”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

ツルウメモドキ

2014年11月30日 07時11分18秒 | 日記

ツルウメモドキ (蔓梅擬) ニシキギ科 ツルウメモドキ属

日当たりの良い林などに生育し、他の植物にからみながら上に伸び、茎は木化し太くなる。

葉は長さ5~12cm、幅の広い卵形から円形、鋸歯があり、互生する。

花は黄緑色で花弁は5個、葉腋から出た集散花序につく。

果実は秋に淡黄色に熟し、3つに裂開し、赤い仮種皮に被われた種子が現れる。

これが美しいので生花や装飾用に使われる。 

 

*日和佐川に咲くツルウメモドキ  川も空も青く~

 

 

 

 

 

12月7日(日) 南阿波サンラインウォーキングが開催されます。


ピラカンサ

2014年11月29日 08時44分41秒 | 日記

ピラカンサ バラ科 トキワサンザシ属

春に開花する花は白色で、観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、

葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができる。

常盤山樝子 (ときわさんざし) 鋸歯がある葉は濃緑色で、両面とも毛がありません、

                    秋には鮮やかな赤色の果実を多数つける。

 

 

 

 

橘擬 (たちばなもどき) 葉の裏面にはフェルト状の毛が密生し、果実はオレンジ色。 

 

 

 


散歩

2014年11月28日 08時25分37秒 | 日記

散歩~ あわえ(路地)昔のなごりを見っけました。

昔は伝馬船で荷を運んだ場所も、舗装され面影はありませんがぁ。

 

荷物の積み下ろしされた処も、コンクリートされて~

メダカの学校でなくて、めだかの幼稚園です。 (日和佐幼稚園で飼育されています)

 

近所で、水道の蛇口でカエルが休憩中~

 

 


2014年11月26日 08時02分06秒 | 日記

キク (菊) キク科 キク属

日本では観賞用多年草植物として発展した品種群を和菊、

西ヨーロッパで育種されて生まれた品種群を洋菊と呼ぶ。

 

*近所に咲く菊の花  後方左に日和佐城

*Kさん宅の菊

 

 

 

 

シュウメイギク (秋明菊) キンボウゲ科  別名 : キブネギク (貴船菊)

名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間。

高く伸びた花茎の上に大柄な花をつける。

 

*道の駅日和佐にて

 

 

 


花~

2014年11月25日 08時06分37秒 | 日記

11月25日(火)は「OLの日」 26日は「いい風呂の日」日頃の疲れを”お風呂”で癒して下さい。

近所で見かけた花や実

水仙の花

ムラサキカタムビの花

クコの実

今は、黄色く色付いている スダチの実

道端に咲いていた白花 花の名は?


カリン

2014年11月24日 07時11分41秒 | 日記

カリン (華凜) バラ科 カリン属

果実はカリン酒の原料になる。

別名 : 安蘭樹(アンランジュ)

果実は生薬名を和木瓜(ワモッカ)という。

ただし和木瓜をボケやクサボケとする人もあるし、カリンを木瓜とする人もいる。

日本薬局方外生薬規格において果実を木瓜として規定していることから、

日本の市場で木瓜として流通しているのは実はカリンです。

 

カリンの花 

 

 

 

カリンの実

 

カリンの果実

 


皇帝ダリア

2014年11月23日 09時49分38秒 | 日記

皇帝ダリア キク科 テンジクボタン属 (ダリア属)

別名 : 木立ダリア

成長すると3~4mにもなる事から皇帝ダリアと名付けられた。

丈が3~4m、花はピンク色で直径約20cmの大幹の花が茎の頂上につけ、晩秋の頃、空にそびえて立つ姿は圧巻です。

*近所のSさん宅に咲く皇帝ダリア (四国電力の電柱が、全体の撮影無し)

 

 

 

 


アザミ

2014年11月22日 08時05分53秒 | 日記

アザミ (薊) キク科 アザミ属

スコットランドの国花。  葉は深い切れ込みがあるものが多い。

葉や総苞にトゲが多く、さわるととても痛い物が多い。

頭状花序は管状花のみで作られていて、多くのキクのように周囲に花びら状の舌状花がならばない。

花から雄蘂雌蘂が棒状に突出し、これも針山のような景色となる。

花色は赤紫色や紫色をしている。  種子には長い冠毛がある。

別名 : 刺花 

名前の由来は、アザム(傷つける、驚きあきれる意)がもとで、花を折ろうとすると棘に刺されて驚くからという説がある。

 

 

 

 

 


ツワブキ

2014年11月21日 08時16分27秒 | 日記

ツワブキ (石蕗、艶蕗) キク科 ツワブキ属

イシブキ、ツワともいう、ツワブキの名は艶葉蕗(つやばぶき)つまり「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられている。

沖縄方言では「ちぃぱっぱ」という。

低地から山地の日陰や海岸に多い。

草丈は50cm程度、地下に短い茎があり、地上には葉だけが出る。

葉の間を抜けて花茎を伸ばし、その先端に散房花序をつけ、直径5cm程度の黄色い花を数輪咲かせる。

 

 

 


アゼトウナ

2014年11月20日 08時26分14秒 | 日記

アゼトウナ (畔唐菜、畔冬菜) キク科 アゼトウナ属 多年草

根は太くその先は主茎が短く、根生葉が群生し、そのわきから四方に側枝が分かれて斜めに立つ。

葉はやや厚い。

*大浜海岸付近にて、終わり花のアゼトウナが多く見られた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シオギク

2014年11月19日 08時08分47秒 | 日記

シオギク (潮菊) キク科 キク属  多年草

葉が栽培菊に似て葉質は銀灰色。

枝先に黄色の小花を多数つける。

徳島県蒲生田岬から太平洋岸に沿って、高知県物部川までの海岸の崖に見られ、日本でこの区域内だけに自生している。

*アゼトウナで投稿して、大変ご迷惑をおかけしました。 16時にシオギクに訂正させていただきました。 

 

 

 

高所に群生


アサマリンドウ

2014年11月17日 08時18分34秒 | 日記

アサマリンドウ (朝熊竜胆) リンドウ科 リンドウ(ゲンティアナ)属

山地の林内に生え高さ10~25cmの多年草。

葉は数個が対生し、卵形または長楕円形で長さ3~8cm、先は尖り、波状のしわがあり、すこし光沢がある。

花は青紫色で長さ4~5cm、花頂および上部の葉腋に数個つく。

萼筒は長さ1cmほど、裂片は卵形で平開する。

和名の由来は三重県の朝熊山で発見されたことから。

 

 

 

 

 


全国丼サミット

2014年11月16日 07時24分35秒 | 日記

第6回全国丼サミットinみなみ2014

11月15日(土)~16日(日) 午前10時~午後3時 薬王寺駐車場にて開催

 

昨日食した3品   伊達の牛タン鶏とろ焼き丼

能登産カニ丼

能登牛ローストビーフ丼

 

 

 

亀太郎&亀ジュニアが案内役  *亀の甲羅が目印

亀次郎とかめ子 B-FM791(エフエムびざん) 11:00~14:00生放送に出演中