曙 町 か ら

一立川市民の
ご近所・町内
観察日記





since 2005

玉川上水 清願院橋(1)

2006-05-25 | sketch/連載/川
玉川上水駅の南口にある橋で、橋の上全体が駅前広場のようになっている。
モノレールが開通する前は芋窪街道が立体交差になっておらず、踏切の南が
橋になっていた。先日紹介した小川橋に見た目がそっくりで、車道の両脇に
歩行者用の水色の鉄の橋が架かっていた。撮影ポイント。


欄干


下流方向の景色

玉川上水 小川橋

2006-05-19 | sketch/連載/川
新シリーズ第一回、タイトルは小川橋としました。ここから西に向かって移動し、
玉川上水に架かる橋を紹介します。


現在橋は車専用となっていて、両脇に歩行者用の細い橋が架かっています。水色の鉄柵が
写っていますがそれが歩行者の橋。撮影ポイント。


橋の中程から見た下流方向(東)の眺め。この季節になると葉が茂って見透しは悪くなっていますね。
この橋から東は小平市。


反対の上流方向。


このあたりは両岸に遊歩道、さらに外側を車道が通る形になっていて景色に見とれていても安心です。

The Wall(終)

2006-05-18 | sketch/連載/その他
シリーズ最終回、明日から次の特集を始めます。踏切を南側から渡ってすぐの所にゲートがあります。
駅に近い場所なのは、青梅線を通勤に利用していた従業員の利便性を考えてでしょう。撮影ポイント。


よく見ると金網が二重になっているのが分かります。コンクリートの門が帝国陸軍時代のもの、
その次の古びた金網は米軍基地時代のもの、さらに外側の緑色の金網が基地返還後のものと思わ
れます。


近寄って中を覗くとこんな風景。


ゲートから数メートル北でフェンスは途切れていて、今も残されているのはここまで
のようです。このあたりの昭島市内はともかく、西立川駅から東は跡地利用がかなり
のスピードで進んでいるので、近いうちに壊されて見る事ができなくなると思います。