こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
『阿蘇紀行』が終わったので、最近身近なところで撮影した写真におつきあいください
おでかけのときやサイクリングがてら、大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)によく行きます。
東日本大震災以降は少し頻度が落ちたけれど、それでも時折お邪魔しています。
2011.05.13は、ずっと近くで見てみたかった国鉄EF64形電気機関車と、ようやく会うことができました
広島更新色のEF64 1047
は今まで広島更新色のEF64は、ブログのお写真などでしか見たことがなく、テレビで観たときは2011.03.11にさいたま市で
ストップしている状態でした。
元気にお仕事に就いているところに、会ってみたかったのです。
厳密に言うと、このときはおやすみ中なのですが(^^;;
少し身切れてしまいましたが、おめかししたばかりのように色鮮やかなタキもパチリ。
また会える機会があったら、今度は本当にお仕事しているところを撮れると嬉しいなぁ
話は変わりますが、同じ日のこと。
籠原にあるスーパーマーケットにお買い物に行ったところ、熊谷通運さんのトラックが停まっていました。
熊タそばにコンテナ支店があり、市内でもよく見かけるJR貨物のコンテナを積んでいるトラック。
数えきれないほど会っているけれど、こんなに間近で見たのは初めてです。
ああ~、この許可証欲しいです。
my自転車に貼って、熊タに出入りすることができたなら(笑)
話はさらに変わりますが、2011.05.14は秩父鉄道のわくわくチャリティーフェスタに行ってきました。
まだ九州での撮影記、群馬県での撮り鉄活動記があるので、ご紹介はまだ先になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
『阿蘇紀行』が終わったので、最近身近なところで撮影した写真におつきあいください
おでかけのときやサイクリングがてら、大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)によく行きます。
東日本大震災以降は少し頻度が落ちたけれど、それでも時折お邪魔しています。
2011.05.13は、ずっと近くで見てみたかった国鉄EF64形電気機関車と、ようやく会うことができました
広島更新色のEF64 1047
は今まで広島更新色のEF64は、ブログのお写真などでしか見たことがなく、テレビで観たときは2011.03.11にさいたま市で
ストップしている状態でした。
元気にお仕事に就いているところに、会ってみたかったのです。
厳密に言うと、このときはおやすみ中なのですが(^^;;
少し身切れてしまいましたが、おめかししたばかりのように色鮮やかなタキもパチリ。
また会える機会があったら、今度は本当にお仕事しているところを撮れると嬉しいなぁ
* * *
話は変わりますが、同じ日のこと。
籠原にあるスーパーマーケットにお買い物に行ったところ、熊谷通運さんのトラックが停まっていました。
熊タそばにコンテナ支店があり、市内でもよく見かけるJR貨物のコンテナを積んでいるトラック。
数えきれないほど会っているけれど、こんなに間近で見たのは初めてです。
ああ~、この許可証欲しいです。
my自転車に貼って、熊タに出入りすることができたなら(笑)
* * *
話はさらに変わりますが、2011.05.14は秩父鉄道のわくわくチャリティーフェスタに行ってきました。
まだ九州での撮影記、群馬県での撮り鉄活動記があるので、ご紹介はまだ先になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
この手のトラック…
うちの地元からだと、
やはり受け取りは百済かな~。
ホンマは久宝寺もとい、柏原位にあったほうが便利良いんですが…。
コメントありがとうございます
とっ、鶏
何かコンテナでお願いするものがあれば、自転車で行ける熊タはきっと便利だと思いますが
いかんせん自分には用事がなくて
こちらはコンテナひとつ用のトラックですが、3つ積んであると
迫力が違いますね
トレーラーの運転手してる、旦那が
ヘッド(運転席がある先頭の部分)の後ろの台から転落して、怪我したそうです。(T_T)
当然そのパートさんはお休み…(ToT)
コンテナ輸送も危険と隣り合わせなんですね。(-_-;)
このブログ貨物に
ハマりつつあるのか
Wikipediaで貨物関連をアサってます。(-_-;)
っちゅうか車輪が
16個もある貨車があるんですね!。(゜O゜)こんなん有るんやぁwww
パートさんの旦那さん、大変でしたね
普段から気をつけて作業をしていても、事故が起きるときがありますから
危険と隣り合わせの、緊張を切らせないお仕事だと思います。
貨物は本当に楽しくて、機関車それぞれの魅力に貨車やコンテナと
興味が尽きることがありません