ひっつーとぼぼくんのcooking

ひっつーとぼぼくんの毎日の食事について

なすの味噌グラタン

2010-01-20 14:56:03 | 野菜



昨日のメインはなすの味噌グラタン。何か良い料理ないかな~っと考えていたら、これはどうだろう?と浮かんだので、作ってみました

なす・豚肉・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて赤味噌で味付け。それに、ベシャメルソースとチーズをかけてトースターで焼きました。

食べてみたら、う~ん・・・お味噌にベシャメルソースは不要かなぁ?赤味噌には、やっぱりマヨネーズの方が合うかも。珍しく思いついた料理だったけど、イマイチ。
次は、マヨネーズで作ってみようかな






揚げ出し豆腐。

大葉・大根おろし・生姜で。大葉がアクセントになっておいしかったな。







にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


予防接種

2010-01-19 15:46:27 | 育児日記



昨日は、2時半から三種混合第Ⅰ期の2回目の予防接種でした。

もしかしたら離乳食教室で一緒だった方の誰かと会うかな?と期待して行ったんだけど、誰も

今回は、体重と身長の計測は無いようだったので、予防接種前にお願いして測ってもらいました。
別室に連れていかれたり~ちゃんを待っている間に、何人かの泣き声が。
「あれは、り~ちゃんではないね」と話ていたら、聞き覚えのある泣き声が しかも、予防接種で泣いている子に負けない大きな泣き声。
計測が嫌だったのねぇ~


体重は6200g、身長は63cmでした。





先生には、きちんと成長しているねっと言ってもらえたけど、ちょっと停滞気味??
ママが小さいので仕方ないのかなぁ せめて大人になった時に、平均身長ぐらいになるようには育てたいです



呼ばれて診察室に入ったら、目に涙がまだ残っているのを見た先生に「あれっ?どうしちゃったのぉ~?」と。
聴診器をあてられたらまた少し泣いて、泣き終わったと思ったら次は、痛~い注射で泣き
ママも新型インフルエンザワクチンの接種、とっても痛かったからり~ちゃんの気持ちきちんと分かっているからね~
でも、次は2月15日だからがんばってね



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ぼぼくんの料理、おししかった~

2010-01-19 14:17:35 | ぼぼくんの料理



昨日の夜は、ぼぼくんがチャーハンを作ってくれました

土曜日にテレビでチャーハン対決をしているのを見て「チャーハン、作る」と。
温めたご飯と玉子2個を混ぜて、フライパンへ。
この作り方のほうがパラパラになるんだけど、私は玉子は玉子って感じがいいのでご飯と混ぜては作らないんです

食べてみたらパラパラでおいしぃ~
絶対、私が作るのよりおいしいです




デザートは、






ぜんざいの残りをアイスクリームにかけて。
これもおいしかった~



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


あと一歩??

2010-01-18 13:33:04 | 育児日記



6日(水)におとなしぃな~と思って見てみると、こんな格好を
最近、沿った姿を見ないな~と寝返りをあきらめていたので






スゴイッきちんと足が交差されている~。
おとなしく何をしてるのかなっと覗きこんでみたら






プレイマットについているお花を持って遊んでいて、カメラに気付きニコッ~






それから、お指チュパチュパ






それからそれからタオルで遊びだし、少したってからカメラを向けたら、またまた笑顔のサービス


これはもうすぐ寝返り?と期待していたら、1週間この格好を楽しみその後はしていません
おかしいな~、あれだけ何度もこの格好を楽しんでいて、しかも、きちんと手伝って寝返りをさせてたのに~
また、したくなる時がくるのかなぁ?
もしかしたら最近、大好きな格好があるから、これ忘れちゃったのかな・・・



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


きゃー、ぜんざいだ!!

2010-01-18 10:47:12 | 手作りスイーツ


昨日のお昼は、ぜんざいに
お正月からず~っと食べたくて食べたくて・・・。
ためしにぼぼくんに「お昼、ぜんざいでもいい?」と聞いてみたら「いいよ~」とのこと。
嫌だと言われると思っていたので、この返事にはちょっとビックリしちゃいました
ぼぼくん、お昼に甘いもの、ありがとうございます


でも、食べてから知ったことが。
お餅っておっぱいに良くないんですね よく良いと言われてたのは産むまでの話?
もともとお餅は好きではないので、あまり食べてはいないけど(今回のぜんざいも、白玉で作りたかったぐらい。)。
完母なので、一応、気にはして(とりすぎない程度に)食べてはいるけど、どうしても食べたいものってガマンできなく食べちゃっています
食べたいものも全く食べれないと、ストレス発散できないし、更にたまっちゃいますもん。
(↑いいわけです
子供のために食べたいものを全てガマンできる優秀なママには、私はなれません
ホントは、そうでないといけないとは分かってはいるんだけど・・・。



