曙 町 か ら

一立川市民の
ご近所・町内
観察日記





since 2005

日野道 立川通りを渡る

2005-12-31 | sketch/連載/道
立川通りまで来ると、現在は立体交差となっていて、
数メートル迂回して反対側へ渡る。渡った所が以前は
東の踏切だったが、今は地下道で線路の向こうへ抜け
るようになっている。立川駅に南口がまだ無かった時
代は改札からここの踏切経由で横断して、学生さんは
府立二中(現立川高校)方面へ歩いた。
撮影ポイントはここ。

日野道 緑川を越える

2005-12-31 | sketch/連載/道
2小の横を通り過ぎた所でシネマ通りを横切り、
次の交差点に出る。昭和19年に緑川が掘られて、
この日野道と交差するようになった。境橋で川を
渡っていたが、緑川は暗渠になり、やがて欄干も
撤去されて現在は普通の交差点となっている。
ここを通り奥に写っている路地へと進む。

日野道 再び直進

2005-12-30 | sketch/連載/道
競輪場を後にして、また細い路地に入ります。
シネマ通りとの交差点に向かって、直進。
やがて左側に見えてくる第二小学校は、旧第一
尋常小学校で昭和4年に建てられました。当時
の写真を見ると、森に囲まれています。その森
の向こうの競輪場のあたりは一面の畑。
昭和20年代の同じ場所の写真では、森は伐採され
大部分が住宅になっています。校庭の南でシネマ
通りと緑川の通りが合流し、曙三丁目橋と思われ
る橋も架かっています。

日野道 高松町2交差点

2005-12-29 | sketch/連載/道
新しいシリーズの「街道を行く」第一回です。どこか
で聞いた事があっても気にしないで下さい。地元立川
で古くから利用されて来た道が現在どうなっているか
、撮影しながらたどってみました。
今回取り上げたのは日野道。なかはらみちと読みます
が読める人はまずいないでしょう。地元でもほとんど
いないと思います。撮影ポイントはここの交差点。
日野道が立川通り、芋窪街道と交わっている場所です。
写真は北の芋窪街道を写したもの。日野道の北端にあ
たり、ここから逆に後ろの方向へ南下します。

いつも参考にさせてもらっている街道古道廃道道のペ
ージを資料として使わせていただきました。

柴崎町の街灯11

2005-12-27 | sketch/単発記事・短期連載/街灯
柴崎町1。
こういうのも街灯と呼ぶのかどうか。富士見町から
柴崎町に入った所で見つけました。商店街の街灯
並ぶ中、一本だけ違うデザインのものが立っていま
す。
手ぶれ写真で拡大すると少し見づらい。撮影時点で
うまく撮れているか分かればいいんですが。デジカ
メの液晶画面が小さいと不便な事もあります。

2005年振り返り

2005-12-27 | sketch/単発記事・短期連載/その他
今年の残りもあと1週間を切りました。このblogを始めて
6ヶ月、今までentryしたものの中から印象に残っている写
真を総集編としてピックアップしました。
1)シネマ通り その2
2)笠井医院1
3)馬場商店
4)川の名残 その2
5)教会
6)洗濯工場跡
7)平屋 その3
8)井上理容館
9)謎のモノリス
10)廃物利用
11)多摩川にもまむし

耕地整理の碑

2005-12-25 | sketch/単発記事・短期連載/その他
第二次の耕地整理の功績者を記す記念碑。明治22年に甲武鉄道が
立川まで開通したが、駅前に住民が増え始めたのは改札があった
北口で、南側は駅東西の踏切(現在は両方とも地下道)近くから
だった。
駅の近くは桑畑や空き地ばかりで、道路網の整備は想像するより
困難ではなかったそうだ。
耕地整理は第一次~第三次にわったて行われ、第二次は昭和10~
18年。
余談になるが、甲武鉄道(現中央線)が敷設された背景として、
明治5年に玉川上水の水運が禁止された事が考えられる。禁止の
理由は水質汚濁だったが、飲用にも利用されていただけに当時の
技術では再開は不可能だったのだろう。
一度便利な生活を経験するともう後戻りは出来ず、代わりの輸送
手段としての鉄道は切望されていたと思われる。

錦町6。

いのはなサイクル

2005-12-25 | sketch/単発記事・短期連載/その他
中学通り沿いにある自転車店ですが、現在の場所
移って来たのは大正13年、この新道ができた時です。
大正11年に旧道沿い、現在地より100メートル北で開
業しました。
店の南の東西に走る五間幅の道路は、新道で行き止ま
りになっていました。のちに東へ伸びましたが、地図
でよく見ると新道までと東側では道幅が微妙に違いま
す。

曙町の街灯13

2005-12-22 | sketch/単発記事・短期連載/街灯
曙町2。
うしろのパークアベニューにはオリオン書房がテナント
として入っている。
オリオン書房は南口に昭和23年に開店。前身は昭和5年
からの萬田燃料店だった。現在市内に7店舗ある。7店め
は最近アレア2に開店したが、このアレア2が建っている
場所は萬田燃料店があった場所である。
区画整理で立ち退いたが、元の場所に戻って来たことに
なる。