわけにはいかない」


201203070050双葉郡3町長が中間貯蔵施設に反対来年度の設置困難に
■馬場有(たもつ)・浪江町長
「迷惑施設であり、施設を造れば住民が戻れなくなる」
■遠藤勝也・富岡町長
「自分のところは放射線量が低い」として明確に拒否
■草野孝・楢葉町長
「国が責任をもって、除染や賠償問題をセットで実施すること」
■渡辺利綱・大熊町長
「永久施設」になる懸念を示し、「最終処分場にはしない担保が必要」
■政府の対応については(山田基星・広野町長)
「双葉郡を分断させようとしているとしか思えない」
■(馬場町長)
「郡の復興を国がどのような責任で行うのか。具体策を出してこない限りダメだ」
■(渡辺町長)
「説明がなさすぎる」
■中間貯蔵施設は、
容量が最大で東京ドーム23杯分と想定され、
約3~5平方キロの敷地が必要。
貯蔵期限は最長30年間としている。



<番外>
いじめと虐待過去最多法務省
2012年03月02日 10時00分
学校でのいじめが前年比21・8%増の3306件、
18歳未満の児童に対する暴行・虐待が同12・2%増の865件で、いずれも過去最多だった
■東日本大震災の被災者からの訴えも目立ち、
転校先の学校でのいじめや避難先での嫌がらせなどの相談が491件


年金より生活保護の方がおいしい
  「週刊現代」2012年3月3日号より
■受給世帯数も150万7940世帯
「昨年7月時点の受給者の数は205万人だったのですが、それがわずか4ヵ月で2万人も増えた。
東日本大震災の影響で失業した方々が、生活保護を一斉に申請したこともありますが、
根本的にはリーマンショック以来続く不景気で非正規雇用者が増加したこと、
また、年金を受け取れない、
あるいは年金だけでは暮らせない高齢者が増加したことが、大きな要因です」
■たとえば東京都の場合、一人暮らしなら最低生活費は15万円前後。
夫婦と子どもの3人暮らしの場合、
25万円前後が支給されることになる。
■生活保護を申請するにあたり、
「預貯金は最低生活費の半分まで」
「車は原則的に認められない」
「ローンが完済していない不動産は売却すること」
「生命保険は現金化すること」

などの条件があるが、
これさえクリアーしてしまえば、ほとんどの人が生活保護を受給できる。
■「いまの日本では身寄りのない単身高齢者の割合が増えてきていますが、
こうした人たちは年金が少ないため、生活保護に頼らざるを得ない。
さらに就職氷河期世代に限らず、現在労働者の4割が非正規労働者となっています。
彼らのうちの何割かが生活保護を受給する可能性を考慮すると、
年金と同じく生活保護制度も破綻することになるでしょうね」
■「静岡県内をみると、特に下田、伊豆、熱海の生活保護率が上昇しています。
近年の不況に加えて、昨年の東日本大震災の影響で観光客が激減し、
職を失った観光業者が急増したことが原因です。
伊東市の場合、市財政の約4割弱を民生費(生活保護費も含まれる)が占めています」
■支給額を減らすのか、支給条件を厳しくするのか。
早急に対策を取らねばならないのだが、同時に進めなければならないのが、
不正受給の取り締まりである。
■「形式上離婚をして、
妻あるいは夫が無職で蓄えもないとなれば、
生活保護を受け取ることができるので、
離婚する必然性がないのに、生活保護目当てで離婚する人たちが増えていますね。
■「虚偽の申告をして生活保護を受け取るのは問題ですが、
現行制度では簡単に生活保護申請が通るので、
『もらえるのならもらっておこう』
という考えが出てくるのは仕方がない」
■「生活保護を月に10万円受け取れば、年収は120万円。
一方、時給800円でアルバイトなどで働いて、月に10万円程度稼ぐのなら、
働かずして10万円を貰える方が、当然楽だと考えるでしょう。
また、生活保護を受け取っている人は、
働いて稼ぎがあれば、その分だけ生活保護費を減らされてしまうので、
一度受け取ってしまえばなかなか働こうという気にはならない。
■「不正受給を防ぐには、
不正に生活保護を受給していると思われる人の金融機関の口座をすべてチェックし、
ほかに収入があったり、多額の預金がある場合は、支給を打ち切ればいい。

■現状ではすべての金融機関の口座を照会できるシステムが確立されていないので、
各自治体が近くの金融機関の支店に、個別に照会をお願いしているという有り様です。
であれば、金融機関が協力して、すべての預金口座の照会ができるようなシステムをつくればいい。
そうすれば一定程度は不正受給を防げる、そう提案しているのです」
■ところが、銀行に「不正受給防止のために協力を」と呼びかけても、
返ってきたのは、煮え切らない反応だったという。
■生活保護のカネでもいいから、少しでも預金を確保したいという銀行の思惑が透けて見える。

■「生活保護受給者の場合、病院で治療を受けると、
その医療費はすべて国や自治体が負担することになる。
病院も生活保護受給者が通院すれば
『定期収入』
につながるので、ある意味では歓迎
しているんです。
彼らが入院すると、国からたくさん診療報酬を受け取るために、
必要もないのにレントゲンやらCTスキャンやら、
ありとあらゆる検査をする福祉系の病院は少なくない」

