”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

ヒオウギ

2014年07月31日 06時53分15秒 | 日記

ヒオウギ (檜扇) アヤメ科 アヤメ属の多年草。

従来はヒオウギ属に属する。

2005年、分子生物学によるDNA解折の結果からアヤメ属に編入。

山野の草地や海岸に自生、高さ60~120cm程。

葉は長く扇状、花は直径5~6cm、花被片はオレンジ色で赤い斑点があり、放射状に開く。

午前中に咲き、夕方にしぼむ1日花。   *京都の祇園祭に欠かせない花

 

美波町役場から大浜海岸に、向かう右側歩道に咲く ヒオウギ~

 

 

 

櫛ケ谷に咲く、ヒオウギ~

 

四国四県 癒しの旅~

那賀町鷲敷 大塚テクノで開催  *混雑しますので、是非バスツアーを利用してください

 

 

 

 


ホタルブクロ

2014年07月30日 06時45分40秒 | 日記

ホタルブクロ (蛍袋) キキョウ科の多年草。

開けたやや乾燥した草原や道端によく見られ、全体に毛が生えている。

葉は長い柄があり、葉身はハート形、匍匐枝を横に出し増殖する。

高さ80cmくらいまでなり、数個の釣鐘型の花を穂状に付ける。

花は柄があってうつむきに咲く、花色には赤紫と白があり、関東は赤紫、関西は白が多い。

 

 

 

 

 

 

夏休、子供さんが喜ぶかも~

 

空海、 満濃池の地はいろんなイベントが行われます。

 

 


テリハノイバラ  マルバシャリンバイ

2014年07月29日 07時21分34秒 | 日記

テリハノイバラ (照葉野茨) バラ科 バラ属。

海辺や川岸に生える小低木。

茎葉地表を這い、葉は表面に光沢があり無毛で5弁の大きな花が付く。

 

 

 

マルバシャリンバイ (丸葉車輪梅) バラ科 シャリンバイ属。

葉は卵形、葉質厚く光沢があり、枝の先端に集っている。

花は白色5弁の梅の花に似た小花が付き、秋には実が黒色に熟す。

 

うみがめ博物館カレッタ 駐車場に沢山見られます。

 

SL 鉄道ファンに~

 

夏休のイベント、筏下り~   

 

 


ハマユウ

2014年07月28日 07時45分19秒 | 日記

ハマユウ (浜木綿) ヒガンバナ科  ハマオモト属の多年草。

*クロンキスト体系ではユリ科

花の様子は、コウジなどの樹皮を細く裂いて作った織推から作った布と似ており、新道神事で用いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。

別名 : ハマオモト 肉厚で長い葉がオモト(万年青)に似ることから。

水はけが良く日当たりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる。

 

大浜海岸に咲く ハマユウ

 

 

一般家庭、鉢植えのハマユウ

 

 

 


ハマボウフ  ハマエンドウ

2014年07月26日 05時59分43秒 | 日記

ハマボウフ (浜防風) セリ科 ハマボウフ属の多年草。

根は砂の中に深く、まっすぐ下にのびる。

葉は厚く表面に光沢がある。

葉の頂に複散形花序を出し、小さな白い花が沢山集まって咲く。

 

大浜海岸の小浜側に、見られます。

 

 

 

ハマエンドウ (浜豌豆) マメ科 レンリソウ属の多年草。

日当たりの良い砂地、岩場等によく見られる。

全体に白っぽい緑色で茎は地面を這い、先に短い巻きひげがあるが、これで物に絡むことはない。

地下茎をのばして繁殖し、赤紫色の蝶形花をつける。

 

 

身を守るために、魚釣りには、必ず ”ライフジャケット” を着用

 


ハマヒルガオ

2014年07月25日 05時51分43秒 | 日記

ハマヒルガオ (浜昼顔) ヒルガオ科 ハマオモト属の多年草。

(クロンキスト体系ではユリ科)

日和佐町内の砂浜のいたる所に見られます。

地中に白色の地下茎が連なり、初夏の頃に淡桃色のロ-ト状の花を付ける。

 

 

 

 

 

夏休   あすたむらんど徳島のイベント~  8月中は休まず開園 


コウボウムギ

2014年07月24日 09時06分03秒 | 日記

コウボウムギ (弘法麦) カヤツリグサ科 syゲ属の多年草。

雌雄異株。 ヤクを付けた雄花穂と麦の穂に似た雌花穂がある。

飛砂や流砂を防ぐ。 大浜海岸にコウボウシバとともに多く見られる。

 