今日は、午後から予防接種。半日お休みをとってぼぼくんが帰ってきてくれます。
お家からすぐ近くの小児科だから歩いてもいけるけど、り~ちゃんlove(正直、妬けます)ぼぼくんは必ずお休みをとってきます。
どうも、私がり~ちゃんを落とすといけないし何かあるといけないっと思っているみたい
いつも連れて行ってくれてありがとう
でも、妻としては仕事大丈夫なのかな?と気になるよ


(育児日記は、午後から更新しま~す)






にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


2種類のコロッケ

2010-01-17 13:27:26 | 野菜


ずっと食べたかったコロッケを作りました

左はチーズコロッケ、右はカレーコロッケ、そして思っていたよりコロッケが小さくなっちゃったのでハムカツも。

5時半近くから作り始めて、出来上がったのは6時半すぎ。
り~ちゃんが産まれてからずいぶん作るのにかかる時間が短くなりました。
サッと集中して作らないと時間がないですもんね






出し巻き玉子と煮物。

出し巻き玉子はだし汁た~っぷり。お箸でもつとだし汁がでてきます。大葉に包んで
玉子1個半で作ったので少し小さめです。







にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


長いものソテー大葉巻き

2010-01-16 12:50:20 | 野菜



この前に続きまた長いも料理

長いもをソテーしてからお醤油で味付けし、大葉でくるっとまいて食べてみました。
お醤油をかけたのでちょっと香ばしくなって
お醤油が少なかったみたいで味が少し薄かったけど、あっさり食べれて
大葉ともピッタリ~。

大葉、子供の頃はあまり好きではなかったんだけど大人になってからは大好きに
これは、実家へ行った時に買ってきました。
実家の方のスーパーでは、愛知県産の大葉がよく100枚100円で売っているんです スゴイッスゴイッ
100枚は使い切れないので、実家と分けてきました。まぁ、正確には分けて頂きました
この大葉もこれだけあると料理に悩みます
何か良い料理ないかな~。






またまた作った、キャベツ巻き。

前回はもやしだったけど、やっぱりキャベツの方が好み
ぼぼくんにどっちが良いか聞いたら、ぼぼくんもこっちでした。この料理、玉子とキャベツでなんか普通って感じなんだけど、なぜかはまっています






ほんのりカレースープと肉じゃが。

スープには、細く切った人参・大根がた~っぷり。
小1/4弱ぐらいのカレー粉とコンソメ1・1/2個で味付け。
ほんのり感じるカレー味が良かったです。
寒かった昨日、体がしっかりポカポカに。







にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


小児科へ

2010-01-15 15:55:34 | 育児日記



昨日の夕方、小児科へ行ってきました。

一昨日、り~ちゃんのオムツをかえようとしてみると、ウンチに血が
2日にも同じことがありました。
その時にインターネットで調べたら特に問題ないみたい・・・と。とりあえず様子をみることに。それからは出ていなかったのでそのままにしていたけど、今回は連れていってみました。

いつもなら予約ができるんだけど、新型インフルエンザワクチン接種のために午後の診察の予約は無し
待ち時間は、1時間なんだかとっても疲れました。

先生に診てもらったら、このぐらいなら問題なしと
たぶん大丈夫だとは思っていたけど、やっぱり診てもらって安心
「それより、オムツかぶれの方が気になるな~」とまたまた言われちゃいました
すごく良くなったオムツかぶれ、これでもまだダメなんだ
あとは、肌についても・・・。
り~ちゃんの肌、市販の保湿剤を塗っていたけどとってもカサカサしています
皮膚科に通っていると言ったら、どこの皮膚科に行っているかを聞かれ、「そこなら大丈夫だね」と今回は言ってもらえました。

かえようか悩んでいた皮膚科、12日(火)の離乳食教室の後に別の病院へ行ってみました。
それが正解だったみたい。
今回の皮膚科は、全身をきちんと丁寧に診てくれて
今まで耳に使っていた薬は強いから「まずは、弱い薬からにしてみるね」と。
まだその薬を使って数日だけど、前より良くなっています。り~ちゃんに合うみたい。
他には、全身用の保湿剤・オムツかぶれ(必要な時に)・赤くなっている所の薬と全部で4種類。
保湿剤も市販のに比べるとやっぱり良い。これで、肌のカサカサが少しは良くなるといいな~



