ひよこまめのEveryday

還暦過ぎたおばさんの日常。

ドラマ、映画、舞台、本、音楽などの感想も。

ちょっと人恋しくなる時~

2021-02-16 12:25:52 | 日常

のどかな昼下がりです。

今日はこれから、鋭意製作中のクッションカバーの刺繍に取り掛かる予定。

だいぶ出来てきて、刺繍部分はこの2~3日には終わるだろうけど、それから縫いに入るので、今月中にできるかなー、でも頑張ろう

 

忙しかった先週のツケが回ってきたみたいで、昨日からちょっと体調がイマイチです。

毎日家にいると、やりたいことを自分のペースで自由にできてストレスがないんだけど、人と話さないのでやっぱり人恋しくなるというか。

体調が下がり気味な今みたいな時に、特にそれを感じます。

昨日、「神様のカルテ」というドラマを観ていて、夫に先立たれ子どももいない天涯孤独のおばあさんが不治の病になって、病院で看護師さんに「私、死ぬまでここにいていいのかしら」と言い、「いいんですよ」と言われて心底ほっとした表情になる、というシーンを見て、ああ~、わかるぅ~~、と思ってしまいました。

歳を取るのは寂しい。誰かがそばにいて、優しくしてもらいたい。

・・・・っていう気持ちは、歳を取らないとわからないもんだね。私も母が弱り始めたころ、全然優しくなかったなぁ、と不意に反省する、とある冬の日の昼下がりなのでした。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村


バレンタインデーの日曜日

2021-02-15 13:23:53 | 日常

今年のバレンタインデーは日曜日でした。

だから?

なのかわからないけど、ショッピングモールに行ったらめちゃ混み

えっ・・・コロナは・・・?  って思っちゃうくらい、って言いながら自分たちも来てるんだけど

夫が休日で、「すばらしき世界」っていう映画を観たいということで行ったのだけど。

ネットで席を取っておいて行って、少し早めに着いたのでモール内を少しブラブラして、10分前ぐらいに映画館に戻ったら入り口が長蛇の列。

あれ、何を見る列だったのかなぁ、私たちが見た映画はそれほどは混んでなかったから。

バレンタインデーだから「花束みたいな恋をした」かなぁ。あれはカップルで見るのはどうなんだろう?と、いろいろ経験済みのオバサンはちょっと思ってしまうけど~

 

わたしたちが観た「すばらしき世界」

映画『すばらしき世界』大ヒット上映中

名優:役所広司×監督:西川美和 映画『すばらしき世界』大ヒット上映中!実在した男をモデルに「社会」と「人間」をえぐる問題作

ワーナー・ブラザース映画

 

すばらしき映画だった・・・泣いた・・・・・

前に観た「ヤクザと家族」と似たようなテーマなんだけど、あちらはエンタメ、こちらは社会派、という感じで、私にはこちらの方が伝わってきたし、考えさせられた。

俳優さんがみんな、すごい上手い。

私は特にスーパーの店長の六角精児がとても心に沁みた。

私は映画を観た後は語り合いたくなるタイプなんだけど、この映画に関してはそういう気持ちになれなくて、自分の中で反芻したり余韻に浸ったりしてたら、夫が「よかったよね・・・」と。

そして、「でも、最後がなぁ・・・」

うん。私もそれは思った。できれば、未来が感じられる最後であってほしかったと思ったけど。

監督さんの中には、なにか必然性があったのかな、と。

 

夕飯の買い物をして、帰りの道すがらのシャトレーゼでケーキを買いました。

バレンタインデーだからチョコレートケーキ、のつもりだったけど、私だけは別のにしてしまった。

夫と息子にはこれ。

私は・・・・・

これ 「まんまる苺ケーキ」

かわいいイチゴに目を奪われました


ふんわりと焼き上げたマドレーヌの上に、ホイップクリームと甘酸っぱい苺コンフィチュールを重ね、その上にふわっとした食感のマシュマロを入れた口当たりの軽い苺ムースをのせ、真っ赤な苺のナパージュをかけました。サクサクとしたホワイトクッキークランチと、やさしい甘みのふんわりとした苺ムースが相性抜群です。(シャトレーゼさんのHPより引用)


