goo blog サービス終了のお知らせ 

星蜜記

ホシ蜜と申します。数年間ブログをお休みしていましたが、2025年4月に少しずつ再開。毎日のあれこれ思うままに綴ります。

リンパ管移植手術前日の検査

2017-10-08 10:11:00 | リンパ浮腫
昨日の記事で手術当日から日を追ってなんてかいたけど、前日のこともかなり重要じゃんねってことで、前日まで遡りまーす👍

手術前日、ちょうど夕ご飯を食べ終わったらところに、形成外来への呼び出しがあった。たぶん18:20頃。

足に麻酔と造影剤を注射して、ICG蛍光造影法という検査でリンパ管や血管を見る。
パンツも脱いで足の先から付け根まで。
先生がぐりぐりマーキングしていく。
仰向けになったりうつ伏せになったり、もうハラホレヒレハレ~って感じ。
ま、この期に及んで、恥ずかちぃ~!なんて言ってられないわけっすよ。

1時間半以上、2時間近くかかったかなぁ。けっこう辛い時間だったけど、それだけ先生も一生懸命見てくれてるってことだから、頑張ったのでございますよ。

赤がリンパ管で青と緑が血管 赤と青がリンパ管で黒が血管 ←訂正しました。スミマシェン!




鼠径部のリンパ節を腕に移植することによって、足がリンパ浮腫になる確率は1割。
私はその1割が不安だと主治医に告げた。主治医は「その心配が無い方法でやりますからね」と答えてくれた。それがリンパ管移植だった。

上の写真のふくらはぎ内側のリンパ管、血管、脂肪、皮弁をセットで前腕に移植することになった。
手術説明書に書かれていた細かい文言は、また次の記事に転載しやっす(@^^)/~~~

にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま入院中 軽く現状報告✋

2017-10-07 19:38:00 | リンパ浮腫
一昨日の午後、回復室から病室へ。と言っても前に書いたように、手術中にまとめたままの荷物だけ引っ越したので、新しい病室の棚には何も収まっていない状態。ベッド上から動けないので、とても不自由した。夫は出張で来られないし。たまらず昨日は近くに住む叔母にを出して乗り切った。
今日は足のポンプ、足のドレーン、尿管が外れた。自力でトイレに行けるようになった。
お昼前には夫も来た。午後になって窓側のベッドが空いたことを察知した夫、個室に入れないならせめて窓側に移ろうと。個室が空いたら優先的に案内すると言われていたけど全然だし。夫の交渉の結果、窓側に移れた~。夫、やるじゃん!



こんな空が見えるんだよ~。
なんかご飯の味も上がったような気がして、いっぱい食べられるようになったじぇ!

現状こんな感じです。
次の記事からは、手術日からの日を追って少しずつ書いていく・・・つもり✋


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッド上安静なので

2017-10-06 10:24:00 | リンパ浮腫
スマホ充電もできません。
夫も出張だし。
困った!
何もできず参ってます。
更新はまだ先です。スミマシェン💦
でも手術は無事におわりました(^^)v

回復室の窓から


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術に行って来ま~す&恒例 病院食祭り

2017-10-04 06:56:00 | リンパ浮腫
いつものやつ、始めますo(^-^)o
入院したら楽しみはこれだけだもんね。

昨日のお昼は生姜焼き


夕ご飯は大学イモがおいしかった~


実のところ、この病院のご飯よりT 大病院のほうがおいしく感じるんだよね。
でもT大で先生に「ホシ蜜さん、食事どうですか?」と聞かれた時に「はい!おいしいで~す!」と答えたら、「そういう人、初めてです」って言われちゃった💦

今朝は食事抜き。次に食べられるのは明日の朝。
手術をひかえて緊張はしてるけど、お腹はすくのだ~!


昨日は夕食後すぐに形成外来に呼ばれて、2時間以上も検査をしてもらい、今日の手術のことがはっきり決まった。
左足のふくらはぎ内側からリンパ管や血管や脂肪を取って、右の前腕に埋め込む。
手術時間はどのくらいですか?と聞いたら、夜中までかかるかもと。ひょえー! なんか慎重にやらなければならない手術だそうです。

今日は8時になったら術着に着替えて、8時50分に手術室。
術後は回復室で過ごし、病室に戻れるのは明日。
このあとは明後日くらいまで更新できないかも。
ではでは行って来ます(^^)/~~~


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院したよん。明日は手術だ~!

