室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

主義・主張の違い

2008年06月10日 | インポート
人間10人集まればそれぞれ違う考え方を持っているのが当たり前で、みんな同じだと、ある意味恐ろしいものがあります。だからと言って、他人の意見に耳を貸さず、自分の主張を一方的に述べるだけでは話し合いになりません。そして、往々にしてそのような方の発言が力を持つことが多く、議論をリードすることがあります。特に口下手な方や人前に出るのが苦手な方などは議論にさえ入り込めないままに終わってしまい、後になって後悔することになりかねません。ですから意見が食い違うようなときは、その場で結論を出さず冷却期間を取るようにすることが大切です。しかし、書くのは簡単ですが実際に会議などの場で結論の先送りは難しいことです。特に政治の世界では主義・主張が大きな力を持ち、国民(市民)のことよりも自分たちの面子が前面にでることが、間々あります。自分の考えは考えとして大切ですが、今なにが一番大事なことか、国民(市民)はいま何を望んでいるのか、冷静な判断ができる政治家を目指したいと思っています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログへ←ただいま政治家ブログランキング挑戦中です。クリックして応援してください!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小島和夫日本画展 | トップ | 年齢とは? »
最新の画像もっと見る

インポート」カテゴリの最新記事