見出し画像

星田オステオパシー

「Pythonで自動化 スクレイピング編」を読んだ!!!

今後は読書もプログラミング関連ばっかりにしよう!とか思ったりして・・・

今回もKindleUnlimitedの中で発表されてる個人出版の本を。まず驚いたのが、全ページ中20%くらいが他に出版されてる自著の宣伝ページという・・・これは中谷彰宏を超えた!

で、肝心の内容ですが・・これがすごく良かったのです! サンプルプログラムとかはあんまりないんですけど、兎に角実践的で

「そうそう、それが知りたかったの!」

というのを端的に書いてくださってます。やっぱりプログラミングの醍醐味ってネットからの情報収集の自動化だったりしますよね・・・今はまだそこまで達してないけど、いずれは・・と。あと、グーグルのプログラミングサポートサービスとかあるんすね、その名も
グーグルコラボレートリー(日本語合ってるかな?)。機能の追加とかコードの保存も出来るみたいで・・・これはちょっと活用せなアカンな!しかし今まで聞いたことなかったな・・まあ、Paiza漬けになってたからでしょうけど。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事