(都内の医療関係者)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災51震災の復旧費使われた額半分

2012-03-01 18:12:44 | 東日本大震災
2012年3月1日

201202230301震災復旧予算半分手つかずインフラは8割未執行
■東日本大震災の復旧費
補正予算で積まれた6.7兆円のお金が、昨年末時点で、半分しか使われていない

■道路や学校、被災者向けの公営住宅などのインフラ整備(公共事業)は、
予算の2割に満たない額しか使っていなかった。
■1次と2次をあわせた6.7兆円のうち、使われたのは55%の3.7兆円。
うち1兆円は政府系金融機関への出資金などが占めており、これを除けば執行率はがくんと落ちる。
■公共事業では、1.4兆円の予算の15%にあたる2100億円しか、実際に使われていなかった。
■道路や堤防、下水道などの災害復旧費(7665億円)の執行は3.8%の292億円。
被災した学校を建て直す予算も、3割しか使われていない。
被災者向けの公営の復興住宅や、ダムの修理など16事業の執行率はゼロだった。


201202231932三県の避難所なくなる福島ホテルから1人退去
■福島県は23日
最後まで残っていた福島市の2次避難所1カ所を閉鎖した
■岩手、宮城両県は1次、2次避難所のいずれも昨年中に閉鎖しており、
これで3県の避難所が全てなくなった。


<番外>
 ※(HYOKO)最近番外のほうが多いのは僕のせいとは全然思わない。
         一日も欠かさず震災関連13サイトを読んでいるのだ。

英語・数学の教員評定を実名公開NY1万8千人対象
2012/02/25 17:30 【ニューヨーク共同】
■米ニューヨーク市
■公立学校で英語と数学を担当する教員計約1万8千人の能力評定結果を実名と共に開示した。
ニューヨーク・タイムズ紙は
「市民は当局が教員をどのように評価しているか知る権利がある」
と、データをウェブで公開した。
 (HYOKO:教員の能力評定をすることができるヒトが日本にはいないから真似不可能)


市営地下鉄に最優先席
2012年02月27日
■国内で唯一、“全席優先席”制度を実施している横浜市営地下鉄に「最優先席」が登場
席を譲ってもらえない」など不満も多く、差別化が必要になった。
■全席優先席は残しながら、各車両に1カ所ずつ設けられている
「携帯電話電源オフエリア」を「最優先席」にする方針。

■2007年の市民アンケート(対象881人)では、
「全席優先」に475人が反対し、賛成を上回った。
理由として「趣旨はいいが、現実的ではない」などの意見
■11年夏のアンケートでも4割の市民が「限定優先席にした方がいい」と答えた
 (HYOKO:学校教育と同じく日本人の先もないようだ。上記の市民は正直で良い。素晴らしい人達だ。
  ただ馬鹿なだけだ。言い直せば屑だ。困る人がいたらどの席であろうが譲るのが当たり前だろう)

 (追加:いや、考えてみたら・・・
  1 まさか「優先席」という恥ずべきものが日本中にあるはずはない。
  2 稀なる恥ずべき「優先席」に対するアンチテーゼとして上記市政が「全席優先席」を掲げた。
  3 かつ、「全席優先席・反対=4割」が馬鹿屑なだけだな。6割市民は賛成し続けたわけだ。
  4 立派な市じゃあないですか!その市に移住したいものだ)


数学力低下浮き彫り論理力弱く大学補習に力
2012年2月25日(土)08:01 (産経新聞)
■「大学全入時代」に加え、学力試験を課さない
アドミッション・オフィス(AO)や推薦制度で入学する学生が増えたことで、
高校で習う内容の補習をする大学が増えている。
■高校の補習をする大学は文部科学省の平成21年度調査で、
全国274大学(国立52、公立21、私立201校)
■補習を大手予備校に依頼する大学がある一方、
親しみやすいように絵を多用して分数を教える教材を使用する大学や、
小学校の計算問題を解かせる大学もある
 (HYOKO:やっと大学も授業の仕方を工夫するようになってめでたしめでたし)


青い光の奇跡駅や踏切での飛び込み自殺激減
(2012年2月23日11時02分 読売新聞)
■JR水戸支社は新年度
発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。
■青色照明はJR西日本が06年12月に導入し、
11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。
この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。
■東日本支社によると、管内の人身事故は、09年が21件、10年が20件、11年が16件だった。
このうち茨城県警が自殺と断定したのは、それぞれ9、14、8件だが、
青色照明を設置してある駅や踏切で、自殺は1件も起きていないという。


平均分からず4人に1人ゆとり世代大学生数学会調査
時事通信 2月24日(金)17時5分配信
■大学1年生
4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していない

■対象は、学校週5日制が導入され、学習指導要領で学ぶ内容が減らされた「ゆとり世代」の学生
昨年4~7月、国公私立48大学の1年生を中心とした5934人を対象
■結果、身長を題材に平均の定義とそこから導かれる結論を求めた設問の全体の正答率は76.0%


米・山口組に経済制裁薬物密輸や人身売買関与
2012年02月24日10時45分 【ワシントン共同】
■オバマ米政権は23日、薬物の密輸や人身売買など国際的な組織犯罪に関与しているとして、
指定暴力団山口組と篠田建市(通称司忍)組長(70)、
ナンバー2の弘道会会長高山清司被告(64)=恐喝罪で起訴=
を経済制裁の対象に指定した。
■米国内に保有する資産を凍結するとともに、米国の個人や企業との取引を禁止し、
米金融システムから締め出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする