では予告通り、まつじんを食べた後貝塚へ向かいました
国道にある看板を
ご覧の通りここは北黄金貝塚公園です
きたこがね
伊達市北黄金町の「上坂台地」と「茶呑場(ちゃのみば)台地」に
またがり、約30万㎡におよぶ 縄文時代早期(約7000年前)~
中期頃(約4500年前)の遺跡群です。
5つの貝塚と住居跡、お墓等 から、多数の縄文人の人骨、石器、
土器・骨角器などの工芸品が発掘されました。 特に、儀式の場とも
なっていた水場遺構は、このような性格の遺跡としては北海道唯一
の貴重なものです。 また、祭祀用具の精巧な骨角器は、縄文時代
の精神文化を知る重要な資料とされています。
昭和62年に国の史跡に指定され、また、平成13年には史跡公園
施設として整備(遺跡の内約10万㎡)され、遺跡の見学・学習の場
として公開されています。
国道から曲がって入り、すぐな感じで右折すると
左に駐車場があり、目の前にあった看板を写しました。
この裏が公園です。
今から六千年前、「縄文の丘」に人が住み始め、2千年間、
自然と共に、自然に感謝しながらすごしていました。
看板右側を
一応洞爺湖有珠山ジオパークエリアにここ登録
されてるみたいなので看板がありました。
約7000年前から江戸時代まで、有珠山は火山活動をして
いない。この間、この地域では人々が火山活動におびえることなく
暮らしていた。ジオパークのエリアには、日本有数の遺跡群が
ある。縄文時代から近代にかけてこの地域に暮らしていた先人が
残した貝塚や墓などから多くの遺品が発見されており、火山や海と
ともに暮らした様子をうかがい知ることができる。
そのまた右側を
園内説明ですね。 いろいろ恒例の太文字クリックして頂くと
詳しくわかります
では、右側から公園内を入って行きます
ぐんぐん歩いて行きます
開けて右側を
竪穴式住居で、あっちは画像多くなってるので次回紹介
します
開けた左側に
北黄金貝塚情報センターで、正面より左側部分です。
縄文時代の貝塚、お墓等の様子の再現、貴重な発掘品などの、
臨場感ある展示のほか、写真パネルなどで縄文人とその世界につ
いて知ることができる最新の情報センターです。
特別展示、ロビー講座などの催しも、随時行っています。
まずは情報センタ~を観に行きました。 右側をまた
奥、丘の天辺右寄りになにやら白い物が見えるのが・・・ 貝塚
情報センタ~の正面を
入り口右側の建物の名前を
ではでは、入って行きます
真ん中のメインを先に写しちゃって・・・
これは貝塚とお墓です。
お墓は復元したものです。
貝塚の下や貝塚を掘り込んでお墓にしています。骨は伊達地方は
火山灰土なので、融けやすいのですが、貝が骨の融けるのを
守ってくれて、骨が残ったのです。 貴重な古人骨の資料です。
おばぁちゃんのお墓です。
入り口入ってすぐ左側の展示物に・・・
熊の剥製~(笑 右隣の小熊と共に
ここは縄文人の生活の紹介でした。
最初に写しちゃったやつの説明
こうゆう風に埋葬
奥のフロアに行く途中の紹介 (復元墓の裏)
右から来たので、左側へ進むと・・・
縄文土器のフロア 次は蝦夷シカの剥製~(笑
エゾシカの右側です。
そしてUタ~ンな感じで復元墓の前
右奥、明るいとこが入口です。 ここはお宝コーナーだそう
も一度、最初うつした側の右側、反対側からの画像
貝塚をよく見ると斜めに貝が積み重なっている線が見られます。
どのような貝を食べていたのでしょう。
大きな地図で見る
そしてお外に出て、いよいよ竪穴式住居を観に行きます
ので、次回はその模様です
にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられます
からは ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッとなで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆
うちの庭はつくしんぼだらけぇ~(笑 って事はスギナだらけって
事・・・
本日もいいお天気 GW明けからずっとです・・・
そろそろ30デニ~ルタイツも暑いかなって感じる時期。
ババシャツも着てますが・・・
今夜はエステ 酷く首中心に背中痛いので、しかも寝不足
だから寝て来ます。
明日は引籠りぽん お寝坊出来ます