2017-10-03 22:10:00 | リンパ浮腫
昨日の朝、れんちゃんの散歩から帰ったら病院から電話が。
個室があかなかったので6人部屋でよろしくとのこと。
私はイビキがすごいし術後は吐いたりするし、同室の人に迷惑かけちゃうから個室が良かったんだけどなぁ。
それに6人部屋は冷蔵庫もないし、洗面もトイレもシャワーも部屋の外。
なにより入院生活の癒やしになる音楽が流せないじゃん。
ショックでますます入院準備のモチベーションが下がり、やっと手を着けたのは夕食後。
でも流石に入院経験が多いだけあって、持ち物準備はわりと難なくできた。こんなことに慣れたくはないんだけどさ。

そんなこんなで予定通り入院した。
これが私のスペースだよん ↓


ベッドから見える外の様子


景色が良いわけではないけど、ま、明るくていいか~と気を取り直したのも束の間。
師長さんがやって来て術後は隣の部屋に移動してと言う。
なんでも男性用の部屋が足りないそうで、この部屋を男性部屋にするそうだ。
ここには私を含めて患者が3人しか居ないうえに、そのうちの1人は明日退院してしまう。残った2人が隣に引っ越して、この部屋を明け渡すというわけ。
今度は廊下側のハシッコなんだって。またもやショボン。

肝心の明日の手術だけど、リンパ節移植とLVAは無しで、「遊離血管柄付きリンパ管移植術」というのになった。
朝から夜遅くまでかかる長い手術になるらしい。
気持ちを切り替えて頑張らなくちゃ!

この後の入院生活、少しでも快適なものになることを願って。
おやすみなさいまし☆彡


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がんでリンパ浮腫。弾性スリーブのお金は?

2017-09-27 23:59:38 | リンパ浮腫
昨日のリンパ浮腫治療院で弾性スリーブの領収書をもらい、今日はその費用の支給申請をしました。

以前の記事(「乳がんでリンパ浮腫になっちゃった。弾性スリーブやグローブのお金って?」)で、自己負担分の3割を差し引いたスリーブ代金の支給を健康保険組合に申請するときの手順を書きました。今回はその補足。前の記事と併せてお読みくださいませ
既に申請されたかたはご存知のことだけど、もしもこれからリンパ浮腫になっちゃったら?というかたのご参考になれば・・・。
私の場合は夫が勤務する会社の健康保険組合に支給申請するというパターンです。

まずはリンパ浮腫外来や乳腺外科などで「指示書」を出してもらいます。これは無料。

ここに書いてある手術年月日というのは乳がんの摘出手術をした日です。

その指示書をリンパ浮腫治療院などに提示し弾性着衣を購入し「領収書」をもらいます。


夫が組合所定の「申請書」に必要事項を記入し、「指示書」と「領収書」とともに総務に提出します。

「申請書」には以下のようなことを記入します。
傷病名 「リンパ浮腫」
発病または負傷した日 「×年×月×日(乳がんの手術をした日)」
発病または負傷の発生場所および原因
 どこで 「病院名」  
 何をして 「乳がん摘出手術」
 どのように発病(負傷)したか? 「乳がん摘出手術時、腋窩リンパ節郭清を行ったため。」
傷病の経過 「×年×月×日の手術後、1ヶ月ほどで発症。徐々に悪化したため、△年△月△日から弾性スリーブを着用。現在に至る。」


今回は手元にすべての書類があったので、こんな記事にしてみました。
スリーブやグローブの金額もご参考になれば。
LVAや乳房再建の費用について検索をしてこのブログにいらしてくださるかたもあるので、今後は費用面についても細かく記事にしていきたいと思います。

・・・病院食の写真ばっかじゃ、なんの参考にもならないもんねぇ
でも、基本は雑記ブログなので、ビールやビールやビールの写真ばっかになると思います

明日は雨の中、電車を3つも乗り継いで通院です。面倒くさいけど行って来ま~す


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友のおかげで腹が決まった。入院するぞっと!

