こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
今日は二夜干しの写真におつきあいください
買い出しなどでうろうろした土曜日、大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)そばも通りがかりました。



2082レ、この日の牽引は“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車EF210 134でした。
EF210 134の前回は、2014.06の5883レで会っています。
(その記事は→コチラをどうぞ)
1枚シャッターを切った時点で、運転士さんが指差し確認。
ちょっと時間を勘違いしており、あと10分ほどあるつもりだったので、ひとり慌てちゃいました(^^;;
発車をお見送りできましたし、見られてよかった。
入れ替わりで、今度は配6795レのピーチ太郎くんが熊タに到着しました


追いかけたような形になりましたが、一応お店に向かう途中(笑)
憧れの『ゼンダマン』乗り中のEF210 162は、帰宅して機関車メモを確認したところ、お初のピーチ太郎くんでした。
解放されたばかりのコキを、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車(DE10 1513)がさっそく取りに来ていました。
ひと仕事終えたEF210 162をあとに一旦、熊タを離れました

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

今日は二夜干しの写真におつきあいください

買い出しなどでうろうろした土曜日、大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)そばも通りがかりました。



2082レ、この日の牽引は“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車EF210 134でした。
EF210 134の前回は、2014.06の5883レで会っています。
(その記事は→コチラをどうぞ)
1枚シャッターを切った時点で、運転士さんが指差し確認。
ちょっと時間を勘違いしており、あと10分ほどあるつもりだったので、ひとり慌てちゃいました(^^;;
発車をお見送りできましたし、見られてよかった。
入れ替わりで、今度は配6795レのピーチ太郎くんが熊タに到着しました



追いかけたような形になりましたが、一応お店に向かう途中(笑)
憧れの『ゼンダマン』乗り中のEF210 162は、帰宅して機関車メモを確認したところ、お初のピーチ太郎くんでした。
解放されたばかりのコキを、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車(DE10 1513)がさっそく取りに来ていました。
ひと仕事終えたEF210 162をあとに一旦、熊タを離れました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村