ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【土曜カフェブログ:今週と来週・1週間の出来事などまとめ】

2022-05-14 15:20:41 | Weblog


       ≪土曜日:ジャーナルカフェ 今週と来週・1週間の出来事などまとめ≫


皆さんこんにちわ。
今日は一様お休みモードです。
でもやることがないので汗
カフェブログを書きますはい。

よく降りましたね。
大阪は今のところ
天気は回復したようです。

 

【ニュースこれイチ+おまけ】

以下のアドレスには
全てリンクは張っていません。
検索サイトに 以下の
サイト名などを貼り付けて開いてください。
ここではフェイスブックとは
まったく別の記事を書いております。


  <このメルマガですが皆さんはどう思いますか?>

以下川島さんのメルマガを引用します。
ここから引用です-


題名     : ●●川島 日本はどうやって滅びていくのか?
差出人   : 川島 和正 mag2 0000181856 <mailmag@mag2letter.com>
宛先     : 杉本
受信日時 : 2022年 5月 9日(月曜) 19時39分

※写真もバックナンバーも
見ることが出来るメルマガアプリ版
⇒ http://5hk.jp/k.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購読者数日本一(まぐまぐ第1位)
川島塾代表 川島和正メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10年連続年収1億円ビジネス書著者で
100ヵ国トラベラーの川島和正です。
本日も最新情報をお届けいたします。


■■コラム 日本は
どうやって滅びていくのか?
 
 
最近、イーロンマスクが
「日本は将来消滅するだろう」という内容の
ツイートをして話題になっています。
 
かつて、90年代に中国の高官が
「50年後に日本は存在しない」と
述べていましたが
当時の日本人は、まさかそんなわけないと
鼻で笑っていました。
 
それから、約20年が経ち2017年になると
世界三大投資家ジムロジャースも
「もし私が今10歳の日本人ならば
この国を去ることを選ぶだろう。
なぜなら、今10歳の日本人である
彼、彼女たちは、これからの人生で
大惨事に見舞われるだろうからだ」と
言っていましたが
それでもまだ日本人は楽観的でした。
 
そして、2022年、現在
世界一の経営者と言われる
イーロンマスクが
「日本は将来消滅するだろう」と
言っているわけです。
 
 
さて、なぜ日本は
こんなことになってしまったのかというと
これはアメリカの日本解体作戦の
結果であります。
 
元来の日本人は勤勉で連帯意識が強くて
利他の心が強く
この文化と民族を残しておくと
危険な敵になりかねなかったので
教育と文化を変えていったのです。
 
1945年にアメリカに占領された日本は
その後教育が変わり
日本人はだらしなくなり
愛国心が無くなり利己的になり
日本文化よりアメリカ文化に
憧れるようになりました。
 
その結果、経済的に弱くなっていき
日本のことを誇りに思って
守ろうとする人も減り
この流れだと消滅していくというわけです。
 
 
アメリカの支配下に下った他の国も
似たような経過をたどっていまして
中米諸国やフィリピンなんかは
産業の空洞化と
文化の破壊が進んで貧しくなりました。
 
アメリカ傘下に入った国は
アメリカ無しではやっていけない国になり
優秀な人は、アメリカに引っ越して
アメリカのために働くようになり
母国に残った人は
大した仕事が出来ず
貧しい奴隷状態であります。
 
貧しくて教育レベルが低いので
理論的ではなく感情的な人が増え
知的労働者ではなく
格闘家に憧れる人が増え
どうしようもない状況であります。
 
 
というわけで
今後の日本はどうなるかを考えた時
フィリピンや中米みたいになると考えると
いいのではないかと思います。
 
日本料理や着物など
文化の一部は継承されていくでしょうが
他はアメリカ文化の劣化版になり
生活レベルも低くなるでしょう。
 
この後の日本は
このままずるずると貧しくなり
それに加えて南海トラフ地震が来て
大ダメージを受けると思われます。
 
そして、現代の日本人は
愛国心が欠如しているので
「一致団結して国を復興させよう」と
する人は少なく
優秀な人はさっさと海外に引っ越して
そちらで生きていってしまうと思います。
 
 
ですので、私のコラムでは
もう10年以上前から言ってますが
自分か自分の子供たちが
海外でも稼いで暮らせる実力を
身に着けたほうがいいですね。
 
私自身、これを意識していたので
今や中国とドイツに家庭があり
親戚がいるわけですが
そんな風にしないと
フィリピンみたいな生活になる
未来が待っていることでしょう。 
 