2017-09-20 23:59:09 | リンパ浮腫
以前の記事で来月のリンパ浮腫の手術のことで悩んでいることを書いた。

大網移植かリンパ節移植か。

大網は胃と腸のところに垂れている器官なので、移植するとなればお腹を切る。
術後、翌日にはすぐ歩けたりするのかな?
それともダメージが大きいのかな?
わからないことばかりで不安。
それに腸閉塞のリスクがあるし、リンパ浮腫での効果には未知の部分が多いそうだ。
うーん、大網移植は却下かな?

リンパ節移植は鼠径部のリンパ節を前腕に移植する。
そのために今度は足がリンパ浮腫となる可能性がある。
その確率なんと1割!
それってけっこうな確率の高さじゃないですか?
ちょっと勇気でないなぁ。

なんて、色々考えてもうリンパシンチもキャンセル!手術もキャンセル!もういやだー!とグジグジしてたんだけど、ま、取り敢えず検査をして、予定通り入院もして先生とじっくり話して、そして最善と思われる道を進むことにした。

実は、リアル犬ともであるブロガーさんが同じくらいの時期に入院をする。
その記事を彼女のブログで読んだ。
入院も長そうだし色々と大変そうだ。
あぁ、自分だけじゃないんだなぁ。彼女も頑張るんだなぁ。
そう思ったらひとりぼっちじゃない気がして、俄然力が湧いてきた。
勇気百倍、仲間が居るんだね!って。

入院をしたらリンパシンチの結果も出てるし、たぶんICGもやってリンパの様子を見るはず。
それと「1割」のリスクのことをよく考えたうえで、リンパ節移植はやめて今までもやってきたLVA(リンパ管静脈吻合術)に賭けてみるかもしれない。(使えるリンパ管が無いとしたら、ハイ、ソレマデヨだけど。)
やる勇気も大事だけど、「やらない」という決断だって、それはそれでありなんじゃない?

先日の台風一過の青空。今はわりとこんな気分かも。

ここはたくさんのワンコ達や犬ともに会えるいつもの公園。


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のリンパシンチ検査についてのメモ

2017-09-19 23:57:30 | リンパ浮腫
Y市民病院でのリンパシンチ検査。
またいつものお気に入り公園を通って行った。
お、アゲハチョウだ!

スマホのズームでもなかなか良い感じで撮れますなぁ。

検査の前に形成外科で局所麻酔をしてもらう。

検査で使う薬剤の注射が痛いので麻酔は必須。

いつもは上肢の検査だけど、今回は下肢。

この4カ所。
来月リンパ節とリンパ管移植の手術をするかもなので、そのための検査。
もしその手術をするとなれば、鼠径部から上腕に移植をすることになるので、足のリンパの様子を見ておくそうだ。

リンパシンチについては以前にいくつか記事をアップしたので、良かったらご参考にどうじょ~

「リンパの流れを見る検査(リンパシンチ)に行ってきたよん♪」

「アイソトープの前に局所麻酔×4カ所 (T_T)」

「リンパシンチについておさらいしよう!」

「リンパシンチの間はひたすら爆睡してればオッケーちゃん」


今回は20分の検査を続けて2回。いつもはグーグー寝てしまうのだが、今回は寒くてあんまり寝られなかった。
その後15分程休憩。地下1階のRI検査室を出て1階に移動し、自販機の暖かいカフェオレで体をあたためた。
検査室に戻り最後に15分弱の検査。今度は眠れた。

予想より短時間で検査終了。

会計は18,780円でした。






今日は内科クリニックへ。
橋本病で飲んでるチラーヂンが無くなりそうだったので。
今週はメンクリにも行く予定。
来週のリンパ浮腫治療院も予約しなくちゃ。
来月はじめの入院に向けて色々と済ませておかなきゃね。


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ浮腫の手術、どうなるの?