で、話は小児科に戻って・・・
とりあえず、「飲まなくてもいいぐらいだけど」っと整腸剤をだしてくれました。

ちょうど、大人のワクチン接種の予約も受け付けていたので予約をしようとしたら、「今日でも大丈夫だよ。」と言ってもらえたので、ぼぼくんと一緒にしてきました。
痛いの大嫌いな私、あ~、痛かった



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


ちょっとまともな食事

2010-01-15 13:24:45 | 野菜



ここ最近、丼や簡単なものばかり作っていた私。
久しぶりにちょっとまともな食事を作ってみました


豚肉の長いも巻き。

珍しく長いもを買ったので、良い料理ないかな~?と考えていたら、何かの本でこの料理を見たのを思い出し、決定

生姜焼き用のお肉で長いもをくるくる巻いて、薄く小麦粉を付けてからフライパンで。
味付けは、生姜焼きと一緒。

タレがお肉にからまなかったので、最後は片栗粉でとろみをつけちゃいました。
もっと小麦粉をつけないといけなかったみたい


ぼぼくんの感想は・・・
う~ん、食感が楽しめるかなって感じでした。(私も同じく
生姜焼きの味付けにするなら、普通の生姜焼きの方がおいしいかも。
この料理は、違った味付けにしたほうが良かったみたい。


まだまだ残っている長いも、何に使おうかなぁ~?
あまり買わない物を買うのは大好きで、買った時は作るのが楽しみ~とワクワクするんだけど、買わないぶんレパートリーも少なくてっ
なぜ長いもが久しぶりかというと、まだり~ちゃんが産まれて実家にいる時に自然薯のお店にランチを食べに行きました。
私は他のものを食べるつもりだったんだけど、自然薯料理しかなくて、全ての料理に自然薯が使われていました
お店に入ってメニューを見てからさすがに出ることはできずに、これならいいかも?と注文。
失礼のない程度に食べて残したんだけど、次の日にり~ちゃんの顔に湿疹が
もちろん、自然薯が理由とは分からないんですけどね
ちょうど、乳児湿疹が出はじめる時期だったから偶然のような気も。

とりあえず、それからはとろろ系はちょっとパスしていたけど、長いもは自然薯に比べれば強くないし、そろそろいいかな~と今回は買っちゃいました








にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


またまた実家へ

2010-01-14 14:27:19 | 育児日記


9日(土)は、またまた実家へ
ぼぼくんのおじいさんが入院したので、ぼぼくんはお見舞いに。私とり~ちゃんは、実家でお留守番でした

行く途中に、名古屋のベビーザらスでお買い物。






欲しかったフロアーマットを購入

プレマットに寝かせていたけど、大きくなったし、動いて床にはみでて足を思いっきり打ちつけていたので
20枚欲しかったんだけど8枚と9枚売りしかなくて、とりあえず8枚のを2つ買いました。



他には、









似合うかは別にしてどっちもカワイイ~





↑これはパパセレクト





このズボンの後ろは・・・





弟に見せたら「これっ、女の子なのにヤバイんじゃないの?」と。
きちんとこっちが後ろだよっと説明しておきました。





これもまたまたパパセレクト。

私が選んでいる間にいつの間にかカートに入れられていました

えりちゃんにもらったベスト、お布団蹴りまくりのり~ちゃんには、大活躍中
それで、もう1枚あった方が良いと思ってカゴに入れたみたいだけど・・・また、このシリーズですか・・・


今、着れる物でバーゲン品だけを買うつもりだったのに、結局、ぞうさんのズボン以外の洋服のサイズは70で春物
目がいくのは、普通の商品ばかり
他にも欲しいお洋服がた~くさんあったけど、ガマンガマン
新しいお洋服をすぐに欲しくなっちゃう性格なので、また次回にすることにしました。

ぞうさんのズボンは、80のバーゲン品。ということは、今、着れる物ってアリマセン
どれも大きいけど、上2つのお洋服は大きくても着せれるだろうから着せちゃおうかなぁ~


さらには、





離乳食用のスプーンとエプロン、それにおしゃぶりホルダー。

買ったものをばぁばに見せびらかしていたら、「あれっ?おしゃぶりがない・・・
買い物中にカートから落ちちゃったのか、レジで店員さんがカートから出すのを忘れたのか・・・。
まっ、仕方ないね



なんだか、ちょっと熱いり~ちゃん。お熱を測ったら、37、3℃。いつも体温が低いり~ちゃんにとっては高めだけど、赤ちゃんにとっては高くないし食欲もあったので、じぃじにお風呂に入れてもらいました。
買い物中、ずっとぐずっていたのは、もしかしたら少しえらかったのかなぁ


日曜日は、ぼぼくんのおばあさんに会いにまた行ってきました。
り~ちゃんをお膝にのせて、またとっても喜んでくれたので良かった~



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村