goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

グリーンカーテン

2020-10-17 19:09:51 | プランツ
こんばんは。

短い秋になりそうですが、朝顔はまだ咲いています。

雨と交通事情とでピントがズレていますが、お許しを。

何となくのイメージは伝わるでしょうか。

冷たい雨の中、徒歩でお仕事に行きましたが、お花に元気を分けてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムローズ

2020-10-16 21:48:37 | アロマ&ハーブ
こんばんは。

先週、ハーブガーデンのお手入れをしていて、新しい葉っぱが出てきたのを知りました。

急に上着が必要なくらいの気温になり、明日の最高気温は13度ですって。

古い葉っぱはお布団代わりに残しておきましょう。

柔らかな葉っぱはサラダに、淡い黄色のお花は美白の助けとなります。

右頬のシミが消えたのは、プリムローズのおかげかもしれません。

ありがとね。

これからも大切に育てます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨散歩

2020-10-15 21:26:54 | 散歩
用事があったので傘を持って出かけ、時間までちょっとお散歩しました。

開店と同時に天然酵母のパン屋さんにお伺いし、公園のマルトールの香りの下で頂きました。

ブルーベリーパンはもっちり。
豆カレーパンはザクザクで美味しかったです。

小雨が降っていたので、温かいお茶が美味しかったです。

帰り道はクマリンの香りを楽しみながら歩きました。

今日もありがとうね。MERRELLちゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2020-10-14 23:02:41 | 日々の事
二人のお子さんを乗せた自転車の女性が、ゆっくり倒れるところに通りかかりました。

言葉がけをしながら助け起こそうとする、電動自転車の何と重いこと!!

前カゴに荷物、前椅子にリュックを背負った大きなお子さん、後ろ椅子に小さなお子さんが乗っていて、ハンドルにも荷物がかけてありました。

自転車を起こして小さなお子さんの手指に怪我がないのを確認し、ホッと一安心。

散歩中の男性も来てくれたので、「よろしくお願いいたします」とバトンを渡しました。

怖い思いをしたのに泣かなかった子ども達も偉かったね。

保育園って荷物が多いです。

子ども達はヘルメットを被っていましたが、大きな事故にならなくて良かったなぁと思った朝でした。

自転車事故は増えているそうですから、十分気をつけようと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた

2020-10-13 23:28:49 | 日々の事
ちゃんと撮ったバースデーケーキの写真が保存できていませんでした。

残念!

栗に金箔がのって豪華でとってもステキだったのになぁ。

ひつじ君からチョコレート。ひつじ娘からはコットンパールピアスとキャラメルクッキーも頂きました。

ありがとう!

ケーキの代わりにシロノワールチロルチョコを載せときまーす。

週末のお散歩写真も一枚保存出来てませんでしたから、慌ててアプリをアップデートしました。

もう大丈夫かしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます×2

2020-10-12 17:54:22 | 日々の事
今日はバドミントン仲間とお世話になった方の嬉しいご報告を聞きました。

最近、気が滅入る事が多かったけれど、おめでたい事が重なり本当に嬉しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランコ

2020-10-11 16:05:24 | 散歩
ごんにちは。

今日は20分だけお散歩。

週末だけの農場で、久しぶりにブランコに乗りました。

しばらく雨だったので、青空だったらもっと良かったのになぁと思います。

ゆーらゆら。

地球にからだを預けるのは気持ちがいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喧嘩

2020-10-11 15:58:53 | 日々の事
こんにちは。

事情聴取のご報告ですが、本当に大喧嘩でした。相手は少し前に変わった医者でした。

その医者は、義父が家の記録を見せて話そうとしても聞く耳を持たず、週3で来ている訪問看護師達の話をも「医者でもないのに指示するのか」と遮り声を荒げたそうです。

記録表は、すごく分かりやすいと今までお世話になった訪問看護士さん達も高評価で義父のご自慢ですが、「必要ない」と一蹴。

ま、それもあり大喧嘩になったようでした。

たまにしか来ないのに、人の話を聞かずに謎の上から目線とは。

ケアマネさんにちょっと電話をしただけで、あちこちで評判が悪いと分かりました。

我が家はご縁を切りますが、こうした医者は淘汰される世の中にしなくてはなりません。

ケアマネさん、ありがとうございます。お世話になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事情聴取

2020-10-09 17:41:32 | 日々の事
義母のインスリンをやめてみよう、とお医者さまが仰ったそうです。

痛い思いがなくなり、お薬も減り、義父の検査入院の間の預け先の選択肢はぐんと広がります。

ところが義父は怒り心頭。

「そんな事したら具合が悪くなる!」と大喧嘩をしたと、

「もうあそこはやめる!◯◯の(医者)の評判を調べろ!」と電話がかかってきました。

えーっと、ちょっと待ってくださいね。

喧嘩はひとりじゃできないから、義父が急な提案にパニックって怒っただけなのでは?

それとも本当にお医者さまと言い合いになり大喧嘩したのかしら。

インスリンを減らせる、やめられるってスゴい事だと思うのですが、

お家でいろいろ頑張って努力したから体調良くなりましたね、ってお医者さまは伝えなかったのかしら。

訪問診療契約先を義父の一存で変える事はできません。

先ずケアマネに連絡しようと思います。

インスリンやめるってスゴい!!とそちらに感動しているひつじ自身も落ち着きましょう。はい。

義父の怒りが収まるように、心臓に負担にならないように、十分気をつけて事情聴取しようと思います。

お年寄りの話は半分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカネ

2020-10-08 22:30:00 | 日々の食卓
菊名駅から徒歩数分のところにあった喫茶店「アカネ」。

北の大地の幼なじみに連れられて、友人と3人で初めて行ったのが高校生の時でした。

カウンターだけの小さなお店は、洋楽が流れていて、ちょっと薄暗く、サイフォンで淹れるコーヒーは香り豊かで美味しかったです。

何度か通ううちに顔見知りもできました。

仕事帰りに待ち合わせをする証券会社勤めのお姉さんはタバコを吸ってカッコ美しかったし、ウインドサーフィンが趣味のサラリーマンは冬も日焼けして真っ黒だったし、キクナアトリエに通う男の子の服はいつもセンス抜群で、バンドをやっていて特徴的な穏やかな語り口の年上の男の子はギターや音楽の話になるとちょっと早口で熱く語っていました。

中学でピアノかバドミントンかと母に選択を迫られ仕方なくピアノを辞めたのに、高校に入りすぐに部活を辞めてしまい、やりたい事が見つからなかったあの頃。別の高校や大学に通う少し年上の人や社会人の人達との会話はとても新鮮で刺激的でしたし、皆、目標があってステキに思えました。

そのうち、一人でお店を切り盛りしていたママさんに駅から電話をして、お肉屋さんや八百屋さんでお使いをするようになりました。

カリッと焼いたトーストに四角いハム2枚と卵を焼いてマヨネーズとケチャップを挟んだホットサンド、牛骨を入れたカレーライスは美味しかったです。

一番の特別メニューはコーヒージュレップで、ハンドドリップのアイスコーヒーにバニラアイスを乗せ、つまようじでチョンチョンとミントオイルを滴し、チョコレートシロップをかけるという何ともスペシャルな飲み物でした。

その頃、母は書道教室の先生をしていて、弟が小学校の友達を連れて来ることもあり、思春期のひつじは家族の知らない場所で過ごしたり、家族以外の誰かに認めて欲しかったのだと思います。

あの頃、遊びに来ていた弟の友達が、ギターを熱く語っていた男の子の弟だと知ったのは、しばらく後でした。

そしてギターを熱く語っていた男の子は、クレイジーケンバンドのギタリスト「のっさん」こと小野瀬雅生さんです。

あんなに通っていたのに、バンド活動やバイトで忙しくなり、すっかり足が遠のいてしばらく後、ママさんが救急車で運ばれ、そのままお亡くなりになったと電話で知らせてくれたのは、高校の同級生の女の子でした。