大浜海岸、立島とキラメク海~  砂浜に沢山のコウボウムギが~  (小浜の方に沢山群生)

 

 

左側コウボウムギ と 右側コウボウシバ 大浜の同じ場所で群生している所も~

 

 

 

 

 

 

 

 


オニユリ

2014年07月21日 05時52分25秒 | 日記

オニユリ (鬼百合) ユリ科 ユリ 属。

平地から低山で普通に見られます。

草丈1~2m程となる大型のユリ、葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。

茎は紫褐色で細かい斑点がある。

花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる。

花弁は強く反り返る。

種子は作らないが葉の付け根に暗紫色のムカゴ(珠芽)を作り食用になる。

近縁にコオニユリ : 植物体が一回り小さく、ムカゴを作らず、種子を作る。

 

 

 

 

ムカゴが見えなかったので、コオニユリかもしれません ?

 

 

 

 


うみがめまつり

2014年07月20日 06時03分15秒 | 日記

第51回日和佐うみがめまつり 

昨日開催 雨天の為、会場を日和佐公民館に変更

7月20日(日)午前9時から 2014第15回ひわさうみがめトライアスロンが開催されます。

 

 

 午後9時からの、納涼花火大会 100発の打ち上げ花火 (自宅から撮影)

日和佐川、河川では仕掛け花火も~

 

 

 

 

 桜町通りのさくら庵で、孫に ”ウインキかめのぼり” を購入~

 七夕祭飾りも~

 

 


ハマゴウ

2014年07月19日 06時19分54秒 | 日記

ハマゴウ (浜栲) クマツヅラ科 ハマゴウ属。

葉は卵形、葉裏に毛があり白色、枝先に紫色の小花が群がり咲き、小円形の果実を結ぶ。

昔はこの実を集め、枕を作るときソバガラの代用とした。

地元の人は、ホウの木と呼び親しんでいた。

 

大浜海岸に咲くハマゴウ~

 

 

 

 

 

隣り町、牟岐町のあんどん展が8月13日(水)~15日(金)開催されます。


カノコユリ

2014年07月18日 06時14分32秒 | 日記

カノコユリ (鹿の子百合) ユリ科 ユリ属。

別名 : タキユリ 土佐の方言でがけをタキというから

      ドヨウユリ (土用百合) タナバタユリ (七夕百合)

和名 : 鹿之子百合、花被内面の斑点を鹿之子絞りにたとえていう。

 

薬王寺の本堂、太子堂付近は蕾ですが、カノコユリガ咲き始まました。

これから先、見頃になります。

上の、納経所から下って来ると沢山咲き始めています。

*薬王寺以外で見かけるカノコユリは、まだまだ蕾

暖帯のお遍路さんも、眺めて~ 

女の厄坂付近

男の厄坂付近

 

 

 

 


ひわさうみがめトライアスロン

2014年07月17日 08時56分25秒 | 日記

ひわさうみがめトライアスロン大会が7月20日(日) 開催 午前9時スタート

全国から797名の選手が参加、日和佐の自然の中での、鉄人レース~ 

選手に、声援宜しくお願いします。

 

大浜海岸往復コース SWIM (水泳) 1,5 km

*悪天候の場合、日和佐川のコースに変更されます。

上空からの、大浜海岸、日和佐川と町内

南阿波サンライン、隣り町牟岐往復コース BIKE (自転車) 40 km

南阿波サンラインの幟、南阿波サンライン牟岐折り返し 16 kmコースが~

日和佐川の清流、清風を感じ田園を駆ける、西河内折り返しコース RUN  (マラソン) 10km

暑いので、声援より多い目に~ 水を掛けて上げて下さい。

開催地、日和佐の風景~

ボランティアのTシャツ、帽子  選手の皆さん怪我をしない様に、完走して下さい。

開催日の天候が、好い事を願っています。

日和佐公民館前で、声援しています。

 

 

 


ネコノシタ

2014年07月16日 05時27分58秒 | 日記

ネコノシタ (猫の舌) ハマグルマ  キク科 ハマグルマ属。

海岸砂地に生育する多年草。

土中あるいは地表に長い茎を這わせ、節から根と茎葉を出す。

葉は対生し、縁に数個の鋸歯がある。

花は茎の先端に1つ咲き黄色。

 

 

 

 

日和佐川の清流で、自然を楽しみませんか~

 

あすたむらんど徳島で、アマゾンの生物が集合~