2017-09-15 23:59:40 | リンパ浮腫
今週の火曜日にリンパ浮腫外来に行って来たことをちらっと書いたが、肝心の診察のことを書いていなかったので、ちらっと記録。

乳房再建再々手術の報告をして胸を見てもらったり、リンパ浮腫の腕の具合を診てもらったり。
そして来月の手術の話。
大網移植かリンパ節移植か。
大網移植は腸閉塞のリスクがあること、リンパ浮腫での効果には未知の部分があること。
雰囲気的に先生の気持ちは大網移植じゃないなという感じがした。
かといってリンパ節移植を強く勧めるわけでは無い。
鼠径部のリンパ節を取ることによって、今度は足がリンパ浮腫になってしまう可能性がある。
先生の患者さんには実際にそのようになったかたは居ないそうだが、リスクはゼロではないということを強調しておっしゃる。そういうところがS先生の誠実さだ。安請け合いはしない。
まずは下肢のリンパシンチで鼠径部のリンパ節や足のリンパの様子を確認しようということになった。
その上でリンパ節とリンパ管と皮膚を前腕の少し広い範囲に移植をする方法を検討してくださるらしい。
少し戸惑う。手術はもう3週後に迫っているというのにこれからリンパシンチかぁ。
その場で先生が今週中のシンチの予約をとってくださった。
シンチの結果を見てもらった後にまた診察で先生とお話をしたいと希望したのだが、シンチから手術日までの間の外来は4日間しかなく、その4日間も予約が満杯で私が入る隙は無い。
手術の前日つまり入院当日まで先生とじっくり話すタイミングはないということになる。
不安な気持ちを抱えながらも、S先生を信じてついていくしかないと思い、術前検査をして入院の予約をした。

疲れ切って少し休んでから帰ろうと思い、病院内の喫茶室でクリームあんみつを食べた。
熱くて濃いお茶がほっとありがたい。

手術への気持ちがやや固まって診察室を出たはずなのに、また逡巡し始める。
手術前日に先生の話を聞いた上で「やっぱり移植やめます。明日はLVAだけお願いします」なんてのはありなのかなぁ。でもLVAに使えるリンパ管はもう無さそうなのになぁ。リンパシンチも面倒くさいなぁ。
なんて悩んでいても、取り敢えず食べちゃうんだな💦

それからもウジウジとキャンセルしちゃおうかとかやっぱり頑張ってみようかとか、誰にも相談できずドンヨリの日が続いた。もちろん夫に話を聞いてもらうことはできるけれど、やはり同じ境遇じゃないとどうしても通じない部分がある。上肢リンパ浮腫患者さんって本当に少なくて出会いがないんだなぁ💧 人付き合いが苦手で不器用な性格の自分も悪いんだよなぁ💧

そうこうしているうちに、今日はリンパシンチに行って来たよ。
検査は無事に終了。お疲れちゃん!


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ浮腫外来に行って来たよん

2017-09-12 23:59:04 | リンパ浮腫
来月に予定しているリンパ浮腫の手術の準備で、Y市民病院へ行って来た。
7月17日以来のリンパ浮腫外来。

病院前にもバスの停留所はあるが、私の乗る路線は病院から少しだけ離れたところに停まる。
お気に入りの公園の中を散歩しながら病院へと抜ける。

今日は荒れ模様のお天気だったが、良いタイミングで雨にあわずにすんだ。
緑の中、夏を惜しむ蝉の鳴き声を聞きながら歩く。



予約時間の10分前には形成外科の待ち合いに到着。
そこから1時間45分ほど待った。
予想していた待ち時間だったので、窓の外の雨の具合を眺めたりkindleで読書をしたりしながらのんびり待つ。

診察室に呼ばれて先生の話をじっくり聞くうちに手術への決意が少し固まってきた。
実のところ8月の乳房再建再々手術のあと、何か体力が落ちている気がして来月の手術にためらいがあった。

診察後、術前検査(採血・採尿・レントゲン・心電図・肺機能)と入院の予約をし会計を済ませたら、気持ちも体もすっかり疲れてしまったので、喫茶室に寄り甘味で一服ついて帰り道となった。
これからは手術をしても目覚ましい成果を見ることはなかなか難しいのだなぁと悲しむ気持ちもあったので、少し気持ちを立て直す時間も必要だった。

帰宅後も夕方に猫に起こされるまですっかり寝入ってしまった。
やっぱり病院は疲れるなぁ。

今日の診察のことなど書く元気がないので詳しくはまた後日。
これからリンパ浮腫関連の記事が続いちゃうかも。
食べたり飲んだり遊んだり~!の免疫あがることが良いんだけどな。
ま、自分のためにも治療のことはちょっとでも記録に残しておかないとね。