横浜線の線路沿いにあったアカネは、ステキな出会いをくれた大切な思い出のお店で、時々あのカウンターで飲んだコーヒーを思い出します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ばか力を発揮する

2020-10-07 23:52:00 | 障がい
朝起きて窓を開け放つ時、外を歩く時、キンモクセイの香りがするたびに深呼吸しています。

鹿児島講演会を当日視聴しながら、思春期に悪化した娘の聴覚過敏は、愛甲修子先生にご質問する会で頂いたアドバイスをきっかけに治り始めたのだなぁ、と思いました。

音の受け取り方は本人にしかわからない部分ですが道路工事の低い騒音や足場を組む高く響く音、建物のコンクリート壁に穴を開ける振動と騒音(先日の給湯器交換工事)、突然大きな音になる映画のBGMやテレビCM、掃除機やハンドドライヤーの音は全く問題ない様子です。

この夏、子どもの鳴き叫ぶ声と親御さんの怒鳴り声(!)が聞こえた時は「まだ小さいからねぇ」と寛容な笑顔でした。

早産、出産時のトラブルなど様々な原因で未発達だった耳周辺の神経が、愛甲先生に頂いたアドバイスと栗本さんの知見で発達したのだと思います。

音に苦しまず、生活が安定したのは本当に嬉しいですし、おまけに成績がぐんと上がり、選択肢もぐんと広がりました。

過敏やトラウマ、その他何か気がかりがある方は、今からでも配信申し込みをされてみてはいかがでしょうか。

愛甲修子先生は第三部でお話されていらっしゃいます。

お申し込みは、あんのんさんのブログをご参考にされてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島講演会配信開始

2020-10-06 19:10:52 | 障がい
鹿児島で開催された講座の配信がはじまりました。

ひつじは第三部のみに申し込み、しかも途中から聞いたので、この配信開始を心待ちにしていました。

今からでも配信申し込みが出来るようです。

お子さんがいらっしゃる方、介護や仕事でお忙しい方は、期間内に何度も繰り返し見れる配信はオススメです。何回かに分けても見れます。

講師のおひとり廣木先生のブログを読みました。

ちょっと長いので読みごたえがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2020-10-06 05:22:00 | プランツ
酷暑でエアコンをつけっぱなしにしたら、わずか2日で室外機の風で朝顔の葉っぱがシオシオ→カラカラになると知ったのはこの夏の学びでした。

青いつぼみがドライフラワーになり、
小さなつぼみも茶色く固くなり、青々と美しかったグリーンカーテンは、見るのが悲しいくらいの有り様でした。

いっそ片付けようかと思いましたが、枯れ葉を丁寧に取り除き、お水をやり、じっと我慢ガマン。

涼しくなり、再び葉が出てきて、ようやく9月半ばからまたお花が咲き始めました。

夏の暑さを共にガマンした朝顔とひつじ。

よく頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すす病?

2020-10-05 17:34:00 | プランツ
ハーブガーデンのローレルに黒いてんてんが出ていました。

調べると、最もかかりやすい「すす病」と症状が似ていました。

お薬もあるようですが、お料理に使えなくなるのでは育てている意味がなくなります。

病気の葉っぱを切り取って、応急措置。

残った葉っぱ4~5枚だけで光合成ができるか不安な賭けでしたが、ようやく春先のような新芽が出てきました。

残った葉っぱを再度観察し、危険な感じの葉っぱは残らず切り捨てました。

黒い斑点のある枝も切った方がいいのかなぁ。

ひとまず、お水と肥料をあげて見守りたいと思います。

頑張れー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の片付け

2020-10-04 13:20:57 | プランツ
こんにちは。

薄曇りのひつじ地方。

ちょうどいい、とトマトの片付けをしました。

たくさん小さな青い実がついていたけれど、朝晩涼しくなると赤くなりません。

残念だけど、バイバイ。

たくさん食べられて、野菜高騰の時には助かりました。

ありがとね。


メキシカンセージの花穂がどんどん伸びて長くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする