雨が静かに落ちています。
/ / / / / / / / / / / / / / / / / /
7月24日(水)に開幕した飯能市民美術展が昨日28日(日)閉幕致しました。
昨日は私は当番でした。
午前10時から受付で見学者の皆様を迎えて、プログラムをお渡ししたり、入場者のカウント確認をしたりと午後3時30分の閉幕まで行いました。
とても疲れました。
この受付のお仕事も今年で4年目に入り大分慣れて来ました。
当初は「今日は」「有難うございました」等の挨拶の声が気恥ずかしくて出なかったのですが、4年目を迎えて素直に出るようになりました。
おまけに冗談も出るようになり、見学者の皆さんとの会話が楽しめるようになりました。
正にぶっつけ本番での「習うより慣れろ」ですね。
その場の環境に慣れる事は大変な事ですが、少しずつ少しずつ成長している自己を見つめ直し、心の底から「じわっ」と染み出してくるような嬉しさを感じます。
これからも素直に謙虚にその場の空気を受け止めて無理のない程度に努力していきたいと思います。
見学者総数は延べ619名でした。
数回の会議を経て、24日(水)の会場の設定、作品の受付、展示、当番そして28日(日)の作品の返却、会場を元の状態に戻しやっと閉幕しました。
お疲れ様でした。
「ポチっ」と宜しくお願い致します 。
彫塑、工芸の作品を数点掲載します。
*円空彫り*
木端仏でしょうか?
*良寛上人*
*一茶*
痩せ蛙 負けるな一茶 此処にあり
*スツ-ル*