 
★この話が役に立ったという場合には
お友達にも、このメルマガを
紹介いただけると大変うれしく思います。 
https://kawashimamm.com/

以上引用しました。

さて皆さんはこの川島さんのご意見に対してどのように思われているでしょうか?
実は戦後日本教育は
確かにアメリカ文化が、怒濤のように
茶の間に入り込んでいました。

それがポップス番組だったり
プロレスだったりボクシングだったり
『ローハイド』や
『うちのママは世界1』だったり
『名犬ラッシー』だったり
『名犬リンチンチン』だったり
『トムとジェリー』だったり
『奥様は魔女だったのです』のでした。


 {ですが?}
上記戦争の歴史
確かに日本人を、いったんは骨抜きにはしましたが。
今の時代には『ネット右翼』という若者たちがいますし
元来 日本人は、緩いつながりと
柔軟な選択肢を持ち合わせている民族であることを
私たちは知っておかなければいけません。
その振り子運動のごとく
私たちは時代とともに
中心軸を前後左右に回りながら
生きてきた歴史を持っているようです。


 {アメリカの車経済を支えていたデトロイトという都市が壊れた}
いや壊されたんですがはい
その街を壊したのが日本車でした。


 {当時の商社マンたちの心の奥底にあったもの}
それは「あの戦争の恨みを返したい」
という当時の人たちの思いだったということを
何かで読んだことがあります。
それが日本人のいわゆる『上位思想』でしょうね。


 {少し余談になりますが}
幕末に『生麦事件』という騒動がありました。
これこそが時々頭を持ち上げる『上位思想』なのかなと思うわけですが。

リンク 生麦事件 - Wikipedia

で検索してみてください。


 {いやむしろ積極的に日本人は外国に散るべきだ}
これは私だけではなく
結構近い 考えを持っている人たちが
ほかにもいるようです。

川島さんは少し悲観的に捉えられているようなのですが
私は積極的にそうあるべきだと考えています。
世界に散った人たちが
その国々の発展を支える。
そして人類から戦争を
無くしていくということなんですが?
理想だと言われるかもしれませんが
理想でいいと私は思います。
それが日本人の生きる目的なのではないかとさえ思います。

 

     〈今週と来週・1週間の出来事などまとめ〉


ウクライナ対ロシア戦争は膠着状態のまま
しかし、西側のマスコミが言っているのとは逆に
どうやら ロシアが優勢で進んでいるようです。
おそらく来週も
そんな感じで推移するでしょうか。

コビット19も同じでして
相変わらずこの人間社会に留まる様子です。

 

 {毎度  小さいところでは汗}
華笛普及活動は西宮の主催者の都合もありまして
しばらく動きそうにはなさそうです。
その分私の個人プロジェクト=ライブ活動は始めます。
さすがに一人で動けることは強いですな。
後この27日は石河昭子さんと私の
コラボ練習です。
進められる物から、どんどん進めます。
ということは、動かせるプロジェクトそのものに
運気があると判断できるからです。
これが私のこれまでのやり方です。

華笛普及活動は
私とビッグフェイス・中野の物ですが
どこでやっても普及活動になりますのでね。


 {すぎやんの個人ライブは}
7月ごろに1回目をやりたいと考えています。
来週から、それらの動かしやすい物から
随時準備を始めていきます。

 

       ≪編集後記≫


今週私はフェイスブックのあるグルーープに入りました。
音楽グループですが
たまたまフェイスブックからもお誘いと紹介がありましたので
それを受け入れました。
私のこれからの音楽プロジェクトの
大きなバックボーンになりそうです。

音楽はリアルが心情です。
sNSといえどもセッションも含めて
リアルでの皆さんとの
お付き合いを私は期待しているのです。

私のフェイスブックも
これから少し形が変わっていきそうです。
それでないと いけません。

ところで前回のこの連載土曜日の
編集後記でも書きましたが
リンク 【土曜カフェブログ:今週と来週の出来事などまとめ】 https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/ab6b45339c815ed46e7418eb4bedd286

私の『歌声ユーフォーメイツプロジェクト実施計画』はすでに出来上がり
やれるところから、それに準じて作業を進めています。
全ては8月の京都でのライブが
終わってからです。


【だいすぎ】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【金曜カフェブログ:本通り... | トップ | 【月曜カフェブログ:コビッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事