ひよこまめのEveryday

還暦過ぎたおばさんの日常。

ドラマ、映画、舞台、本、音楽などの感想も。

もういや(T_T)

2022-10-25 11:41:25 | 日常

ご無沙汰しております。

腕が痛くてブログもサボっております。

コーヒーのマグカップを持つのも辛くなってきたので病院に行こうと思っているものの、毎日なんやかや用事ができてまだ行けてません。

それなのになんでこうして書いているかと言うと、週末いろいろやらかして凹んでおるからです・・・

 

その1:家族で外食して、楽しくお喋りしながら車での帰り道。運転手は私。

赤信号、先頭で停車している間にもお喋りは盛り上がる。笑っている視界の隅で信号が青になったと思って発進したら、自分とこはまだ赤だった!

その先の信号が青になったのが目に入ったと思われるんだけど、子供たちの慌てぶりったら!

そして、その後の落ち込みっぷりったら・・・

慌てるのはわかる。私もドキッとしてあわててブレーキ踏んだ。(だから大事には至らず)

だけど、その後の落ち込み。「ああ、母親、年取ったなぁ・・・・」っていう。

わかるよ。私も自分の母親に対してどんだけそう思ったことか。

わかるからこそ、本人になってみるとツライ。子供たちの落ち込みっぷりもその後の小言も・・・・・

顔では「ごめんごめん、まだ大丈夫よアハハ!」と笑いながら帰ったけどさ・・・

 

その2:クレジットカード会社から「確認したいご利用がありますので、お電話を」と郵便が。

そのカードの明細をネットで見てみると、まったく心当たりのない明細がずらっと、締めて20万円分ぐらい。

びっくりして翌日電話してみると、不正利用されてますね、と。

この他にネットに上がってない、クレジット会社の方で止めた分もあるんですよ、と。

2か月ぐらい前に、日本の会社だと思って利用した通販が中国のだったってことがあって、届いた品物もみるからに粗悪品だったことがあったんだけど、原因はそれかな・・・

ということをぽろっと言ってしまったら、夫からのグチグチ攻撃が始まって、うんざり。

こういう「俺だったら絶対しないぜ」と思う失敗を人がすると、性格悪いんだよね~、この人

 

その3:アマゾンからメール。「異常な注文が一時停止されています」

普段だったら「またか」って思ってスルーする。けど、カード騒ぎがあった直後。

そして、フィッシングメールは差出のアドレスがおかしいから見分けがつく、と思っていた。

受信トレイも振り分けられるようにしてあるし。

でも、そのメールはアマゾンに振り分けられていたし、差出名義もいつも買い物した時に来るものと全く同じ。

だからこれは本物だと思ってしまった。

で、「注文の詳細」というボタンをクリックしてしまったらなんだか怪しい画面になって、またしてもドキッ

で、あわててPCから公式に入ってみたら、何事もなし。

娘に「こんなことってある?」と訊くと「今は【from~】の部分も偽装できるようになってるから」と。

じゃあどうやって見分けるのよ~、と言うと、今はもう見分けはつかないよ、とにかくメールには触らず、公式に行って確認するしかない、と。

その冷静さが今後いつまで保てるか、甚だ自信がないのだよ・・・・・

 

ということがいっぺんにあって、今日は朝からいろんなところに電話したり、いろんなところのパスワードを変えたり登録変更をしたりとバタバタ。

夫からはわざわざ電話があって「カード、大丈夫だったか」と心配してくれるのはありがたいんだけど、そこからまたひとしきりお小言が・・・

 

あー、もうお昼過ぎちゃった。

朝から水一杯飲んでないし、お腹もすかないし、腕はしびれてくるし、このままベッドにダイブしたい気分だけど、

お天気がいいからお外に出て一回りして来よう。

はぁ~~~