”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

ヘビイチゴ

2016年06月05日 09時40分38秒 | 日記

ヘビイチゴ 蛇苺) バラ科 キジムシロ属 

実が食用にならずヘビが食べるイチゴ、ヘビがいそうな所に生育する、イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。

毒があるという俗説があり、ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒。

畦道や野原などの湿った草地に自生し、茎は短く、葉を根出状につけるが、よく葡匐茎を出して地面を這って伸びる。
 
葉は三出複葉、楕円形の小葉には細かい鋸歯があって深緑。

初夏より葉のわきから顔を出すように黄色い花を付ける。

花は直径1.5cmほどで、花弁の数は5つ、花のあとに花床が膨らんで光沢のない薄紅色の花床となる。

果実の表面には多数の痩果が付き、赤色で球形、イチゴに多少似たものがなる。

全草や果実を乾燥させたものは漢方の生薬として利用される。

 

 *コンデジにて撮影

 

ホオズキ 鬼灯酸漿)ナス科 ホオズキ属

カガチ、ヌカヅキとも言う、主に観賞用や食用として栽培されるが、野生のものもある。

ホオズキ  は多年草で、草丈は60cm~80cm位、淡い黄色の花を6月~7月ころ咲かせる。

この開花時期にあわせて日本各地で「ほおずき市」が開催されている。

7月初旬に開かれる東京浅草寺のものは江戸時代から続いており、60万人にのぼる人出がある有名なものである。

花の咲いた後に六角状の萼(がく)の部分が発達して果実を包み袋状になり、熟すとオレンジ色になる。

食用や薬用としても知られているが、果実は、ホオズキ人形や口で音を鳴らすなど子供の遊びにも使われていた。
 
 
*畑に、咲きかけたほうずき~  コンデジにて撮影