”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

アザミ、ハマアザミ

2015年06月30日 06時47分26秒 | 日記

アザミ (薊) キク科 アザミ属

葉は深い切れ込みがあるものが多い。

また葉や総苞にトゲが多く、さわるととても痛いものが多い。

多くのキクのように周囲に花びら状の舌状花がならばない。

花から雄蘂や雌蘂が棒状に突き出し、針山のような景色となる。

花色は青紫色や紫色をしている。

 

*別の花を撮影中、近くのアザミをコンデジにて撮影

 

 

 

ハマアザミ (浜薊) キク科 アザミ属

高さ20~50cm。

根生葉は長さ20~30cm、肉質で上面は強い光沢があり、下面は脈上に毛が密生する。

和名は海浜にはえるアザミの意味。

 

*えびす洞の近くの道ばたで、咲いていたハマアザミをコンデジにて撮影

大浜海岸のハマアザミは、まだ花は咲いていませんでした。

 

 


ハマゴウ

2015年06月29日 08時52分56秒 | 日記

ハマゴウ (浜栲) クマツヅラ科 ハマゴウ属

葉は卵形、葉裏は毛があり白色。

枝先に紫色の小花が群がり咲き、小円形の果実を結ぶ。

昔はこの実を集め、枕を作る時ソバガラの代用とした。

地元の人は、ホウの木と呼び親しんでいた。

 

*大浜海岸近くで咲き始めたハマゴウ、コンデジにて撮影

(大浜海岸の、砂浜での開花はまだでした)

 

 

 

 


海開き

2015年06月27日 06時50分52秒 | 日記

海開き

田井ノ浜海水浴場の海開きがもうすぐ~

無料パロソル20基、

FOOD ハワイアンバーベキュー、ガーリックシュリングなど

BAR ハワイアンカクテル、コロナビールなど

監視塔からは、FM放送、歌のリクエスト、メッセジなどがあります。

砂浜では子供さんの宝探し、ギター演奏、フラダンス2チーム、海ではシーカヤックの指導もあります~

JR田井ノ浜駅開業55周年記念 7月5日(日)JR四国の特急も停車するそうですょ。

*当日はJAアグリスタジアムで野球の為、行けませんが 皆さんは家族ずれで、是非参加し楽しんで下さい。

 

ピンクの監視塔~ 

田井ノ浜海水浴場~


タイサンボク

2015年06月26日 06時38分28秒 | 日記

タイサンボク (泰山木) 

タイサンボクは北アメリカ原産の高さ10~20mになる常緑高木。

大輪の純白の花を咲かせ芳香 (花からマグノリアの香水が作られる) を発するところから、

庭木のほか公園などでよく植栽されています。

 

*大浜海岸の側に咲いているタイサンボクをコンデジにて撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カシノキラン

2015年06月24日 08時33分01秒 | 日記

カシノキラン (樫の木蘭) ラン科 カシノキラン属

常緑広葉樹や杉などに着生する常緑の多年草。

短い茎から多数の細長い根を出して着生する。

葉は2列に密に互生する。

花茎は葉の下に垂れ下がって、4~10個の花を咲かす。

名前の由来 : 樫の木に好んでつくことから。

 

 

 

 

 

 


ミヤマムギラン

2015年06月23日 06時29分10秒 | 日記

ミヤマムギラン (深山麦蘭) ラン科 マメヅタラン属

樹木の幹や岩に張り付いて育つ着生植物。

匍匐茎は針金のように細く硬く、横に這ってあっちこっちから根を出す。

匍匐茎にわずかに間を開けて偽球茎をつける。

偽球茎は卵形で緑色、表面は少ししわがよっていて硬い、その先端に葉が1枚つく。

葉は楕円形、長さ1~3cm、偽球茎と同じくらいか一回り大きい。

偽球茎の基部から花茎が出て先端に花を普通は一つ付ける。

花茎は短めで、花は葉の上に顔を出さない。

花は濃赤紫色、紅紫、黄など、花弁は楕円形でやや先端がとがり、抱え気味に咲く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハマボウフウ

2015年06月22日 06時50分09秒 | 日記

ハマボウフウ (浜防風) セリ科 ハマボウフウ属

根は砂の中に深く、まっすぐ下に伸びる。

葉は厚く表面に光沢がある。

茎の頂に複散形花序を出し、小さな白い花がたくさん集って咲く。

 

*大浜海岸、海岸砂丘植物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゲッカビジン

2015年06月21日 06時30分29秒 | 日記

ゲッカビジン (月下美人) サボテン科 クジャクサボテン属

花は、夜に咲き始め翌朝までの一晩でしぼみ、雌しべに他家受粉が起きなければ散ってしまう。

花冠は20~25cm、香りが強く、夜間開花する。

開花中の花、開花後のしぼんだ花とも食用にでき、咲いている花は焼酎につけると保存できる。

 

 

 

 

 

 


ネジバナ

2015年06月20日 06時11分35秒 | 日記

ネジバナ (捩花) ラン科 ネジバナ属

別名 : モジズリ (綟摺)

湿っていて日当たりの良い。背の低い草地に生育、花色は通常桃色。

花茎の周りに螺程状に並んで咲く、ねじれた花序が和名の由来。

右巻きと左巻きの両方がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コキンバイザサ

2015年06月19日 06時41分40秒 | 日記

コキンバイザサ (小金梅笹) コキンバイザサ科 コキンバイザサ属

山地のア路傍や渓流沿いの林床に生える。

花弁6枚、花サイズ約15mm、葉や花伎の子房などに細い毛がある。

花弁の裏にも毛がある。

花被片の先に毛があるのが特徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カキラン

2015年06月18日 08時30分32秒 | 日記

カキラン (柿欄) ラン科 カキラン属

別名 : スズラン

和名 : 花の色が熟した柿の実に似ていることから。

花言葉 : 芯の強さ、夢でもあなたを想う。 

茎は高さ30~80cm、基部には紫紅色を帯びた鞘状の葉がある。

葉は被神経で5~15cm、茎の上部に6,7枚つき基部は茎を抱く。

頂生花序に3~10数個の花をつける。

花は黄褐色、径1,5cm、唇弁には紫色の脈が目立つ。

 

 

 

 

 


ヒメユリ

2015年06月17日 06時28分01秒 | 日記

ヒメユリ (姫百合) ユリ科 ユリ属

茎は直立し、草丈30~ 1m、花径5~8cm、橙色の杯状の小花を開く、くっくり6弁花が咲く。

花が星形に開くのでスターリリーの英名があります。

由来 :  花の様子が可憐なところから。

 

 

 

 

 

 

 

 


ユキノシタ

2015年06月16日 06時39分22秒 | 日記

ユキノシタ (雪ノ下) ユキノシタ科 ユキノシタ属

湿った半日陰地の岩場などに自生する多年草。

葉は円形に近く、裏は赤みを帯びる。

高さ20~50cmの花茎を出し多数の花をつける。

 

*山河内にてコンデジにて撮影

 

 

 

*大戸にてコンデジで撮影