
福島ツーリングの2日目。
今日は早起きして喜多方にゆき、朝ラー(朝ラーメン)をするつもりだった。しかし昨夜は飲みすぎで起きたのは7時すぎ。これでは朝ラーは無理だ。昨夜いっしょに飲んだ3人もまだ寝ている。念のため買っておいたカップ麺を朝食とした。

撤収を開始するとSさんが起きてきて出発された。連泊されるようでテントはそのままである。その写真が上のものだ。

ホンダ700氏は寝ている。

CRF氏は起きて出かけていった。
荷物をまとめて8時すぎに出発する。会津若松にむかいたいがまちがえて反対の岳温泉方向にすすんでしまった。するとCRF氏が朝食を買ってもどってくるのに出会い、手を振りあった。

岳温泉で地図を確認してUターンした。

国道459号線を北上し、115号線に入って土湯トンネルをぬけた。空は今日も快晴である。去年はこのルートを雨の中はしり、福島市にいったことを思い出した。ひどい雨降りだった。興味のある方は2014年の福島ツーリングもどうぞ。

猪苗代湖に下りてゆくと田んぼがきれいだった。稲はまだ短い。

猪苗代湖のすぐ横を走るが湖から離れそうになったので、脇道に入って湖畔にいってみた。銚子の口、というところだと思う。湖がとてもきれいだ。

水が透き通っている。高校生のときに猪苗代湖でキャンプしたときに、湖の湖水で米を研いだのを思い出した。

祠のような石塔もたっていて雰囲気がある。ここはまわりに家はあったが人はいず、静かだった。

近くにあった会津リクリエーション公園で休む。日向は暑いが日陰は肌寒い。やはりここは会津だ。