こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
昨日はEF64形電気機関車成分を摂りたくて、2082レに会いに熊谷貨物ターミナル(熊タ)にお邪魔しました。
すると代走らしく、目にも鮮やかな国鉄EF65形電気機関車が佇んでいるではありませんか。

EF65 1118
きゃ~、レインボー
大好き機関車であるEF64に会えなかったのは残念だけれど、レインボーEF65とのちょうど2ヶ月ぶりの再会にどきどき。
(その記事は→コチラをどうぞ)
遅い昼食へ向かう途中+暑さのため乗り気ではなかった相方
も、大感激していました

鉄道に興味はないけれど、朱のディーゼル機関車とレインボーは好き。
もっとご紹介したいのですが、写真の整理が追いついていないので、またいずれおつきあいくださいませ
前回の続きです。
JR新前橋駅を出て、次はJR渋川駅に停車します。
こちらでは30分弱の停車時間があるので、おのずと撮影会となります^^

SLみなかみ号
JR高崎駅ではI字に身体を伸ばしましたが、今度はC字で頑張ってきました(笑)
ホームはもちろんのこと、駅の外にも幾人も同業者さんや見学の親子さんが来ています。
にとっての渋川駅の思い出は、お召し列車牽引機のDD51形ディーゼル機関車DD51 842に会ったこと(→コチラをどうぞ)でしたが
新たに国鉄C61形電気機関車(C61 20)との思い出が加わりました


駅長さんにご快諾いただき、写真を撮らせてもらいました。
にっこり素敵な笑顔をありがとうございます
動輪の辺りをおっかなびっくり覗いているお子さんがいて、とても可愛かったです。



国鉄12系客車(オハ12 368)に早めに戻り、車内販売のワゴンをじっくり見させてもらいました。
可愛いぐんまちゃんのぬいぐるみを購入、一緒に旅をします
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

昨日はEF64形電気機関車成分を摂りたくて、2082レに会いに熊谷貨物ターミナル(熊タ)にお邪魔しました。
すると代走らしく、目にも鮮やかな国鉄EF65形電気機関車が佇んでいるではありませんか。

EF65 1118

きゃ~、レインボー

大好き機関車であるEF64に会えなかったのは残念だけれど、レインボーEF65とのちょうど2ヶ月ぶりの再会にどきどき。
(その記事は→コチラをどうぞ)
遅い昼食へ向かう途中+暑さのため乗り気ではなかった相方



鉄道に興味はないけれど、朱のディーゼル機関車とレインボーは好き。
もっとご紹介したいのですが、写真の整理が追いついていないので、またいずれおつきあいくださいませ

* * *
前回の続きです。
JR新前橋駅を出て、次はJR渋川駅に停車します。
こちらでは30分弱の停車時間があるので、おのずと撮影会となります^^

SLみなかみ号

JR高崎駅ではI字に身体を伸ばしましたが、今度はC字で頑張ってきました(笑)
ホームはもちろんのこと、駅の外にも幾人も同業者さんや見学の親子さんが来ています。

新たに国鉄C61形電気機関車(C61 20)との思い出が加わりました



駅長さんにご快諾いただき、写真を撮らせてもらいました。
にっこり素敵な笑顔をありがとうございます

動輪の辺りをおっかなびっくり覗いているお子さんがいて、とても可愛かったです。



国鉄12系客車(オハ12 368)に早めに戻り、車内販売のワゴンをじっくり見させてもらいました。
可愛いぐんまちゃんのぬいぐるみを購入、一緒に旅をします

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村