”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

徳島県美波の海辺に咲く花28

2018年12月06日 14時06分33秒 | 日記

ハマユウ 浜木綿)  ハガンバナ科

花の様子は、コウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布と似ており、

神道神事で用いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。

別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がオモト(万年青)に似ることから。

水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる海浜植物)。

道ばたや公園、庭に植えられることもある。

日本に自生するのは亜種 C. a. var. japonicum (Baker)。宮崎県の県花となっている。

草姿は太い円柱状の幹のようなものの上から昆布のような葉が周囲に広がる態を成す。

この幹のようなものは真の茎ではなく、葉の付け根が多肉質の筒状に重なったもので偽茎と呼ばれ、

ヒガンバナやタマネギの鱗茎とほぼ相同なものである。

茎はこの偽茎の基部に、短縮した円盤型のものがある。

ヒガンバナかの中でもヒガンバナ属(Lycoris)に縁が近く、

ヒガンバナと同じリコリンというアルカロイドを、特に偽茎に多く含み、食べると吐き気や下痢を催す。

花期は夏で、葉の間の真ん中から太くてまっすぐな茎を上に伸ばし、先端に多数の花を散形につける。

花序ははじめ苞に包まれ、開花時にはこの苞は下に垂れる。

花は短い柄の先にあって白く細長い6枚の花被を持ち、花弁の根本の方は互いに接して筒状、先端部はバラバラに反り返る。

花は日没前後に後から強い芳香を発するようになり、大型のスズメガ科のガが吸蜜に訪れて、花粉を媒介する。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