超美味しかったです

 

土曜日の地震、今回は大きな被害はなかったようで良かったですが、遭われた方は怖かったでしょうし、その後のご不便も続いていることでしょう。

祈ることしかできませんが、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村


健診、年々嫌いになるな~

2021-02-10 14:01:56 | 日常

今週は “忙しい週間” ・・・・・

なんか、いろんな用事や予定が今週に寄っちゃって前々から憂鬱だったけど、ついにその週に突入、すでに水曜日。

今日はその中でも一番イヤだった、夫の会社の家族健診。

朝から行って、なんだかんだ昼までかかって、あー、もう~、疲れたーーーーー

疲れた一番の原因は、服。

家族健診って病院ではない普通の建物で行われて、レントゲンや婦人科検診は外に止めてある車でするので、混みあうと外で待たなきゃならなくて寒いから、結構着込んで行ったの。

で、全部脱がなくてもいいように、白い下着に白いTシャツを着た上にダボっとしたセーターを着ていったんだけど、一番下の白い下着はブラトップみたいなカップ付きのシャツを着て行ったら「それはダメです」と。金具とかないですけどって言ったけど、金具がなくてもブラ付きシャツはダメなんです~、と。

足元もタイツを履いて行ってしまったから、もう、レントゲンで、子宮がん検診で、マンモで、心電図で、いちいち脱がないといけなくて、狭い場所で脱いだり着たり脱いだり着たり、もうそれだけで疲れた。

 

健診、嫌い

子宮がん検診もマンモグラフィーも、「ほかに方法はないのか」って毎回思う。

体重、増えてるしー お腹周りもタプタプなの見られちゃって恥ずかしいし。目も、多分左目は白内障っぽいし。聴力検査も、周りがざわざわしてるところでやるから、なんか聞こえにくくてやり直しさせられたし。

・・・・・多分、もう少し若かったら、周りがざわざわしてても聴こえてるんだろうな・・・とか思うと落ち込むし。

脱いだり着たりでハアハアしながら血圧測定に言ったら、めっちゃ高くて「動悸も早いですね~、いつもこうですか?」なんて言われちゃって。いや、いつもは低いんです、すんません

なんか、今回はダメな結果が出そう・・・いやだなぁ、ほんとに。

 

 

月曜日、夫のお誕生日でした。63歳、おめでとう~

って、もう定年後の継続雇用もあと2年なのか~、そのあとどうするつもりなのかなぁ・・・

 

忙しいだけでも憂鬱なのに、不安のネタばっかりだわ。

なんか良いこと、ないかな~

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村


刺繍糸の整理をしました

2021-02-01 17:38:07 | ハンドメイド

今日から2月。

1月は、これからの私の暮らしのスタートだからと、ちょっといろいろ考えながらの一か月だったなー。

お正月明けの2週間ぐらい、睡眠のリズムが狂ってちょっと焦ったりもしたけど、なんとかそれも軌道修正できました。

で、ひと月終わってみるとなんとなーくだけど、「午前中は家事、午後はやりたい事や好きな事をして過ごす」というリズム?流れ?が出来てきたようです。

 

さて、今日は午後の時間で「刺繍糸の整理」をしました。

クッションカバーをつくるのに、15㎝四方の布を9枚はぎ合わせてパッチワーク風にするのだけど、その中の3枚に息子からのプレゼントの刺繍セットを使ってクロスステッチをしようと思ってます。

先週末、その図案を決めて、色使いも決めて刺繍糸を選んだ時に、全然整理してなかったので、持ってる糸を全部ぶっちゃけてその中から選び出すという、なんとも面倒な事になってしまい、これを機に整理しておこうと。

こんな感じだったのを・・・

 

 こんな感じに・・・

 

たぶん、他にもあっちこっち散らばっていると思われるけど、ベースが出来たので今後出て来るものについては仕分けも楽になるし。

ただ、今回は家にあるありったけの空き箱を使ってやったけど、何か統一した容れ物を考えた方がイイよね。

今度、買い物の時に100円ショップを覗いてみましょう。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村