イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

喪失

2006-04-14 | 2006年度(1/13まで)
 人生で悲劇の一つに、何かを信じて見えなくなり、大切な宝を喪失してしまうことがある。信じて見えなくなることとは抽象的だが、人間が特に神を信じなくても、組織を信じていたり、理念を信じていたりして、日常生活の中で空気のようになっている何かを信じている状態と考えると判りやすい。
 さらに、よくよく考えてみると、何かを信じるとは、以外と両親のしつけ(哲学的に深くなくても)であったりする。ごくごく日常的なことは、意外と別の視点、例えば異文化からすると、不思議なことであることもある。
 会社人間となって、家族をある時傷つけてしまう。ある思想に共鳴することによって、誰かを非難し傷つけてしまうなど。意に反して他人を傷つけてしまうことがよくあることだ。その場合問題になるのは、自分の本音、こころの奥底である。何かを信じることにより、こころの奥ではやりたくないことを、思わず機械的にやってしまう。本音はその誰かを大切にしたいのに、ある概念によって、別の行動をとってしまう。悲劇になることもある。
 こころの奥底の思いと、意識の乖離を教えてくれるのは、感情という不思議な人間に備わっているセンサーである。センサーを大切にし、嫌な感情でも、何故湧いたのかを考えることは、自分の本音、そして何をやるべきかを示唆してくれる。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。