goo blog サービス終了のお知らせ 

horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

ケフィアヨーグルトで簡単ふわふわ蒸しパン 子どもの朝ごはんやおやつに。

2014-11-30 | 食・ガストロノミーア・ワイン


わが家の腸内環境管理員のケフィア・グレイン氏、再び登場。
ひと仕事終えて、シャワーを浴びる前の姿です。
毎日もくもくと牛乳を発酵させてヨーグルトを作ってくれています。

最近は、ケフィアヨーグルトを蒸しパンやホットケーキ、
粉から作るカレーをマイルドにさせるために使うことが多いです。


今日の朝ごはんは蒸しパンにしました。
粉混ぜから蒸し上がるまで15分もあればできる時短メニューです。

どうもイタリアの市販のプラムケーキは(BIOショップのも含む)
食べている最中に粉がぱらぱら大胆に落ちてしまって
小さい子どもを持つ親の敵となってしまい仕事を増やすので
買うのを止めました。


* * *


レシピ(普通のヨーグルトでも代用できます。)
直径7cmのシリコンカップで7個分。

ケフィールヨーグルト 150g
卵 ひとつ
砂糖 20g
小麦粉 100gぐらい
(米粉 50g、小麦粉50gで作ることもあります。)
Bioのふくらし粉(リン酸塩が入ってないもの) 4~5g

ボールにレシピの上から順に砂糖までを入れて
砂糖がしっかり卵ヨーグルト液に解けるまで混ぜてから
小麦粉とふくらし粉をふるいながら加え
練らないように優しく混ぜ合わせる。

シリコンカップに入れて
鍋と蓋のあいだにキッチンペーパーを挟んで
中火で7分蒸して、残りの5分は蓋をしたまま火を消してそのままにしておく。
竹ぐしでさして、何もついてこなければ出来あがりです。


甘み控えめの蒸しパンです。
卵をふたつ入れるともっちりした食感になります。
米粉100gで作っても美味しいです。
卵なしで作ると素朴な味になります。

私はふんわりしたのが好きなので
イタリアの小麦粉でふわふわ感なら任せとけ的存在の小麦粉
farina magica per dolci sofficiと
farina magina per tutte le preparazioni tipo 1 を半々にして
作っています。


* * *


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
蒸しパン (ふみみ)
2014-11-30 19:50:55
ヨーグルトで蒸しパン。おいしそうです。

フランスのお菓子って、バターが違うのか、粉が違うのか、
日本のと味が違いますが、
イタリアのもそんな感じですか?

バンビーニってイタリアでしたっけ?よくティラミスに敷く。
あれ、すごく好き。

そのふわふわ小麦粉、使ってみたいです。
返信する
魔法の小麦粉って言います。 (horizon doux italia de -torino-)
2014-12-01 04:25:50
ふみみさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

日本のレシピでパンを焼くと失敗します。
小麦の水分量が違うのと、
こちらは乾燥気味だからかもしれませんね。
バターはほとんどが無塩です。風味が豊かです。

ティラミスに敷くのはサボイヤルディですね。
私も子どもも大好きでよく食べますよ。

イタリアのお土産にfarina magicaおすすめです!

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。