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村



またメディアが「報道しない自由」で絶対ニュースにしないけど、「TBS偏向報道糾弾デモ」で500人が抗議したんだって。

マスコミが腐っていることに国民はもう気付いちゃったんだよね。
テレビもいい加減にしろ!だけど、私としては1日も早く朝日新聞は全世界に謝罪をした上で廃刊しやがれってんだい!って感じでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ浮腫治療にはもれなくダイエットがついてきま~す♪トホホ(ToT)

2017-08-12 23:59:25 | リンパ浮腫
リンパケアサロンに行って来た。

リンパドレナージはもちろんしてもらうんだけど、ここはなんと食事指導もキッチリされちゃうの。
リンパ浮腫に肥満は大敵(といってももう既に肥満体なんだけどさ💦)だし、私は生活習慣病予備軍なので。


大体の流れはこんな感じ。

食事の記録を提出してチェック&アドバイス
 ↓
体組成計で測定
 ↓
ドレナージの前にリンパ浮腫の腕を測定
 ↓
ドレナージ
 ↓
ドレナージ後に再びアドバイスでダメ押し

前回に比べ700グラム減ってたけど、脂肪が増えて筋肉が減ってた💧
だめじゃん。
ま、今回は蜂窩織炎や風邪とかあって運動量が少なかったからしょうがないですねってことだったんだけど・・・・・・。
はぁぁぁぁ。まずはその大食らいをなんとかしろよって話ですがな。

当面の目標「秋のLVA&移植手術までに3キロ落とす!」ですって

あー、どんより。
代謝が落ちちゃったばばぁにはその3キロがどんなに大変か!
ちょっと食べないくらいのことじゃ、体重なんかびくとも動かないんだってば!

でもさー、再発リスクの回避とかリンパ浮腫の軽減とか生活習慣病対策とか考えると、そうも言ってらんないんだよね。
はぁー、難しいお年頃だわ。
年取ると食が細くなるのかと思ってたけど、全然バッチこーい!って感じだしね。
ま、ゆるゆるがんばろー👊


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村



とかなんとか言いながら、リンパケアのあとはコストコに行っちゃった。
ダンナはホットドッグ食べてたけど、私はパインスムージーで我慢したわ。えらい!
夕食はロティサリーチキン。タンパク質だから、ま、いっか!ってことで


チキンの写真を撮ろうかと思ってたけど忘れたので、可愛い可愛い可愛い(しつこいよ!)れんちゃんのある日の写真をどうぞ~!

痩せてるお母ちゃんなんてお母ちゃんじゃないわん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂窩織炎はもう大丈夫だよん

2017-08-10 23:59:18 | リンパ浮腫
蜂窩織炎は1週間後に診せに来るようにと言われていたので、一昨日クリニックに行って来た。

部分的にまだ張っているところはあるけど大体良くなりましたねということで、今回の蜂窩織炎についてはおしまい。その日から圧迫も再開した。

クリニックも夏休みに入ってしまうこともあり、お守り代わりに持ってるようにと抗生剤を5日分処方された。手術前の大事な時だからちょっと安心。

その足でマッサージに行って来た。
10時間の手術とその後48時間の拘束で、絶対に腰が痛くなること間違いなしなので、腰を重点的にほぐしてもらった。
今のところ良い感じ。でも1回だけでは不安なので、来週もう1回分の予約をしてきた。
久しぶりにリフレクソロジーもしてもらった。
ここのところ冷房で足先が冷えちゃって辛かったんだけど、ポカポカになった。

昨日から夫が夏休みに入った。
いよいよ本格的に入院準備で忙しくなるその前に、2日間くらいはちょっと遊びに行こうかという話になっていたのに、今度は風邪をひいてしまった。鼻水やら頭痛やら。
昨日と今日と2日間寝たら、すっかり良くなった。
暑かったり涼しかったりでね、風邪もひいちゃうよね。

入院しちゃうとしばらくはリンパケアにも行けないので、明日はリンパケアサロンに行く予定。

気ぜわしいけど、体調を整えながら少しずつ準備してます



にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村



一昨日のあんずちゃん


みさとちゃん 

今日咲いたんだけど、トホホだったの。
中身スカスカ。来年に期待しよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂窩織炎で安静2日目はこんな感じ

