浜松北遠一人での田舎暮らし

東京・杉並区から一人田舎くらしを始めた想い、感じたことを徒然に書き綴ったものです

科学の芽

2011-10-26 05:11:56 | 日記
http://www.nec.co.jp/community/ja/edu/galileo.html


日本電気(株)が小学生向け工作教室「NECガリレオクラブ」を開催している。
今年で9回目、29日(土)我孫子市 我孫子地区公民館で開催する。
子供達の理科離れが懸念される中、子供達に発見する喜びと感動共に、
科学の面白さ、ものづくりや工夫するの楽しさを体験してもらおうとNEC
が、NPO法人やNECのOB社員と協同して全国各地で行っている。
これまでに9000人が参加したという。
ノーベル賞受賞者を多く輩出している日本、原点は資源の乏しい日本の
ものづくりへの興味と関心が多くの科学者をノーベル賞へと導いたのではないか
と思う。ゆとり教育という誤った教育を行った時期に学力レベルが世界に遅れを
取った日本。科学(文明)と情緒(文化)の心を持つより多くの日本人の育成が急務である。
NECのこのような地道な取り組みが更なる広がりを見せてほしい。
科学が日本を再び復活させると確信する。

節電時代夏から冬へ

2011-10-25 05:18:25 | 日記
http://www.kao.co.jp/ecolife/sp-winter/simulation/?cid=navi_news2u_111024b


今年の冬は夏に引き続き節電を求められそうだ。
花王(株)が花王MKニュースで節電の様々な方法で提案している。

1.エコアクション実践ランキング・暮らしの中でできること
2.おうち節電シュミレーション
3.知ってトクする電気の仕組み 等等

今まで余り関心を持たなかった項目を再チェックして見る良い機会
でもある。結構面白い発見があるかも・・・
この冬、各人身の丈にあった節電を心掛けよう。

日本の底力

2011-10-21 05:03:45 | 日記
http://www.u-tokai.ac.jp/WSC2011/

オーストラリアデ10月16日から開催されていた世界最大級の
ソーラーカーレース「2011ワールド・ソーラーカー・チャレンジ」
において東海大学チームが連覇を果たした。
北部のダーウィンから3021キロを完走してゴールの南部アデレードに到着した。
東海大学チームには心より祝福をしたい。
このレースは先端の技術の争いとも言われている。
事実上、日本とアメリカの争いとも言われた。
この東海大学チームを支えたのがパナソニック(株)であった。
パナソニックがスポンサー契約をして提供した世界最高水準の交換効率を誇る
HIT太陽電池と高容量のリチウムイオン電池を提供した。
この最先端技術とカーチームの運転技術とチームワームがこの快挙をもたらしたと言える。
日本の凄さはスポーツ・文化芸術・科学技術分野において世界をリードする底力である。。
残念なのは今の政治が稚拙劣化し、追いついていないことを反面でつくづく感じる。

日本山岳遺産サミットの開催

2011-10-20 05:18:45 | 日記
http://sangakuisan.yamakei.co.jp/

(株)インプレスホールディンググループの山と渓谷社が昨年設立した
日本山岳遺産基金が第2回日本山岳遺産サミットを開催する。
日本の山岳自然・文化環境を再発見し、その保全と地域の活性化、登山安全に
関する活動を支援する為に設立されたという。
若い頃、登山を随分したが、その元となるのは山と渓谷社の「ガイドブック」
であった。山と渓谷社は懐かしい響きでもある。

中高年の登山ブームもある。山のマナーも乱れがちとも聞く。
山を愛し、山を保全し、安全に楽しく登ることが登山の原点でもある。

サミットは11月3日文化の日に東京・時事通信ホールで開催される。
参加費は500円、三浦雄一郎親子が講演する。

環境問題、エネルギー問題の鍵を握るのは「山」でもある。
山の時代は近い。

家を新築したら人はどこまで新しくするか

2011-10-19 05:18:01 | 日記
http://suumo.jp/

家を建てる、人生の憧れである。
人は家を新築したら、家具等をどこまで新しくするのであろうか。
新しい器には新しいものを、誰しもが思うことである。
残すべきは残し、気分一新で入れ替えたい自然の気持ちではないか。

(株)リクルートが運営する不動産・住宅サイト「SUUMO」がハウスメーカー
で建てた1、200人にアンケートを実施、調査した結果を「ネット住宅研究所アンケート」
として紹介している。
それによると
新居の為にどこまで家財道具(車を除く)を一新したかの問いに
1位:照明器具       76.3%
2位:テレビ        61.5%
3位:ダイニングテーブル  55.3%
4位:ソファ        53.2%  と続く

家族の集まるところにその多くを使っている。
何となく理解できる。
多分自分もそうしているような気がする。

今の日本で家を建てられる層の人達はまだ恵まれていると思う。