曙 町 か ら

一立川市民の
ご近所・町内
観察日記





since 2005

万願寺道 袋小路

2006-03-28 | sketch/連載/道
撮影ポイント。
中央線に遮られて行き止まりになっている。つまり、
明治22年に袋小路になって以来東の踏切へまわらない
と北へ抜けられなくなった。・・・と思ったが、実際
はそうでもなかっただろう。一日に数回SLが通るだけ
の鉄道なら何も踏切なんてものにこだわる必要もなし。
案外好きな場所で横断していたのではないだろうか。

万願寺道 残された路地

2006-03-27 | sketch/連載/道
場所は立川六小の北西のあたり。昭和初期に緑川が
出来て、一度分断された。反対側へ渡るには羽衣橋
か正楽院橋を通らなければならなかったはずだが、
そのちょうど中間というやっかいな位置で川とクロ
スしていた。回り道が何通りもある中でよくこの路
地が生き残ったものだと思う。

万願寺道 貝殻板橋

2006-03-20 | sketch/連載/道
立川公園の横を通って、多摩川の支流のひとつである根川を
越える。その時渡るのがこの木製の橋。撮影ポイント。
背景に至誠学園が写っている。

///   訂正   ///
貝殻板橋ではなく、貝殻坂橋が正しい名前でした。訂正します。
06.11.13

万願寺道 兄弟路

2006-03-19 | sketch/連載/道
前回取り上げた田村道とよく似た万願寺道を辿ってみました。
両方とも国立の北と日野の万願寺の間を行き来する路で、お互
いの距離もそんなに離れていません。田村道の時とは逆に多摩
川~国立の順に進みます。写真は河川敷の立川公園の東です。
撮影ポイント。
うしろを振り返るとこんな風景。向こう岸の日野の街が見えて
います。

田村道 石垣の庚申塚

2006-03-17 | sketch/連載/道
古道をたどっていると、定番と言っていい程よく見かけます。
昔の人が道を造る動機はやはり互助精神でしょうから、信仰と
も結びついたんでしょうね。現代人の場合は何か?パーキング
エリアに庚申塚なんてあるのか知りませんが、高速道路は造る
事それ自体が目的みたいに見えます。天下り役人が税金で私腹
を肥やすために造っているとすれば、工事さえ終わればあとは
どうでもいい訳ですから。
場所は青柳稲荷の近く