2017-08-02 23:59:25 | リンパ浮腫

さて、何が原因なのでしょうか。
今回の蜂窩織炎は・・・・・・。

暑い暑い7月、もうちょっとおとなしく過ごすべきだったかも。
でも行きたいライブや公演っていつも夏に集中しちゃうんだよなー。
(去年も蜂窩織炎の治療中に稲垣潤一サマのライブ行ってたっけ)
後半はY市民病院、がんセンター、T大病院と続いちゃったし。
そんなこんなで体が疲れているところに、「手湿疹」になった。
(別名「主婦湿疹」ね。主婦らしいことあんまりしてないのにどーもすみませんって感じ
それから腕にも汗疹のような湿疹できて、その次の日は赤くなって熱をもって痛くなった。
速効で病院へ行ったら「蜂窩織炎ですね」の診断。トホホ

今日はこんな感じ ↓

前腕は赤い点々があって上腕は全体的に赤くなってる。
熱感と痛みは少しずつひいてきた感じ。

しばらく安静にってことだったけどベッドにずっと居るのも腰が痛くなってきちゃって、夕方近くからはパソコンでYouTubeを見てたりした。
稲垣潤一サマとかJUJUとか。
面白いのも見つけた。

(1)~(5)まであって今みてる途中。
ちびりそうなメンツのスーパーバンドだよー。なんか涙ちょちょぎれかも。

明日も安静の予定。
明後日のまつエクはキャンセル。埴輪のような目になっちゃうけどしゃーないか。
それよっか早く治りますように!っと

にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや蜂窩織炎 今度は痛いよ (T_T)

2017-08-01 23:51:39 | リンパ浮腫

腕全体が熱を持って赤く浮腫んで痛い~

昨日は歌舞伎の後ご飯に行き、帰宅してすぐ体調悪くて寝込んでしまった。

今日は速効で病院へ行って抗生剤をだしてもらった。



湿疹もできているので痒み止めも。

前回は超ウルトラ軽症だったけど、今回のは腕の付け根から指先までいたーい!

浮腫みすぎて右手はまったく使い物になりません。トホホ

明日のリンパケアサロンはキャンセル。
家で安静にしていよう。
早く治りますように。


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村

AX

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ浮腫情報館「わがままリンフィ」By nokiaさん

2017-07-28 23:59:08 | リンパ浮腫
リンパ浮腫って理解されづらいし情報も少ないし同病の人も少ないし・・・・・・なんて、暗くなりがちな闘病生活。
そこへ一筋の光が!

下肢リンパ浮腫患者のnokiaさんがとっても素敵なサイトを作ってくださっています。

 ここですよん! → リンパ浮腫情報館「わがままリンフィ」

リンパ浮腫ってこんな病気ってなかなか説明が難しいけど、むくみと浮腫の違いという切り口で分かり易く紹介されています。

だから、患者本人だけじゃなくて家族や周りの人に見てもらえれば理解が深まりそう!

もちろん患者さん(nokiaさんのサイトでは「リンフィ」という可愛らしい呼び名です)のためのお役立ち情報もいろいろ。


私もダンナに読ませるわ。
 ここよ、ここ! → リンパ浮腫情報館「わがままリンフィ」


(このブログでご紹介することをご快諾くださったnokiaさん、ありがとうございます




昨日はT大病院へ術前検査とCTに行ってきてもうぐったり。
尿検査もしたんだけどちょっとガビーンな数値があり・・・・・・。
不安なので明日かかりつけの内科に行ってきやーす。
先週はY市民病院で、今週はがんセンターとT大病院。
通院が続くのってホント疲れるよね。
来週はリンパケアサロンで癒やされてくる予定。
その前にこの土日のどっかでマッサージも行きたい。腰が痛くて。
なんかあちこちボロボロだわ。そのわりに全然痩せないのはなぜ!
食欲よ、ちょっとは衰えてくれ・・・・・・。たのむ・・・!

お母ちゃん、それは無理にゃ


だってお母ちゃんって、趣味「大食い」特技「大食い」職業「大食い」にゃからね!



にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする